アスペなぼくのこと

アスペなぼくのこと

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

るりは♪

るりは♪

Calendar

Favorite Blog

ほっぷ すてっぷ … ♪えいぷりる♪さん
いろんなことあるさ♪ はないたち1129さん
子育て日記 koko12347212さん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
 ねっとわーきんぐ… あきりん21さん

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
パゴちゃん @ Re:「○○くんは、あ~ゆう人嫌いです」 怖いですね!!いろんな人がいるから刺さ…
さがしものは何? @ 間違ってはいないけどーーー うちの「ぼく」も 3日ほど前 玄関のお客…
butitarou @ Re:「○○くんは、あ~ゆう人嫌いです」(08/14) ごめんっ!! 読んで爆笑してしまった(~_…
えいぷりる03 @ Re:「○○くんは、あ~ゆう人嫌いです」(08/14) うちの息子も、学校の先生(学校で一番恐…

Freepage List

Apr 13, 2006
XML
カテゴリ: 1年生のとき
待ちに待った診断日。

パパも仕事の都合をつけて午前中だけお休みをとって

一緒に病院へ行って来ました!

小児科に並んで待つ大人だけって

違和感ありすぎ(笑)

小学校での様子。今までの家での様子。小さい頃の話など

メモを持って診察に備えました。

内容が十分だったので、改めて小学校の担任の先生にメモは頂かなくても

大丈夫でした。(1時間しっかりお話してきました)



何度かみさせて頂いてその上でしますとのことでしたが

広汎性発達障害の中の

高機能自閉症か

アスペルガー症候群の可能性ありということ。

自閉症と言っても縦にも横にも範囲が広く、診断の確定は

お医者さんでも難しいようです。

確定ではありませんとのことだったけど

この2つのことを書いてある本やインターネットで勉強することが次回の診断日までの

宿題です。

この歳で宿題をもらうとは(笑)

本やインターネットで勉強して、ここが合う、合わないをチェックすること。



例として・・・

10回言ってやっと1回分かるくらいの感覚で。とか

出来たら大げさにほめる。とか

出来ないことは見本で示して、どんどん手伝う。とかなど

小学校からは小学生だから一人でやらすようにって言われてるけど(時間割とか、準備など)



あまり叱ってはいけないことも。。。

先日の他の教室に引っ張られて見てきなさいと言われたことは

それはダメですね~見本を見せるというやり方はいいんだけど

引っ張られた痛み、恥ずかしさ、叱られてから時間がたつため

なんでそうされたか、本人はわからないでしょう。

もし見本を示すなら、同じクラスの静かに話を聞いてる子を指差しして

「あの子上手にお話聞けてるね」くらいがいいみたい。

目線も長く動くと忘れちゃうらしいです;(席の遠い子ではなく近い子を指差す)

その他、具体的な接し方まで聞いてきました。

確定ではないけど、濃厚なんだろうな~。

次回は1ヵ月後(10月15日)

宿題を持って博士を連れて診察にいってきます!

学校休ませるのはイヤなので土曜日にしてもらいました。

・・・診断を終えて思ったこと・・・

疑いがあるとのことで、嬉しいような悲しいような複雑な気分です。

うまく付き合っていけば、大抵のことは覚えられるし出来るようになるとのことで

辛抱強く、気長にいきたいと思います♪

家族で頑張らないといけないですよ。とのことで

いろいろな面で我慢することは、助手が多くなりそうです。(今でもそうですが)

先生は助手君は、それでも頑張ってもらわないと。身内だからと言われました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 13, 2006 08:13:49 PM
コメント(2) | コメントを書く
[1年生のとき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: