全10件 (10件中 1-10件目)
1

ウチの叔母と呼ばせない叔母と、大宮のドーナッツプラントでお茶をしてきました。限定品に弱いわたしは大宮店でしか食べられない狭山茶ケーキドーナッツを食べました。サクサクで、お茶コーティング部分もとてもおいしかったです。大学時代のわたしを知る方々はドーナツと言えばマミ、と結び付けて思い出してくれるでしょう。大学3・4年の頃のわたしはダンキンドーナツ御茶ノ水店でのバイトにそれはそれは燃えていました。嫌なこととかもあったのだろうけど全く思い出せません。めちゃくちゃおもしろくて、いい人生経験をさせてもらいました。わたしが辞めてしばらくしてから業績不振で日本からは撤退してしまいました(わたしが辞めたから…というわけでは決してない)。わたしがローマに来たばかりの頃は、テルミニ駅とトレヴィの泉近くにもあって、何度か食べに行きましたが、それらも残念ながら潰れてしまいました。バルセロナでも雨宿りに一度行きました。日本ではミスドに行きたいけれど、揚げ物禁止令が出ているのでダメです。昔はよく食べたのになあ。そういえば今回、盛者必衰の理を目の当たりにして、それはまるで平家物語を琵琶法師の語りで生で見ているようで、悲しくなって、日本人不信になりそうなくらいだった出来事があります。イオンモール川口キャラのクリスピー・クリーム・ドーナツがガラガラだったのを見てしまったことです。本当にショックでした。わたしは1年に2回しか日本に帰らないけれど、クリスピー・クリーム・ドーナツを何十分も待って買って帰ったこと、まるで昨日の出来事かのようにはっきりと覚えています。あまりに嬉しかったのでしょう、イタリア語で日記にも綴っています。それがたった3年前のことですよ。列ができていないだけではなく、店に客が誰もいないのはどういうことでしょう。「飽きた」の一言で済ませてしまってよい事なのでしょうか。クリスピー・クリーム・ドーナツの社員でもないのに、悲しくて悲しくて仕方がありません。あそこに並んでいた人たちは、今もどこかで流行りモノのために列を成しているのでしょうか…。ということを書いたので、どこかのドーナツ屋さんからヘッドハンティングがあるといいな。
2011年01月27日
コメント(0)

ギョーカイの大先輩お2人、M女史とSASA姐さんと青山でランチしてきました。青山一丁目駅の鮨處八千代。日本のお寿司最高!そしてM女史のおすすめ泪巻最高!わさびとかつおぶしだけの巻物なのです。あとからツーンと来るのですが、それも一瞬の心地よいもの、おいしくてたまりません。その後、表参道でまなさんと待ち合わせして、表参道ヒルズのトラヤカフェで葛プリンアラモードを食べました。うーん和洋折衷、おいしー。夜は、大学時代のバンド仲間が集まってくれました。まずはTammyちゃんと待ち合わせをして(東京駅で迷ってごめんなさい)、丸ビル探検をしました。するとTammyちゃんが突然、「青汁飲まない? 」と言うのです。ファンケルのレジのところで2人で青汁を立ち飲みしました。サプリメント1種類入れてくれます。日本って楽しい!Tammyちゃんは待ち合わせの前にワンピを買ってせっかく着替えてきてくれたのに、わたしがお好み焼き屋さんを選んだばかりに、また着替えさせる羽目になってしまいました。ごめんよー。しかも買ったワンピ見なかった…。ごめんよー。今度ライブで着て歌ってね。観に行きます。それからKさんとむちにも会えてよかった!この2人にはいつもいつもお世話になっています。周ちゃんも来てくれました。ところで、周ちゃんが参加しているバンド東京中低域が先月CDを出しましたので、ぜひお買い求め下さい。【送料無料】東京中低域 / Last Baritonik 【CD】価格:3,150円(税込、送料込)わたしはサイン貰っちゃいました。白ブチ眼鏡が周ちゃんです!ちなみに楽器はわたしのヤナギサワちゃんだそうです。嬉しい限りです。日本のお友達もいつも親切にしてくれてどうもありがとう!!!
2011年01月25日
コメント(2)

ウチの孫がいちご好きなので、いちご狩りに行ってきました。ウチの実家では、米や野菜はいつもJA南彩菖蒲グリーンセンターで買っています。そこでいちご狩りをやっているという案内を見て父が行こうと提案したのです。まず、カウンターで申し込みと支払いをします(by父)。それから指定されたバスに乗って、契約農家のビニールハウスに行きます。入り口でおばちゃんがプラスチックの器に練乳を入れてくれます。片方には食べた後のへたを入れます。朝早くに行ったのでおいしい苺がたくさんあってよかったです。孫2人は苺好きなのに、割と食べなかったので、ちょっと拍子抜けでしたけれど、小旅行みたいで楽しんだようです。わたしも楽しめました!それから、このJAに行くと、いつも食堂でおそばを食べます。とてもおいしいのです。おすすめです。ぜひ行ってみて下さい。
2011年01月23日
コメント(0)

友人ともみさんと新三郷へ行って来ました。我が埼玉にもあるんです、IKEA。日本のIKEAには初めて行きました。レストランにジュース飲み放題があるのはさすが日本です。しかもIKEA FAMILYで無料!わたしもイタリアでIKEA FAMILYに入っていますが、こんなに待遇はよくないと思います。一般的な商品の値段に関しては、多少高いとは思いますが、円高ということも働いているでしょう。理不尽なほどではありません。イタリアで1ユーロで売られているポテトチップが300円弱だったのはちょっと高いかな、と思いました。それから、お隣のコストコにも連れて行ってもらいました。はじめ、一人で入店してしまい、「お客様…」と声を掛けられたわたし…。前もってIZUMIさんのブログでコストコ情報をチェックし、スフレチーズケーキを買ってみました。ともみさんおすすめのピザも。ここには本当に何でもあります。ヌテッラなどイタリアの製品も買えます。もうお土産買って来なくてもよさそうです。安いし。そういえば、FERREROのロシェ3個入りがドンキホーテで98円でした。BACIチョコもイタリアよりドンキの方が安いということを以前書きましたが、イタリアでこういったお土産を買わなくてもいい、と旅行客の皆様に言いたいです。
2011年01月20日
コメント(2)

SASA姐さん(最近「姉」→「姐」へと変化を遂げました)と恵比寿でランチしてきました。行くのは三度目くらいだと思います、筑紫楼。ここの看板商品はふかひれ丼とふかひれラーメンだと思います。今回は丼を食べます。杏仁豆腐もとてもおいしいです。姐さんの日記にも登場していますが、これが初めてではないと思います。わたしも過去に載せていると思います。それくらいおいしいのです。
2011年01月19日
コメント(0)

まなさんと茅場町のイタリアンレストランラーチェロに行って参りました。日本滞在中はよほどのことが無い限りイタリア料理を食べに行くことなどありません。でもここは、イタリアよりおいしく食べられるイタリアンとしてわたしがおすすめする所です。イタリアそのまんま、というわけではないところが、日本人にとっておいしく食べられる所以だと思います。ランチセットは1000円からありますが、わたしたちは単品で注文してシェアしました。イタリアではこういうことはあまりしません。日本ではコレができるからいいですね。ビルの地下にありまして、店に入ると、まず内装が目を引きます。テーブルに薔薇が一輪挿しで置いてあるのですが、このあたりがとてもイタリアっぽいです。わたしは普段、花などあまり気にしないし、家には別になくてもいいと思っているくらいなのですが、こういったおもてなしをされるべき場に花があると、心が洗われる様な気がします。わたしは花自体にそれほど愛情を感じないのですが、花を飾る人には心動かされます。例えば、設備面ではガックリしてしまうウチの職場ですが、唯一感心できることが、社長夫人が毎日花をチェックしていることなんです。専属の花屋パトリッツィアが生ける花にうるさく口を出し、玄関やロビー、スイートルーム、そしてレストランの各テーブルの花が綺麗で特徴的なのは、唯一感心できることです。茅場町のラーチェロに話を戻しますと、スタッフが全員男性というのもイタリアっぽくていい気分になります。ランチに関してはお客さんはほとんど近隣で働く証券マンですので、終始落ち着いた雰囲気というのも魅力的です。それから、新宿へ行って、GROMでジェラートを食べました。トリノが本店のアイスクリーム屋さんの支店です。ちなみにローマにはありません。490円から、と値段はかなり高いですが、本場イタリアのジェラートを食べたい方は是非行ってみて下さい。渋谷センター街と表参道にもあります。
2011年01月18日
コメント(0)
土日は弟夫妻が来て、賑やかな実家です。上はもうすぐ4歳、下は2歳になったところです。2人ともやんちゃですが、とてもかわいくて、目に入れても痛くないとはこのことです。日本でもローマでも何人かの友達に子供がいますが、本当にみんなかわいい。これで、友人みんなに子供がいるというのであれば「わたしも」と焦るのでしょうが、子持ちでない同世代の友人の方が多いくらいです。と油断しつつも、産めるタイムリミットの存在は了解しております。
2011年01月17日
コメント(0)
![]()
孫に熱が出て、耳でピッという体温計で体温を測っていたので、アラわたしも、と測ってみました。なんと39度近くもあるのに、別になんとも無いのです。熱いわけでもないし、頭が痛いわけでもない。時差ボケとか環境の違いによるものかなと思いました。しかしよくよくその日の行動を考えたら、新聞に載っていたセンター試験を解いてみていたのでした。知恵熱ってやつかしらん。さて、結果は…。英語が200点満点中116点。こんな出来のわたしでも仕事で英語使っているんで、センター試験なんてどうでもいいのかもしれません。もちろん出来るに越したことはありませんよ。国語は133点。現代文は簡単で、2箇所落としただけでした。古文と漢文はとても難しかったので、もっと現代文も難しくすればいいのに、と思いました。日本人にはやっぱり現代文読解と漢字読み書きの力が重要だと思うのです。日本史は恥ずかしながら100点満点中48点。古代がほとんど正解で、近現代史が全滅に近い状態でした。日本の社会化教育の縮図、極悪見本だと思うのですが、いかがでしょうか。言い訳させていただくと、テレビを見ながら時間も計らずに適当に解いていたのでご容赦あれ(とは言ってもそれ以上の点数にはならなかっただろうけど)。今回の日本滞在中読んだ本は、いずれもエッセイ。読みやすいものばかり読んでいてはダメですね。と思いつつもとてもおもしろかったのですすめします。まずはわたしの尊敬するイタリア語通訳田丸公美子さんが、子育てを綴ったエッセイ。お子さんは開成から東大現役合格、そして大学在学中に司法試験に合格しています。【送料無料】シモネッタのドラゴン姥桜価格:1,500円(税込、送料別)もう一冊は読んで我が身を振り返る本。イヤー、日本と欧米は違いますけどね。本当に日本人のサービスには頭が下がります。組織が違うので難しいですが、できるだけ見習いたいものです。【送料無料】サービスはホテルに学べ価格:819円(税込、送料別)あとはわたくしの愛蔵書、歴史漫画ちゃんたちを寝る前にガーッと読んでいたのでした。【送料無料】天上の虹(21)価格:480円(税込、送料別)早く続きが出ないかな。そして、【送料無料】日出処の天子(第1巻)価格:590円(税込、送料別)そしてこちらとよく比べられるのが、【中古】 ◆ 聖徳太子 全5巻 池田理代子 全巻 完結 文庫サイズ価格:1,490円(税込、送料別)盗作と言われたこともありますけれどね、本当のところはどうだったのでしょうか。
2011年01月16日
コメント(2)

かつての同僚夫妻の家に遊びに行って来ました。わたしが帰国の際にいつも集まって下さるのは、社会科2名理科2名です。ともみさん、ものすごい料理を作ってくれました。鶏の唐揚げ3種類の味!どれもこれもおいしくて、お料理好きなともみさんが(というかどちらかと言うとご主人の方)とても羨ましいです。皆さんお忙しいところお集まり下さり、いつもありがとうございます。ちなみに朝、早起きなので日の出です。写真だと全然分かりませんが、はっきりとスカイツリーが見えるんですよ。
2011年01月15日
コメント(0)
![]()
あけましておめでとうございます。年女です。24?たくさん日本の本を買えるシーズンがやって参りました。年に2度、時期を決めているんですよ。イタリアでも読みたい本はあるのですが、なんせイタリア語が読めないもので…。えへ。【送料無料】古代ローマ帝国トラベルガイド価格:1,575円(税込、送料別)【送料無料】水道が語る古代ローマ繁栄史価格:2,310円(税込、送料別)【送料無料】古代ローマ人の24時間価格:2,520円(税込、送料別)ローマ劫掠価格:8,925円(税込、送料別)住んでいる所についての本が多くなってしまいました。知りたいことはまだまだどんどん出てきます。この方面の好奇心だけは失くしたくないですわ。最近、自分の身を守るために覚えたことを一つ。来伊、丸10年。4月で11年目を迎えます。イタリア人の知らない人が頻発する「何年住んでるの?」の質問に、「10年だけど」とさくっと答えるようになりました。5年とか8年だったら、「あーそっかー、イタリア好きなの~?」とか「どうして来たの~?」などと話が始まり、相手によってはあしらうのが面倒なところなのですが、2桁になったところでもう何も言われなくなったんです。ホッ。そして職場でも、日本人のお客様たちから向けられる先述の質問。それに続けて定番の、「こちらでご結婚されているんですか?」コレさえ言えばもう何も聞かれなくなります。「えへ、シングルです」少し前までだったらよくあった質問、「あーでもー、彼氏とかいるんでしょ~?」も最近では全く言われません。不憫に思われるの、大歓迎です。こんなひねくれ者のわたくしですけれど、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。年女ならぬ毒女で今年も毒を吐き続けます!だって、ありきたりのイタリア礼讃に終わるブログだけが世の中に蔓延していてもつまらないでしょ。クラシコ・イタリア礼讃価格:1,890円(税込、送料別)業務連絡です。在ローマの方、以下、心当たりありましたら、お手数ですがわたくしまで連絡下さい。Collaborazione presso i parrucchieri in zona PratiUn salone sarebbe interessato ad una ragazza giapponeseche sappia lavare e asciugare i capelli e,magari ad imparare da loro a fare qualcosa altro.プラーティ地区の美容室が日本のヘアケア製品を扱うにあたり、日本人美容師を探しています。
2011年01月05日
コメント(5)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

