Rosemaryのアロマな生活

Rosemaryのアロマな生活

2009年11月29日
XML
カテゴリ: アロマなこと
今日は、大手町のサンケイプラザでの「 AEAJ第2回アロマ生活文化シンポジウム 」に参加してきました。

今回のテーマは、 ベルガモット

第1部は 植物と地球環境について のお話で、第2部は ベルガモットの奇跡  と題してのお話

そして、第1部と第2部との間の休憩時間に、こんなものが配られました。

AEAJ生活文化シンポジウムででたもの


アフタヌーンティーボックス です。横にあるのはレディーグレイのお紅茶
ボックスの上や横に3つあるのは香り見本です。



AEAJ生活文化シンポジウムでのアフタヌーンティーセット


左上にあるのは、オリーブオイルのパックと ベルガモットジャム の小さなパック・・・
この ベルガモットジャム というのが、なかなか手に入らないとても希少価値のあるものだそうで、初めて食しましたが、もっと手に入れたい! と思った一品でした。
右側には、ソフトバゲットと卵サンドとポテトサンド
左手前は、ドライトマトとクリームチーズ、グリーンオリーブのピンチョイス・・
ドライトマトがとても甘かったです。。。

紅茶はトワイニングのレディーグレイだったので、アールグレイよりも香りが柔らかくちょっと弱めでした。

今回のテーマがベルガモットで、香りを嗅ぐだけでなく味わうことまでできたのはさすがAEAJだと思いました。
ベルガモットのジャムは、他の柑橘系のジャム・マーマレードとは感じが違いました。ジャムだからもちろん甘くしてありますが、少量を口に入れたときに、とても酸味を感じました。そして少し苦みも・・・その後、ベルガモットの香りが口の奥に残りました。
ベルガモットって、とても酸っぱい果物なんだな というのが感想です。でも、なかなか美味しかったので、現地に行かなくても手に入れる方法はないか、調べてみるつもりです。


赤2種、白2種がサーブされて、それとともにパンとチーズ入りのボックスも配られて、ワインのアロマを楽しみましたが、今回のベルガモットジャムも期待以上でした。

このシンポジウムへは、確か会員のみで、2000円払ったと思います。
でも、2000円以上の価値があった一日でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月29日 23時57分59秒
コメント(1) | コメントを書く
[アロマなこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ベルガモットのジャム(11/29)  
マルシェフランセ さん

過去の記事なのですが、是非と思ってメッセージお送りしました。
フランス直輸入のコンフィチュール・お菓子を販売しておりますマルシェフランセと申します。
ベルガモットのコンフィチュール、ベルガモットのキャンディーもも販売しておりますので、日本でも手に入ります!
酸味がほとんどなくとても香りが良いコンフィチュールですよ。
機会がありましたら是非。
http://www.marche-france.com (2016年11月21日 11時58分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

Rosemaryflora

Rosemaryflora

サイド自由欄

”心身相関”をテーマに、
こころと身体のケア
について現在研究中です。
AEAJ 認定アロマテラピーインストラクター
JAMHA

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
・2025年04月
・2025年03月
・2025年02月

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: