アスペなぼくのこと

アスペなぼくのこと

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

るりは♪

るりは♪

Calendar

Favorite Blog

ほっぷ すてっぷ … ♪えいぷりる♪さん
いろんなことあるさ♪ はないたち1129さん
子育て日記 koko12347212さん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
 ねっとわーきんぐ… あきりん21さん

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
パゴちゃん @ Re:「○○くんは、あ~ゆう人嫌いです」 怖いですね!!いろんな人がいるから刺さ…
さがしものは何? @ 間違ってはいないけどーーー うちの「ぼく」も 3日ほど前 玄関のお客…
butitarou @ Re:「○○くんは、あ~ゆう人嫌いです」(08/14) ごめんっ!! 読んで爆笑してしまった(~_…
えいぷりる03 @ Re:「○○くんは、あ~ゆう人嫌いです」(08/14) うちの息子も、学校の先生(学校で一番恐…

Freepage List

Jul 13, 2006
XML
カテゴリ: アスペくんの日常





視覚、聴覚、嗅覚、味覚、皮膚感覚。。。



今まで、視覚過敏はあまり気にならなかった。



いや。。。ないと思っていた。。。でも。。。



「見ると反応してしまう。」



これは、視覚過敏らしい。



授業中、関係のない本を読んでしまうこと。(窓がわに学級本棚あり)



授業中、掲示物を読んでしまうこと。(廊下側には掲示物がたくさん;)
(席替えで席が窓際一番前、廊下側一番前になるたび発生;。先生の真ん前が定位置に!)




(早くまわせよ~のトラブルになっています。)



これらは、意図的に教師、友達を無視しているというよりは、視界に入る文字を



読んでしまう。。。



これは、ハンディキャップと認識して対処すべきことだそうです。






ちょっと反省しなきゃと思った~。



「ちゃんと先生のお話を聞いていなさい。プリントは読まずに後ろの子へすぐ回すんだよ。」



「わかった」っと言うのに何度言っても出来ない博士に言い聞かせていた私。。。



わかっててもすぐには出来ないから、障害なのにね;



先生が博士の特性を、お友達に話してから数日経ちました。



ケンカや言い争いは減っているようです。



プリントも、博士のうしろの子が声かけても反応がない場合は



先生がいるときは



「○○くんの席に取りに行こう」と



後ろの子に声をかけて頂いてるみたい。



1年以上かかったけど、ようやく対処できるようになった^^



先生、お友達みんなありがとう^^







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 13, 2006 11:01:15 PM コメント(6) | コメントを書く
[アスペくんの日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: