PR
キーワードサーチ
フリーページ
3番と19番はローマっ子には全部乗ったら
丸一日かかるというので有名な路線で、
長距離でのろくて、それだけ信号にも出合って、
そりゃあ時間がかかります。
でも始発(であり終点)で乗るから座れるし、
雨だったし、休みの朝で急いでなかったので、
終点(であり始発)近くのわたしの家まで乗りました。
出発地点は 庶民の住宅街
で
人間も建物もちょっとガサツな感じです。
ローマ大学周辺を通る
ので学生も多くなってくるし、
乗れない人であふれるほどの満員電車。
それに加えて知らない人同士がする世間話に耳を傾けて、
他人の人生模様まで知ってしまう妙な空間です。
終点が近付いてくるとそこは パリオリという高級住宅地
で、
乗客の格好もみんなエレガント。
なかなか楽しい19番の旅でした。
所要時間は1時間40分。噂ほどではありません。
わたしにとってはあっと言う間でした。
そこから家の近くの
Largo Trionfale( トリオンファーレ広場
)の市場を回ってきました。
全部見るのは初めてです。
まず果物屋さんで小さなみかん8個と
「ふじ」りんご
があったのでそれを2個買いましたら、
合計金額がなんとたったの1,45ユーロ(約200円)でたまげました。
しばらく果物もスーパーで買っていたので
市場の安さをすっかり忘れていました。
みやちゃんの茄子を先日使ってしまったので
茄子を買っていたら、
そこの八百屋に 大根
がいくつかあり、「おっ」と思いました。
店番のバングラディシュ人と思われる兄ちゃんに
「大根おいくら?」と尋ねると、
細い1本が50セント(約70円)と意外と安かったので
もちろん購入。
家に帰ってにんじんと千切りにして
ツナとマヨネーズで和えた 大根サラダ
にしましたが、
味はとてもよかったです。
日本の味がしました。
CENTRO COMMERCIALE 2011年11月15日 コメント(2)
IL MIO SMARTPHONE 2011年11月13日
FA FREDDO! 2010年11月17日
カレンダー
カテゴリ
コメント新着