Freepage List
Keyword Search
Category
Comments
ワインの保存用 無酸素パック の実験開始です。
用意した物



ワインの劣化の最大要因は外気がコルクの隙間から入って起きる新たな瓶内酸化と言われています。その外気の混入を防ぐ為に考えたのがこの「無酸素パック」です。
先ず食品用のエージレスです。
エージレスSA-200(100個×15袋入)[酸素200cc吸収・45mm×55mm] 10710
ガゼット袋 無地ガゼット袋 KOP90mm×60mm×400mm(200枚) ¥3549円
本当は450mm位の長さがあると長めのボトルにも対応出切るのですが、既製品がこれしかないの仕方ありません。我家のワインの95%はこれに入りました。ドイツワインや変形瓶はもっと長い物が要るでしょう。 ワイン一本当り¥17.745円 ちなみにこれはカステラ一斤用
合計ワイン一本あたり32円掛かります。後はシーラーです。安いものは3000円ぐらいからネットで売られています。しかしガゼット袋はシールするとき4重になります。それにシール幅も2mmと細いので完全に包装されていないと意味が無いので、今回はあえて業務用の一番小型の物を買いました。6万円の出費は大きいですが、ワインセラーより安いし、ランニングコストは要らないので思い切って買ってみました。
これで準備万端です。後はエージレスを2個入れて無駄な空気をなるべく入れないようにしてヒートシールするだけです。
エージレスは一旦封を切ると1時間以内に使い切らなくてはいけません。
エージレスは100個入りなので50本単位で作業するか、少量の時は袋から取り出し、直ぐに残りをヒートシールして空気と遮断する必要があります。
もっと小口でも売っていますが、私は大量にワイン持っていますのでこの量を買いました。
味の変化を見るには長期的な実験が必要です。このパックをして13度のワインセラーで保存すると白ワインの長期熟成が可能になるかも知れません。
とりあえず200本やってみて様々な温度帯で保管してこの無酸素パックの味を楽しんでみたいと思います。
ボジョレーヌーヴォーの意味 2012/11/19
ワインの劣化・その特徴 多くのご意見… 2011/06/13 コメント(16)
セラー無しでワインを保存する、マル秘の… 2011/06/12 コメント(5)
PR