PR
キーワードサーチ
フリーページ
んでもって朝はシチリアの中心とも言える
四つ辻 クアットロ・カンティ
を見て、
ベッリー二広場
へ歩きます。
この広場には有名な2つの教会、
マルトラーナ教会
とサン・カタルド教会があります。
サン・カタルド教会は外から見て一目瞭然。
造りが アラブ風
なのです。
シチリアはかつてアラブ人にも征服されていました。
建てたのはノルマン人(俗に言う ヴァイキング
!)ですが、
このように文化が交ざり合っていたわけなのです、ここシチリアでは。
マルトラーナ教会
は中をゆっくり見ました。
1143年にノルマン人の海軍提督が建てたもので、
彼がマリア様にひれ伏して
亀のように丸くなっているのを描いたモザイク画と、
彼の主である王 ルッジェーロ2世
が
イエス様に戴冠されているモザイク画が有名です。
美術史専攻F氏にそんな話をしてもらいながら見ていると、
まるで12世紀のシチリアにおける
ノルマン王朝に来てしまったような気持ちになります。
お昼には一人で マッシモ劇場
内部のガイドツアーに参加してきました。
ここの入り口の階段はあの
『ゴッドファーザー part III』
のラストシーンであまりにも有名です。
(ソフィア・コッポラ、もうちょっと頑張れ。)
マッシモ劇場はパリのオペラ座、ウィーンのオペラハウスに次いで
世界で3番目に大きい劇場で、
舞台の大きさだけで言えば、一番なのだそうです。
観客席、歴代のシチリア王が座った VIP席
、
待合室、駐(馬)車場などを見せてくれ、
詳しい説明やおもしろいエピソードが聞ける、おすすめのガイドツアーです。
わたしが行った回はイタリア人だけでしたのでイタリア語でしたが、
人が集まれば英語でもやってくれるのではないかと思います。
それから海岸の方へ行って、蚤の市や古い教会を見てきました。
夕飯はホテルの横の A’ Cuccagna
(Via Principe Granatelli, 21、Tel.091-587267)にて。
前菜に かじきまぐろのカルパッチョ
(薄いたたきのようなもの)を2人で、
F氏は いわしのパスタ
、
わたしは トマトソースとまぐろと小海老のパスタ
を選びました。
ここはいかにも観光客相手のレストランといった感じでしたが、
それでもなかなかおいしかったです。
前日に続いて食後のコーヒーのために
すっかり気に入ってしまったBAR、 Spinnato
へ。
この店のあるVia Principe Belmonte
ULTIMO GIORNO 2012年04月19日
LE NOSTRE PIZZE 2012年04月18日
SALSOMAGGIORE TERME 2012年04月17日
カレンダー
カテゴリ
コメント新着