私に出来ること

私に出来ること

January 17, 2007
XML
カテゴリ: 日々ごはん
今までパン作りにはショートニングやマーガリンは使っていませんでした。
トランス脂肪酸 の存在を知ってから。

それまでは「食パンにはマーガリン」が、私の頭の中ではワンセットになっていて、
朝食にトーストを焼いて食べるときにはマーガリンをたっぷり使うのが大好きでした♪
(ちなみに私は「塗って焼く」派)

ですが、自分でパンを焼くようになって「トランス脂肪酸」の存在を知り、
それ以来は、パン作りのレシピに「ショートニング」とある場合は
バターやオリーブオイルに替えて使用していました。


そんな時に、この本と出会ってしまったのです。(ちょっと大げさ?)



たかこさん&みかさんの毎日作りたくなるお菓子とパンのレシピ


この本のレシピだと、私のようなぶきっちょさんでも、
奇跡的なほど綺麗で美味しいパンが焼けるのです。

けれど一つ問題が...
みかさんのパンのレシピには、ショートニングを使うレシピが多いのです。
特にリーンな生地でクープを入れるパンの場合には必ず出てきます。

そのパンを作るたびに、バターやオリーブオイルで代用してみたのですが、
なんだか綺麗にクープが開かない...。
それに、リーンな生地には油脂が入らずシンプルな味わいなのに、
バターやオリーブオイルを使うとその香りが前面に出てしまって
(それはそれで美味しいのですが...)

でも、今さらトランス脂肪酸入りのショートニングは使う気になれず...

そんな時に見つけました これ


crisco.JPG


トランス脂肪酸フリーのショートニング。
しかもパッケージ可愛すぎ



ちょうど年末年始の生協の注文を失敗して、
強力粉が底を尽きていたので、憧れだったこちらの材料も一緒にご注文


haru.JPGcalpis.JPG
はるゆたかブレンド           カルピスバター&よつ葉の発酵バター


今朝、カルピスバターをトーストに塗って食べたら美味しかった~
病みつきになりそうで怖い...


さて、ショートニング使用で無事に綺麗なクープが開くのでしょうか???





クリスコ トランスファットゼロ ショートニング 453g



こちらはトランス脂肪酸1%未満のマーガリン

トランス脂肪酸含有量1%以下!合成保存料や着色料も不使用オランダ産マーガリン【バーガリン(2...











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 17, 2007 11:25:23 AM
コメント(4) | コメントを書く
[日々ごはん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

rumineko*

rumineko*

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: