PR
Calendar
Freepage List
Comments
と言っても、関西はまだまだ暑いです。
朝晩はさすがに過ごしやすくなったけど、今日もハンパなく暑かった。
そうそう、今日は用事があって、大阪・梅田に出かけました。
今、梅田は阪急百貨店の大幅改装?建て替え?で、
地下街が訳の解らない事になっていて、
あちらこちらの通路が閉鎖されているもんだから、
目的の所にたどり着くのに、何度迷う事やら。
で、普段通った事のない通りを通ったのですが、そこで、
立ち喰いうどん屋ならぬ、
立ち喰いたこ焼き屋
を発見しました。
カウンターの向こうでお兄さんたちがたこ焼きを焼いていて、
お客さんはそのカウンターで、立ったまま
ビールなどを飲みながら、たこ焼きを食べていました。
さすが、大阪!!
あんなのずっと前からあるのかしら?
みんな楽しそうだったな。
しかし、おばさんは独りでカウンターでたこ焼きを食べる勇気が出ませんでした。
今度、誰かと行くぞ!!
その大阪でのイベントです。
OSAKA アート & てづくりバザール
9/19 (日) 10:00 ~ 17:00
大阪南港・ATCホール (ブース T-06)
約4ヶ月ぶりの出展です。 楽しみ~
お客さん、たくさん来るといいな。 (^^)
出展の前日は
徳永さんの滋賀ライブに参戦です!!
大好きなびわ湖ホール。
徳友さんとの再会もあって、とっても楽しみにしていました!
娘がクロマニヨンズのライブに行くようになったのが、きっかけで私も聞くようになったと、前の日記に書きましたが、
クロマニからさかのぼって、ブルーハーツに嵌り、
「ブルーハーツが聴こえない」
というDVDを買いました。
Blue Hearts ブルーハーツ / ブルーハーツが聴こえない Historyof The Blue Hearts 【DVD】
価格:3,003円(税込、送料別)
ブルーハーツの結成から解散までの10年間の歴史をたどった内容です。
ブルーハーツの全盛期に中学・高校だったファンは今、30代半ばから40代くらいでしょうか。
彼らの音楽からとてつもない影響を受けたことでしょうね。
素晴らしい音楽、アーティストとの出会いは人生をも変えてしまう。
私は徳永ファンのブランクが今になって悔しくてたまりません。
ずっと離れずにいたら、
乗り越えてこれた事も沢山あっただろうなって思うんです。
だから、もう離れませんよ、徳永さん。
「僕はここで待っています」って、言ったんですね。
泣かさないでよね。(笑)
高槻ジャズストリート アートの森 出店… 2011.04.29
阪急電車 2011.04.12
伊丹・蔵富都たうんみゅーじあむ 終了 2010.11.09