Freepage List

2009.04.06
XML
カテゴリ: DRUM
これが今のレッスンの課題曲。

ジャズの有名な曲。私の技術ではおそろしく早い曲。そしてジャズマンにとってはまあ軽快なテンポの曲なのかなー。

先週、「テーマ」のラテンリズムだけをマスターしていったら鬼先生はいきなり曲をかけ、
適当についていってみなさい。。。と。

そして、恐ろしく?早いロールでのタムの移動のところでまた怒られた。

「家でロールの練習してないでしょ?」

実はせっせと練習していたのだが、どうも練習の仕方がわるい。

ということが、またまたもう何十回も言われてさらに発覚。

やはり、指の使い方が不十分。



昨日、2回目のレッスン。

ゆっくり練習した効果は絶大とはいえ、この曲をすらすら叩けるほどではない。なにせ、週に2回しかスタジオに行けない。

譜面通りに叩くところは、かなり叩けた。

その後フリーでジャズのスイングをソロの間叩く。これがCDの曲の通りのおかずを入れようなどと大それたことをしようとして撃沈。

「ノリがいい」「スイングしている」「テクニックがもっとあれば」「その低いテクニッックでよくこんだけ叩けたなー」
というのが先生の感想。
さらに、

「もっと柔らかく叩くこと」ーこれがびっくり。なにせ本人は「もうぐにゃぐにゃに手首を柔らかく叩いている」ーつもりだったから。
先生に指導されるのをみると、「指をつかって」叩いている。「あーそーかー。。」

曲を途中できられたが、その理由は「バスドラの音が大きすぎる」ーいつも言われるやつ。
そして、「レガートの音が大きい」。。多分「轟音」のジャズなんて聞き苦しいからだろう。

と自己満足していたことにきづく。ははは。

そして、私の後の生徒がきている。この兄ちゃんは先生が「テクニックがセミプロ級」と呼ぶ人で。なんと私より2週間早くから同じ曲をやっている。実は前々回この人が同じ曲を叩くのを残って聞かせてもらった。

とにかく何が違うって?彼の演奏はとりあえず「ジャズに聞こえる」のだ。

それでも途中から、CDでかかっってるほかの楽器とずれることがある。

でも、ちょっと固いところをのぞけば、スムーズに叩いてる。



それにしても、ロールやスティックさばきはうまい。

うーん。

ジャズの聞き込みが足りないせいもあるかもしれないが、いずれにしても、

「できもしないことをやろうとして」

いたことが敗因。

課題で教えてもらったおかずをちょこちょこいれてもう一度練習してくることになった。


おっと、これからスタジオです。

あまり意気込まずに練習することにします。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.06 01:35:38
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


JAZZは  
辰則@Gt.  さん
軽さが必要なんですかねぇ?
印象としては確かにそういう側面も感じますが。
私詳しくはないんですけど、キックの強さは
ミュートで左右されたりはしないんでしょうか?

かつて見せていただいた映像とかを思い出すと
単にジャンル的に互換していないから
応用が利きにくいジャンル同士を行き来されているから
かたっぽがノリの上で思うようにいかない、
そういうご自分のジレンマであるような気もします。

まぁ突き詰めてみると、どんな分野でも深いものなのでしょうね。
(2009.04.06 04:34:20)

Re:JAZZは(04/06)  
Tomosch  さん
辰則@Gt.さん

>私詳しくはないんですけど、キックの強さは
>ミュートで左右されたりはしないんでしょうか?

>---するどいご指摘です。
実はスタジオのバスドラはミュートがきいています。最近は中に入っている毛布とかをだして”鳴る”ようにわざとして練習します。それでもチューニングを先生のところのドラムはとにかくチューニングがよく、完璧にジャズ嗜好にされているので、ペダルを軽く踏んだだけで”ぶわーん”となります。ロックバンドのクセもあり、ペダルを”しっかり”踏むクセからどちらもできるように猛練習中なのですが、難しい曲を必死でたたくとつい強弱にかまってられず・・・。

>かつて見せていただいた映像とかを思い出すと
>単にジャンル的に互換していないから
>応用が利きにくいジャンル同士を行き来されているから
>かたっぽがノリの上で思うようにいかない、
>そういうご自分のジレンマであるような気もします。
>---自分が好んで聞く音楽と叩く曲の分野が一致していないのですが、どんなジャンルでも叩けるようになるのがうちの先生の方針です。ジャズ以外にフュージョンもありますが、フュージョン叩くのは大好きです。ジャズもだんだんすきになってきましたが・・・技術は未熟です。

>まぁ突き詰めてみると、どんな分野でも深いものなのでしょうね。

-----結局、ドラムのテクニックの最高峰はジャズにあるのでこちらは避けて通れないです。でも強弱などはロックでも重要なポイントです。小さい音で早くたたくのが一番難しいです。
(2009.04.06 17:59:58)

Re:Night in Tunisia ~レッスン近況(04/06)  
charlenepurple  さん
何っ!ナイト イン チュニジアを叩く?
凄いじゃないですか、大好きな曲です。
とても吹けません。特に後半部分は早くて難しくて。
この曲を最初に聞いたのはD、ガレスピーのペットでした。そうあのラッパが上を向いていて、ブレスした後の彼の顔が異様に膨らむのを唖然と見た記憶があります。YOU TUBEで見てみて下さい。 (2009.04.06 23:16:49)

Re[1]:Night in Tunisia ~レッスン近況(04/06)  
Tomosch  さん
charlenepurpleさん
>何っ!ナイト イン チュニジアを叩く?
>凄いじゃないですか、大好きな曲です。
>とても吹けません。特に後半部分は早くて難しくて。
>この曲を最初に聞いたのはD、ガレスピーのペットでした。そうあのラッパが上を向いていて、ブレスした後の彼の顔が異様に膨らむのを唖然と見た記憶があります。YOU TUBEで見てみて下さい。
-----YOU TUBEまだみてませんが週末じっくり見ることにします。そうですね。忘れてました。YOU TUBEをみることを。ドラムのパートはあまり難しいーとはされてないようです。なぜなら先生が課題曲に出すぐらいだから。でも、ジャズの基礎からそろそろ応用にという時期なので、レガートを早く滑らかに叩くことを徹底的にやらされます。チャーレンさんもいつか挑戦してくださいね。
(2009.04.07 18:18:43)

ごめん★  
上記カキコ削除してください。
酔ってモウロウ&支離滅裂でした。

この曲は、アート・ブレイキーのライブ@バードランドがなんたってかっこいい。以前、凝っていましたね。 (2009.04.10 08:53:56)

Re:ごめん★(04/06)  
Tomosch  さん
ドラマーちらさん
>上記カキコ削除してください。
>酔ってモウロウ&支離滅裂でした。
>---了解です。いまいち意味わかりませんでした~。

>この曲は、アート・ブレイキーのライブ@バードランドがなんたってかっこいい。以前、凝っていましたね。
-----探して聞いてみます。
(2009.04.11 02:53:02)

ロール  
ノンボゴ さん
Tomoschさんはよくお師匠に、ロールのことで叱られてるようで何か妙に印象づいてしまったのですが(失礼!)、
ロールの練習は具体的にどの様にやっていらっしゃるんでしょうか、 (2009.05.20 05:33:49)

Re:ロール(04/06)  
Tomosch  さん
ノンボゴさん
>Tomoschさんはよくお師匠に、ロールのことで叱られてるようで何か妙に印象づいてしまったのですが(失礼!)、
>ロールの練習は具体的にどの様にやっていらっしゃるんでしょうか、

-----ご指摘の通り、うちの師匠にこっぴどくいわれ続けておりました。
練習方法が・・・悪かったとおもいます。
ありとあらゆる方法をやりました。

そしてほんの8ヶ月ぐらい前からあることに気付きまして。。。要は指です。(6年もやってるのに気付くのが遅いですが。。)

そして左手の握力が極端に弱く(女だからという言い訳が少々)右手と同じように叩いていると、スティっクが支点からずれていきます。それを防ごうとするとちから入れすぎ。

これを克服するには指の筋力をある程度つけないとだめだと気付きました。握力もありますが、握力=指です。指が早く動いてスティックのリバウンドをキャッチできればきれいに早く叩けます。先生は指を全部を使ってロールの練習をゆっくりやればできるといっています。確かにその通りですが、10代ではじめて10年やってる人と同じ用にするのでは時間かかりすぎます。よって、指を鍛えることにしました。話せば長いのですが、それぞれの指一本ずつでリバウンドをキャッチする練習をゆっくり~早くやっています。これで見違えるほどロールがうまくなり、ここ1ヶ月ぐらいでほめられるようになりました。
最近、JOJO MAYERのビデオを買いました。自分のやっていた練習が一部でていてびっくりしました。
ビデオのトレーニングをさらに追加したら1週間で効果が現れました。でも、まだ修行しなければ。。。


いいアドバイスがあればぜひ!おねがいします。

人の意見は何でも聞いてためしてみることにしておりますので♪


(2009.05.26 02:57:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tomosch

Tomosch

Favorite Blog

『MY LIFE … MONTALさん
さうんどくりえいたぁ みのなおきさん
EDENという楽園 jakeboxさん
遠藤でぇ~す、タイコ… 遠藤でぇ~す、タイコ叩きまぁ~すさん
EyeTeaMer's Daily L… EyeTeaMerさん

Comments

きーぼっく@ Re:8月のバンド活動(08/25) 何か一年早いですね。 私は今年はライブ2…
Tomosch @ Re[1]:8月のバンド活動(08/25) きーぼっくさん >なんか「おフランスでこ…
きーぼっく@ Re:8月のバンド活動(08/25) なんか「おフランスでこれ」と言われると…
きーぼっく@ Re:JAZZ BAND に新しくサックス登場(07/11) 結構、記事で言えば2のメンバーもなかなか…
Tomosch @ Re[1]:JAZZ BAND に新しくサックス登場(07/11) 辰則@Gt.さん >人生は出会いですなぁd(⌒…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: