PR

Profile

るん(名前変更しました)

るん(名前変更しました)

2005/03/27
XML
娘4歳半。プチ反抗期。

どう叱ったらいいか、コチラも日々悩むところ。
ストレートに怒るべきか、例えたりするべきか、
淡々と説明するべきか、突き放すべきか、叩くべきか…

私は娘に対して、赤ちゃんの頃からずーっと、
“説明”を繰り返してきた。
子供でも分かる言葉には、できない事もあったけど、
コチラの意味するところや、コチラの真剣さは、
必ず伝わると思っていた。

しょっちゅうあるけれど、“説明”だけは忘れなかった。

でも、そればっかりでもダメな気もしてきた。

繰り返し説明してきて、娘も充分理解しているはずの事を、
娘はわざとやるようになってきたのだ!

それは、誰かにイヤな思いをさせてやろう とか、
そういった悪意あるものではない事は明白。
でも、ちょっと考えてみれば、イヤな気分になるだろう
って事を分かっているのも明白。
ただその時は、そーんな事全然気にもしないで、
なんとな~くやっちゃったんだよね~
ってくらいのノリなんじゃないのかと思う。子供にとっては。


ってことにはならない。
一応こんなんでも親だからな。

実は、テーブルを設置したり、片付けをしている最中、
ちょっとしたモメ事(?)があった。

掃除機のホース(っていうのか?)を踏みつけた娘。

ダンナがそれを見ていた(私は見てなかった)。
で、ダンナに叱られていたのだが…

ダンナ、けっこう細かい事で叱る。そしてしつこい(苦)

私的には、そんなにいつまでも叱らなくてもいいじゃん、
“そんな事くらいで”って思う。
私だったら、1回目は見逃すし、何度もやるようだったら
「コラッ!」(ピシッとはたくかも)くらい。
それでもまたやったら、やってはいけない理由を説明。
まぁ、今回に限らず、たいていそんなカンジ。

気にしつつも、ダンナにまかせていたら…

「ぅあぁぁぁっ!」
と、悲痛ともいえるような叫び声が聞こえてきた。
「ルナちゃんが作ったヤツがぁぁぁぁ」

部屋へ様子を見に行くと、ダンナが何かを踏みつけている。

娘が紙コップで作ったモノ(人形?)だった。
私とダンナが片付けをしている間、1人で一生懸命作っていたモノだ。

これには愕然とさせられたし、ダンナに対して怒りももったし、
ナゼそこまでしなければならないのか、全く理解不能だった。
ダンナとしては、“踏んで壊されたらどんな気分か”を
教えるつもりだったのかもしれないが、
よりにもよって、娘が作ったモノを壊すなんて(呆)

私とダンナは、この“叱る”ということでも大きく違う。
だけど、違ってもいいと私は思っている。
よく育児書なんかでは「親の考えを同じにしないと子供が迷う」
なーんて立派な事が書かれているけど、
それって逆にすごく危険な考え方だと思う。
一遍通りの教えに従うことになるのだから。

ある程度の時期が過ぎたら、子供は自分で答えを探すようになる。
今の娘がそうだ。
「とーたんはあんな事言ってた、かーたんはこんな事言ってた。
 ルナちゃんはこんな風に思う」
それでいいんだと思う。

だからなるべくダンナが叱っている時には、
口をはさまないようにはしているのだが、
今回は、大部分納得できなかったのでね…

それでも、ちょっと自分の叱り方についても、
少し考え直さないといけないのかもしれないな、とも思った。

私がもっと細かく逐一注意するべきなのかもしれない。
実際私はそうやって育ってきたけど、
ごくごく普通の大人になった(と思っている)。
パブロフの犬じゃないけど、ある程度条件反射的に
体に染み込ませるような教え方も、必要なのかもしれない。

だとすると、今まで私がやってきた叱り方とは、
だいぶ違うことになる。

すごく悩むところだ…はぁ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/03/29 09:26:23 AM
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして♪こちょです  
kotyo810  さん
お父さん、そりゃやりすぎだよ・・・
親が仕返しを教えちゃうといけないんでないかい?
娘さんには母から「パパは何を怒っているのか」の説明&フォローがあれば大丈夫じゃないかな。
頭の良い娘さんのようだけど所詮は4歳児…
でも一生懸命なお父さんでうらやましいよ~ (2005/03/29 09:46:31 AM)

Re:*何をどう叱るか…(03/27)  
ugli  さん
うちでも、旦那が怒ってるのを見ると、そこまで怒らなくても・・・って思うことあるけど、
私は普段もっと厳しい気がする。(自分の事ってあんまり見えてない。)
絶対ダメなこと(危険なことなど)は、説明より先に、ものすごい叱るし。
どれだけやってはいけないかを知って欲しいから、私はそうしてるよ。それでもまたやるんだけど。
意味ないじゃん!?

でも今回の場合、掃除機のホースを踏んだことと、作ったものを踏むことはまったく意味が違うよ!って気がしたし、叱るのにうまい例えになってないけど、(掃除機は作ったものじゃないし)
躾に厳しさは必要だし、説明だけでは子供はそのうち「取り合えず返事しとけばイイや」ってなる気もするんだよね。
パパが厳しく叱ったあと、ママの説明は必要だと思うけど、
るんちゃんとこはそのバランスよさそうだよ?
私なんてあんまり考えずに、叱りつけてるもんなあ。
(2005/03/29 11:33:18 AM)

Re:*何をどう叱るか…(03/27)  
うちも娘4歳3ヶ月で最近 母やじじばばの言うことをなかなかきいてくれません(>_<)。
里帰り中につき 弟の娘2人とよく比較されちゃったりで
お前の子供はゆうことを きかない・・・。
と言われるとちょっと 不安だったんですが、
これって反抗期なのかぁ。

きっと そんな時期もありますよねぇー。
ちょっと前までは ちゃんと いうこと聞いてくれたのに って思うことも最近 素直に聞いてくれないのです。

主人としかり方や 叱るつぼがずれたりするのは
私もたまにありますねぇー。
まぁ もともと 育児に関して細かなことは気にしない
たちなので あまり気になることもないのですが、
両親で 価値観や 叱り方が違ったとしても 私も
自然なことと 思います。




(2005/03/29 12:01:31 PM)

Re:*何をどう叱るか…(03/27)  
ともころも  さん
叱り方ってホントむずかしいですね。
私も親になるまで、叱るのがこんなに難しいコトとは知りませんでしたよ(汗)
やっちゃいけないってわかっていることなのに、やってしまうのは、やっぱり反抗期なんでしょうね~。
るんてさんの「説明」する叱り方って、本当は理想的だと思いますよ。自信持って~!!
旦那サマが子供の作ったものをわざとこわすのはちょっと、るなちゃんにはショックだったかな・・・
パパの意図が伝わっていればいいのですが~。
しかしなぜ掃除機のホースをわざと踏むんでしょ!?
子供の行動って謎~!!
(2005/03/29 04:27:20 PM)

Re:*何をどう叱るか…(03/27)  
おとうさん、それはちょっときつかったかも?
やられたらやり返すみたくなっちゃう?
説明して納得させるのが理想ですよね。
うちはまだ小さいけど本気でダメなときはじっと
目を見て怒ってるぞ!ってアピールをするのですが、
はなこは笑ってごまかそうとするのか?へらへらっとしててデモこっちが怒ってるのを感じてる様子。
ここで「だめなのよ」って言うんだけど
夫は「そこまで叱らなくても、、」って言うんですよね~。
でも、たたいてないんだし、これはだめ!って
そのときビビッとしとかないとって思うけど、。
激甘な夫、鬼母の私って構図ですか、、(汗) (2005/03/29 07:03:55 PM)

Re:*何をどう叱るか…(03/27)  
ひろちょm  さん
我が家でも、今一番悩んでいるところ。
叱ると、反抗的な態度で聞こうとはしないので、その場での説明はするのをやめました。
「やってはいけない。」とだけ、こっちが冷静になれるならば・・・ですけど。(これが一番難しい)

で、後で本人が「どうして、やっちゃいけないの?」と聞いてきたら、理由を言うことに。
今のところ、この方法がいいってわかってんだけど、私が、カッとなりやすくてねー(苦笑)。
その子なりの、その家庭なりの叱り方、いろいろだよね。

るんてさんの説明をるなちゃんがちゃんと聞いているんだから、それは間違いじゃないと思う。
人の話を冷静に聞けるという時点で、るなちゃんって偉いよね。
お父さんは、多少やりすぎかもしれないけれど、ちょっと怖い人でいいと思うよ。
私の父も、昔はやり過ぎなくらい怒ると怖い人でしたけど、大きくなっていくうちに別にそれはそれでいいと思ってたもの。 (2005/03/29 09:10:20 PM)

Re:*何をどう叱るか…(03/27)  
bamboo9888  さん
うんうん・・叱り方。
時々自信なくすこと多々・・・
うちは夫のほうが叱り方や諭し方が上手なのでほんと叱った後もこれでよかったのか!?って悩んだりしてしまうことあります。
前にそのことを夫に言った時に「その時自分が思った、いけないんだということを自分の言葉で言えばいい、叱り方が(夫婦で)違うのは当然だし、そんなことで悩んでちゃいけない」みたいなことを言われました。
うちもだんな細かい事で叱っています。渉には「おとうちゃんはこわい」(けど大好き)と映っている様子・・。
るなちゃんも作ったものを壊されてしまってさぞかしショックだったでしょうに・・・。
だんな様はるなちゃんが作ったものと同じように掃除機も大事な道具なんだ、という事を言いたかったのかな?それとも衝動的に?壊しちゃった?(笑)

後は(夫婦)2人で同時には怒らないように気をつけてるなあ・・(るんちゃんちと一緒ね)

るなちゃんはちゃんとしてはいけないってわかってるんだよね、でもね踏みたくなっちゃうんだよ~
渉がよくそういうこと言ってるもん。
怒られて半べそかきながら「だってね・・やりたくなっちゃうんだもん・・」って。
そういや自分も子供のころそうだったかな~って思ったりするよ。
意味のないことして、もの壊してはよく怒られてたわ(笑)。
再度叱った後「おんなじこと何べんもやるのはアホだよ」といいます・・。
そうするとぐふっと笑いながら「そうだよ、しょうはあほだね!」と自分で言ってます・・いいのか。こんなんで(苦笑)
書いてるそばから夫に「なんでおまえはそうやってわざと怒らせるようなことするんだ!」って言われてるわ・・(苦笑)またなんかしでかしたのかな。 (2005/03/29 09:19:17 PM)

Re:*何をどう叱るか…(03/27)  
反抗期って誰にでもあるんでしょうね。きっちり叱ることは本当に大事でしょう。でもパパのしたことはいいのかな?るんてさんが思うことがあるなら、それはパパにちゃんと言った方がいいと思いますよ。 (2005/03/30 01:25:11 AM)

Re:*何をどう叱るか…(03/27)  
Tokko10453  さん
むずかしいね~
もじゃさん・・よくわかるよ~
私も・・ぎりぎりでおもいとどまったけれど・・
私は、頭ごなしに、どなりつけ・・初めのうちは、優しく言って聞かせ、次またやったら、どなりつけ、3度目は、生命の危機を感じるくらい・・
感情をだしまくって、「怒って」ました。
(いろいろあって、私自身感情の起伏が激しかったからね~今もだけど・・)
娘にとっては、びくびくものの母だったと思います。
ほんとうは、もっとのびのびと、親に反抗するくらいの子に育って欲しかったけど・・・
(つれあいは、私と娘二人っきりにさせるのが怖かったと今も言ってます。虐待はしたことないですよ。私自身は、ねこっかわいがりにかわいがったつもりですけど・・怒りに、火がつくとね~(笑))

おどおどしてる子より、るなちゃんみたいに、のびのびしてる子の方が、楽しみですよね。
悪いことをしてるとわかっているのだから・・
もう少し長い目で見ても大丈夫だよ。
ただ、たまには、理不尽に怒るのも有りだわね。
父親が、理不尽に怒ったら、あとで、どうしてそう怒られたかを説明するのじゃなく、るなちゃんに、どう思ったか、聞いてみると良いかも。
悪いことをしたからとわかって、自分から、そういうことは、もうしないと言わせると言いかもね。

でも・・しゃーないわね~
子は、親に似るんだから(笑)

私は、怒ると相当怖いです。(普段は、やさしいですけど・・ね。)人間でなくなります(笑)。
自分でも・・ニュースに載るようなことにだけはならないよう・・理性を保つよう努力してます(笑)。 (2005/03/30 01:45:32 AM)

叱り方って  
難しいよねえ。自分の中でルールを作っているけど
そのルールも 自分の機嫌次第なところもあったり(汗)
うちのだんなも 怒ると 細かい~~~。
食事の時にそんなに怒らなくても…と 思うこと
しばしば。
怒るツボの違い。確かにそうなのかも。 (2005/03/30 02:54:23 AM)

★kotyo810さんへ★  
るんて  さん
はじめまして。カキコありがとうございます。
一生懸命なんでしょうけど、たまーに方向性が?なダンナです(汗)
娘にも伝わってると思うんですけどね、親の気持ち。
ムズカシイです。 (2005/03/30 06:41:21 PM)

★ウグリチンへ★  
るんて  さん
>(自分の事ってあんまり見えてない。)

そうだねぇ。私もささいな事で怒り過ぎたりするんで、
ダンナのこと、あんまり言えないんだけどね。

>絶対ダメなこと(危険なことなど)は、
>説明より先に、ものすごい叱るし。

だね。その危険な事も、どこで線をひくかがムズカシイな…と。

>作ったものを踏むことはまったく意味が違うよ!って気がしたし

コレにはすごくショックでした。意味が分からん。
冷静に叱っていたとは思えないし、カッとなったとしても、
踏む前に躊躇するってゆーか、絶対に踏めないと思う。

>躾に厳しさは必要だし

うん。私らの時代なんて、大人はみんな厳しかったよね。

>私なんてあんまり考えずに、叱りつけてるもんなあ。

私もそうだよー(苦)
後になって考える事いっぱいある。

一緒にいるときに、なんか違うんじゃないの?!
って思ったら、気にせず言ってね。 (2005/03/30 06:48:30 PM)

★*miyato*さんへ★  
るんて  さん
カキコありがとうございます。

>里帰り中につき 弟の娘2人とよく比較されちゃったりで

それはツライですね(涙)
比較されてしまうことはある程度仕方ないとしても、
親としては、ホントいい気分ではないと思います。
心中お察しします。

>これって反抗期なのかぁ。

すごく反抗する時期と、割合おりこうさんにしている時期と、
あると思うんですよね。
今は様子をみつつ、叱るべき時にはきちんと叱るしか
親はできないのかもしれないですね。

>両親で 価値観や 叱り方が違ったとしても 私も
>自然なことと 思います。

そんな時、私はダンナのフォローにまわるべきなのか、
娘をかばうべきなのか、分からなくなります。
今回みたいに、それが原因で、今度は夫婦ゲンカになったりしますので。
子供が大きくなると、悩みも大きくなるんでしょうかねぇ(汗) (2005/03/30 06:55:40 PM)

★ともころもさんへ★  
るんて  さん
親になって、色々分かることあるよね。
まぁでも、自分の親も感情的な方だったんで、
親だって人間 くらいに、娘には思ってもらいたいです(笑)

>るんてさんの「説明」する叱り方って、本当は理想的だと思いますよ。自信持って~!!

あぁ、良かった。そう言っていただけると、ちょっと安心♪
ただ、私の場合、多少の事は多めにみちゃうんで、
そのヘンをもっと厳しく細かくしつけるべきか、
悩んでいるところです。

>しかしなぜ掃除機のホースをわざと踏むんでしょ!?

たいした意味なんてないんでしょうね(苦笑)
私も子供の頃、悪い事いっぱいしたけど、
理由なんてロクになかった気がしますもん。 (2005/03/30 06:59:28 PM)

★たろうはなこさんへ★  
るんて  さん
>やられたらやり返すみたくなっちゃう?

やられたらやり返す…なんて、誰が教えなくても
(教えるはずもないんだけど)、
大きくなるにつれ、勝手に覚えちゃったりするから、
それをどう教えていくかだって、大変なことなのにねぇ(苦)

>激甘な夫、鬼母の私って構図ですか、、(汗)

両方甘かったら、子供がどんどんダメになってっちゃうし、
両方厳しかったら、逃げ場所がなくなっちゃうし、
たろうはなこさんところは、それでバランスが
取れてるのかもしれないですね♪ (2005/03/30 07:02:40 PM)

★ひろちょさんへ★  
るんて  さん
>我が家でも、今一番悩んでいるところ。

あぁ、やっぱり同じようなカンジなんですね。
仕方ないのね、通り道だもんね。

>で、後で本人が「どうして、やっちゃいけないの?」
>と聞いてきたら、理由を言うことに。

そこで聞いてくるえりちょちゃんだから、可愛いよね。
放っておいたら、延々近寄ってこないよ、ウチの、絶対に。
(ホラ、1人で電車乗ろうとするくらいだから(苦笑))

>私が、カッとなりやすくてねー(苦笑)。

全然想像つかないっ!!

>るんてさんの説明をるなちゃんがちゃんと聞いているんだから
>それは間違いじゃないと思う。

今まではねぇ、そうだったんだけど…
なんか最近違ってきちゃってるから、コッチが面食らってるのよー。
今までかなり素直だし、ききわけいい方だったからさ。

>私の父も、昔はやり過ぎなくらい怒ると怖い人でしたけど

そうだね。ウチは両親とも怖かったなぁ。
グーで殴られたし、蹴られて部屋の端から端まですっ飛んだ事もあった!
(もちろん私は蹴り返しましたが(笑))
怒る方向がおかしくなっちゃう時があるダンナなので、
せめてそれさえなければいいんだけど。トホホ (2005/03/30 07:09:15 PM)

★bamさんへ★  
るんて  さん
>うちは夫のほうが叱り方や諭し方が上手

いいじゃないですかー。
自分自身はちょっとへこむかもしれないけど、
尊敬できるダンナさんってカンジで。

>叱り方が(夫婦で)違うのは当然だし、そんなことで悩んでちゃいけない

あぁ…ダメ、私、そう言われても悩んじゃうよー。
そんな細かい事どうでもいいじゃーん って、
ダンナに叫んでやりたくなるもん(汗)

>渉には「おとうちゃんはこわい」(けど大好き)

渉君は本当にいい子だよね。
怖いけど好き…そんな風に思えるなんて!
そして、そう思ってもらえるご主人も、とってもステキなんだろうね。
ウチもたぶんそんなカンジだから、心配はしてないけど、
私自身が納得できないのよね。

>作ったものを壊されてしまってさぞかしショックだったでしょうに・・・。

あんな叫び声(泣き声)は聞いた事がなかったんで、
本当に傷ついたと思う

>後は(夫婦)2人で同時には怒らないように気をつけてるなあ・・

だよねぇ。
これやられると、余計ムカムカしてきて反抗しちゃうんだよね。
私、そうだったもん。

>渉がよくそういうこと言ってるもん。

そう。きっとたいした意味なんてなくって、
なんかよく分からないけどやっちゃうんだよね。
だからそんな事でそんなに怒らなくても…って
私は思っちゃうんだけど、親としては怒るべきところなのかしら???

>書いてるそばから夫に「なんでおまえはそうやって
>わざと怒らせるようなことするんだ!」って言われてるわ・・(苦笑)

あうあうあああ
何だったんだろう…気になる。
でもきっと子供は、年がら年中そんなもんだよね (2005/03/30 07:18:03 PM)

★ゆきゆきさんへ★  
るんて  さん
反抗期も手伝って、余計な悩みばっかり増えてます。
あんまりにも納得できない時には、やっぱり言ってしまうんで、
それで夫婦ゲンカになったりって、しょっちゅうなの(涙) (2005/03/30 07:19:40 PM)

★Tokkoちゃんへ★  
るんて  さん
>感情をだしまくって、「怒って」ました。

私も同じ。キーキー言ってる。
女ってイヤだなぁなんて思うこともあるけど、
親も人間なんで、いつも理性的に冷静になんていられないよー!
ってことを、娘には分かってもらいたい(笑)

>ほんとうは、もっとのびのびと

ウチもね、軟弱夫婦の子供だから、健康だけが心配で、
でも生まれて育ってみたら、意外にも病気もせず
風邪もあまりひかず、健康だったもんだから、
他に望みがいっぱい出てきたかも(笑)

>悪いことをしてるとわかっているのだから・・
>もう少し長い目で見ても大丈夫だよ。

そっか、そうだよね。
分かってなかったら殴ってでも分からせる時が
くるかもしれないけど(私の子だし(汗))、
今はまだ大丈夫だよね。

>あとで、どうしてそう怒られたかを説明するのじゃなく
>るなちゃんに、どう思ったか、聞いてみると良いかも。

うんうん。一応聞いているよ。
全然トンチンカンな事答えてくるから、
そういう時はこんこんと説明するんだけどね。

>自分から、そういうことは、もうしないと言わせると言いかもね。

「るなちゃん、もうしないから…」って、
泣きべそしょっちゅうです。
まぁ、それでもすぐにやるんだけどさ(苦)
で、ますます親の逆鱗にふれることになる(苦笑)

>でも・・しゃーないわね~
>子は、親に似るんだから(笑)

うぐっ… (2005/03/30 07:27:22 PM)

★さるるちゃんへ★  
るんて  さん
>そのルールも 自分の機嫌次第なところもあったり(汗)

耳がイタイ…
でも親も人間だから、許してもらおうよー。

>食事の時にそんなに怒らなくても…と 思うこと
>しばしば。

だよねぇ。
私もご飯はまず「楽しく」って思ってるから、
ちょっとくらい手を使おうが、こぼそうが
そんなに気にしないんだけど、
ダンナは逐一ウルサイ!
横で聞いてる私の方が、ウザくなってくるくらいです。
飯が不味くなるーーーっ!

でも、マナーも大事なんだけどさ。 (2005/03/30 07:30:09 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot;https://kilovermek.es/…
BONO@ おかえりなさい ゆっくりとマイペースで。大事です。
背番号のないエース0829 @ 松谷みよ子 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
坂東太郎9422 @ 栄養教諭 宜保律子「誕生までの長い道のり」 ~ …
るんて @ +++おへんじ+++ ★金子様★ ご本人でしょうか!嬉しいです。…
るんて @ +++おへんじ+++ ★ひろちょさん★ ごめんね、そう言ってもら…
金子雄貴@ Re:*神の力をかりず筋肉で身を守る神社!!(笑)(11/24) たまたま見つけました、ありがとう。
ひろちょ(ログインしてなかった)@ Re:+++おへんじ+++(08/02) るんてさん 嫌な思いなんて全然。 るんて…
るんて @ +++おへんじ+++ ★ひろちょさん★ こういうことがフツーに話…
ひろちょm @ Re:*原発や安保より、ランチやアイドルなのは相変わらず(08/02) ああ、私もそうでした(汗) るんてさんか…

Favorite Blog

人生最後の旅行! モグちゃん8704さん

オキラクイクジ。出… Yongさん
あっちょんぷりけ ぴのこ。。さん
はじまりはころ~た… ころはねこさん
149.8cmライフ♪ ma-kyonさん
Il y a longtemps *チボリ*さん
おかみさんち おかみsanさん

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: