PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

連載随筆「仕事のできないホテルウーマン」


01 出発は「ダメ女」


02 郷に入りては…


03 ヨーコの存在


04 あなたはわたしを愛してる


05 もっと教えて


06 貼り紙の効果


07 自転車に乗って、


08 宮本輝の偶然


09 アイドルを探せ


10 ローマでオキナワっ!


11 満足感の基準


12 憧れの日本航路


13 羨望の的はこんなところにある


14 計量カップで検尿


15 わたしはピエロ


16 買い物カートに思う


17 わたしの仕事


18 興奮するイタリア人とMOTO GP


19 イタリアにおける映画吹き替え事情


20 もう一つのノッテ・ビアンカ


21 イタリアとわたし


22 新生活


23 コーラ・ディ・リエンツォ氏の誘惑


24 わたしが今、欲しいモノ!


25 君たち男の子?


26 愛情表現、イタリアvs日本


27 ひとみちゃんのキライなこと


28 マミ読み


29 ヴェネツィアとアルベロベッロ


30 まだ増え続けるイタリアの不思議


ロッテルダム旅行 2004年


3月14日


3月15日


3月16日


3月17日


3月18日


3月19日


3月20日


3月21日


今日の言葉


イタリア語


ドイツ語


オランダ語


フランス語


ロシア語


ポーランド語


英語


セルビア・クロアチア語


ローマの映画館で観た映画


2001年


2002年


2003年


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


2010年


2011年


2012年


2013年


説明長くなりますが…


DVD


マルティン・ルター


ローマ皇帝ネロ


マーロン・ブランド


秋吉敏子


『甘い生活』


チェ・ゲバラ


幕末史ドラマ


2・26事件


浅田次郎


アルジェンティーナ広場


ローマの屋敷


まみんこ遊園地


わたしのお気に入りっ!


イタリア映画が好きっ!


イタリアでみつけたナイスな物っ!


まみんこギャラリー


2004年以前


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


2010年


2011年


2012年


まみんこレビュー


音楽


書籍


ドラマ


映画


舞台


まみんこライブラリー


ローマ史全般


ローマ観光全般


ローマ美術・文学


ローマ人の生活


ローマが舞台の文学作品


ローマが舞台の漫画


ヴェネツィアで暮らす


さすらいのうどん職人


まみんこ若気の至りポエムの数々


中学一・二年生


中学三年生


2007年02月13日
XML
カテゴリ: マミミをすませば
友人せっちゃん氏に
DVD 『納涼千里天国』 をお借りしてしまいました。

大阪出身で不思議な(かたよった?)音楽趣味を持つ
せっちゃん宅に行ったことがある人は、
彼女がこのDVDを持っていると知ってもまったく疑問を抱かないと思われます。

『納涼千里天国』は 大江千里 くんの
1989年から1996年までのライブをおさめたもので、
1989年といえばわたしは14歳、一番千里くんにハマっていた頃です。
とても懐かしく見ました。

中学1年の時に確か福島かどこかから越してきて、
2年の時に同じクラスになったえっこは
お姉さんが2人いるから大人びていたのでしょう、
ちょっとクラスでも変わった存在でした。
浮いているとかそういうわけでもないけど、
ちょっと言うことが洒落ていたり、
趣味全般が時代に先取りしているように、
わたしには感じられました。
3年の時も同じクラスになって仲良くなったのです。
ちょうどカセットテープに変わってCDが出始めた頃。
随分と会ってはいないけれど、
メールのやり取りなどで今でも友好は続いています。

そんな彼女がわたしに薦めてくれたのが 大江千里の世界 でした。
中学生といえば 『明星』や『平凡』の歌本から卒業 して
いろいろな音楽を聴こうとする時期です。
そういえば BON JOVI
別のクラスメートに薦められたのもこの頃でした。
大江千里は学年の誰もが興味を示していなくて、
えっことわたしにとってはわたしたちだけのモノ!という
完全に満たされた独占欲みたいなものがありました。
ベストテンにランキングされるようなアイドル歌手と違い、
独特な曲調 に乗せて、恋する若い青年の心
(わたしにとってはすごく大人だった)を歌う シンガソングライター は、
とても新鮮に感じられました。

君じゃない
悪いのは自分の激しさを隠せない僕の方さ

彼の 歌の題名 だけを見ても分かるのですが、
彼独特の世界を思わせる言葉がふんだんに使われていますし、
それでいて理解不能というわけではなく、
わりと簡単に伝わってくるものばかりです。

また、これもこの頃だったと思うのですが、
紅白を見ていて 『釜山港へ帰れ』のチョー・ヨンピル が出てきて、
父に「おっ、千里くんが出てるぞ」と言われたこともありました…。

高校生になって以降は部活や勉強(?)に忙しくなって、
千里くんからは離れてしまったため、初期の頃の歌しか知らないのですが、
それでもDVDを見ているとそらで覚えていて歌えるものが多かったです。

大好きだったことさえ忘れていた 『向こうみずな瞳』 という歌は、
前奏すら覚えていませんでしたが、
歌が始まった途端口が自然に動き出して、
2番まですらすらと歌えるほどでした。

まさにわたしの青春です。

このDVDの中のせっちゃんの好きな曲は、
『BOY MEETS GIRL』 、『MAN ON THE EARTH』、『STELLA’S COUGH』、
『マリアじゃない』、『十人十色』、 『dear』 だそうです。
わたしは、だいぶ悩みましたが、
『APOLLO』、『MAN ON THE EARTH』、『YOU』、 『エールをおくろう』
『魚になりたい』、 『向こうみずな瞳』 ってとこですかね。

『JANUARY』、 『GLORY DAYS』 、『格好悪いふられ方』、
『六甲GIRL』、『Rain』なども聴きたかったけど、
今度日本に帰ったらBOOK OFFで
懐かしの初期アルバムを買いそろえようと思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月04日 10時21分02秒
コメント(4) | コメントを書く
[マミミをすませば] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

ROMAMI

ROMAMI

サイド自由欄

ラヴェンナに
行った時の
日記を
書きました!
COPERTINA

カレンダー

コメント新着

ROMAMI @ ありがとうございます。 >eriさん ご予約をどうもありがとうござ…
eri@ Re:CANTINA TIROLESE(09/26) ローマでチーズフォンデュいいですね。 …
ROMAMI @ そうだったんだね… >mimoさん すぐにmimoちゃんが駆けつけて…
mimo@ Re:TRE???(08/20) 目が回ったあなたは熱中症です。 家で倒…
ROMAMI @ はいっ >あささん 今度はジャイアンみたいなコン…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: