PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

連載随筆「仕事のできないホテルウーマン」


01 出発は「ダメ女」


02 郷に入りては…


03 ヨーコの存在


04 あなたはわたしを愛してる


05 もっと教えて


06 貼り紙の効果


07 自転車に乗って、


08 宮本輝の偶然


09 アイドルを探せ


10 ローマでオキナワっ!


11 満足感の基準


12 憧れの日本航路


13 羨望の的はこんなところにある


14 計量カップで検尿


15 わたしはピエロ


16 買い物カートに思う


17 わたしの仕事


18 興奮するイタリア人とMOTO GP


19 イタリアにおける映画吹き替え事情


20 もう一つのノッテ・ビアンカ


21 イタリアとわたし


22 新生活


23 コーラ・ディ・リエンツォ氏の誘惑


24 わたしが今、欲しいモノ!


25 君たち男の子?


26 愛情表現、イタリアvs日本


27 ひとみちゃんのキライなこと


28 マミ読み


29 ヴェネツィアとアルベロベッロ


30 まだ増え続けるイタリアの不思議


ロッテルダム旅行 2004年


3月14日


3月15日


3月16日


3月17日


3月18日


3月19日


3月20日


3月21日


今日の言葉


イタリア語


ドイツ語


オランダ語


フランス語


ロシア語


ポーランド語


英語


セルビア・クロアチア語


ローマの映画館で観た映画


2001年


2002年


2003年


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


2010年


2011年


2012年


2013年


説明長くなりますが…


DVD


マルティン・ルター


ローマ皇帝ネロ


マーロン・ブランド


秋吉敏子


『甘い生活』


チェ・ゲバラ


幕末史ドラマ


2・26事件


浅田次郎


アルジェンティーナ広場


ローマの屋敷


まみんこ遊園地


わたしのお気に入りっ!


イタリア映画が好きっ!


イタリアでみつけたナイスな物っ!


まみんこギャラリー


2004年以前


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


2010年


2011年


2012年


まみんこレビュー


音楽


書籍


ドラマ


映画


舞台


まみんこライブラリー


ローマ史全般


ローマ観光全般


ローマ美術・文学


ローマ人の生活


ローマが舞台の文学作品


ローマが舞台の漫画


ヴェネツィアで暮らす


さすらいのうどん職人


まみんこ若気の至りポエムの数々


中学一・二年生


中学三年生


2004年12月24日
XML
カテゴリ: ホテルのお仕事
今日は クリスマス・イヴ ですね。

昨日はその前日ということで、
レストランの臨時特別メニューのタイピングと
印刷とに終われ(イタリアっていつも 土壇場 なんですよ、仕事)、
いつも以上にひとり静かに ブチ切れていた わたしでした。

そこへ仕事後、近所の商店街に出かけていたイローナが、
山のような量のプレゼントを買い込んで帰ってきました。事務所の奥のロッカーが置いてあるスペースで
ガサゴソガサゴソ。

今年からわたしたちの要請により設置された
日本でもよく見かける銀色で縦長の ロッカー
置き傘、 置き靴 、置きスーツ。
お菓子や雑誌まで、
ここで暮らせるのではないかと思うくらい
色々なものを置いていっていた彼女が、
年末大掃除をしているようなのでした。

わたしは手前の事務室でパソコンに向かっていたのですが、
何やら奥で彼女が一人で騒いでいる声がするのです。
はじめは誰かと電話で話しているかと思ったのですが、
何かおかしいな、と思ったので「ナニ?ナニ?」と首を出すと、
立って大声で 泣いている のです。
「???」

訳も分からず彼女に近寄ると、
みるみるうちに顔の左半分に
血がどうどう と流れていくのです。
「頭打ったんだ!」
考えはそこまでは及ぶのですが、
それ以上に進む思考回路は完全ストップ。
パニックになってしまいました。
とりあえず血を止めなきゃと、
その辺にあった ペーパータオル
出血した左頭部に押し付けて
彼女が泣きじゃくりながら言うことを聞けば、
どうやらロッカーの上からワインの瓶が落ちてきて
頭を 直撃 したとの事。
そこに瓶を置いた奴の正体も
わたしたちにはすぐに想像がつきました。

血はダラダラ、涙ボトボト、 金髪ボサボサ で、
そこに瓶を置いた奴の悪態をつき泣きわめいている
普段は冷静沈着 なドイツ人の彼女を
近くの救急病院に連れて行ったのは、
彼女より15センチも身長が低くて童顔、
イタリア語もおぼつかない 日本人のわたしなのでした。
パニックのわたしはタクシーを呼ぶことも忘れ、
2人して 歩いて行った のです(幸いにも病院は近所です) 。
救急車を呼ぶことも考えたのですが、ここはイタリア。
歩いて行った方が早いのは目に見えていました。

初めに見た時は一瞬
「あ、イローナ 死んじゃう 」と思ったのですが、
歩いているうちに2人とも落ち着いてきて
軽口をたたけるくらいになっていました。

救急窓口に入ると問診室がまずあり、
名前、住所、怪我をした時の状況などを聞かれました。
既に落ち着きをある程度取り戻していたイローナが質問に答え、
わたしはまったくの役立たずでした。
そして「すぐに順番が来るからね」と
廊下で待つように言われました。

列があり、30分近くたったところで、
「あのーまだですか?」と処置室に入って聞いてみると、
鬱陶しそうに「まだだよ、順番が来たらこっちから呼ぶから」。

また数十分して「あのーまだですか?」と言うと、
今度は怒られました、「まだだってば!」。
そして中から聞こえてくるのです。
「あいつ 2回目 だよ、聞きに来たの。ったく。」
ったく、って言いたいのはこっちの方よ。ったく。

イローナがようやく処置室に入ると、
連絡をしておいた彼氏のファビオが到着し、なんだか安心。
ホッとしたのでした。

なにしろイタリア生活4年間で
一度も病院に来たことがなかったわたし
(一度コーヒーを飲むのに入ったことはあったのですが)。
初めての病院体験 がコレとは。
一生忘れられない体験になりそうです。

1センチくらいの切り傷で、縫うこともなく、
瓶が幸いにして割れなかったのでガラスの破片を取り出すこともなく、
無事に治療は済みました。

そうそう、ファビオは車で来ていたので
イローナはロッカーの中でたまりにたまっていた
やら服やらお菓子やらを
ラク~に持って帰ることができたのでした。

ILONAEDIO






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月26日 22時54分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[ホテルのお仕事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

ROMAMI

ROMAMI

サイド自由欄

ラヴェンナに
行った時の
日記を
書きました!
COPERTINA

カレンダー

コメント新着

ROMAMI @ ありがとうございます。 >eriさん ご予約をどうもありがとうござ…
eri@ Re:CANTINA TIROLESE(09/26) ローマでチーズフォンデュいいですね。 …
ROMAMI @ そうだったんだね… >mimoさん すぐにmimoちゃんが駆けつけて…
mimo@ Re:TRE???(08/20) 目が回ったあなたは熱中症です。 家で倒…
ROMAMI @ はいっ >あささん 今度はジャイアンみたいなコン…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: