PR
Calendar
Category
先日シンガポール人のお友達とお食事に行きました。
その時に彼女がインドの出張のお土産といって、白檀の木の彫刻の置物をくださいました。
1本の木からすべて手作業で彫り上げたもの。すごい技術ですね。
白檀の木のいい香り。。。
お香も白檀の香りが好きな私にはとっても嬉しい贈り物でした。
何かの神様のようなのですが、何の神様なのか分かりません・・・
調べては見たのですが、あってるかどうか・・・???
以下のとおりです。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
■ガネーシャ神
シヴァ神とパールヴァティ女神の息子。
象の頭をしたガネーシャ神は、インド全国で広く親しまれ、とても人気。富と繁栄の神、知恵と学問の神、障害を除き成功をもたらす現世利益の神とし て、またシヴァ神の息子であることからヒンドゥー教徒シヴァ派から信仰を集めている。
ガネーシャは別名ガナパティといいこれは群集の主を意味する。ガネーシャはシヴァ神の眷属を統治するという。
インドの神々はそれぞれに乗り物をもっているが、このガネーシャの乗り物はネズミ。
インドでは何かを始める際には初めにガネーシャ神を奉って成功を祈る習慣があり、インド舞踊においてもそれは同様。
仏教では「聖天」「歓喜天」などと呼ばれている。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
確かに足元に何かいる・・・ ネズミ!? かなぁ?
しかし乗り物にしては小さい。。
もしご存知の方、教えてください!! お願いします!!
<気付き>
最近ではインドの白檀の木は乱獲のため、エッセンシャルオイルやお香も他の物より数倍高価なものになっているそうです。
先日エッセンシャルオイルを買いに行ったときも、高くて手が出ませんでした。
ぼちぼち再起動☆ July 3, 2011
あ~~、ヘイズだ。。 October 20, 2010
怖いもの見たさ☆ ハロウィン~ October 13, 2010