におわない餃子

◆◇◆ におわない餃子! ◆◇◆
1 ひき肉卵を1個いれ、片栗粉を大さじ1、醤油、ごま油を適量入れて混ぜます。
 +++本来はここでにんにくを入れるのですが、うちはいれません。
    本格的にはにんにくのみじん切りとしょうがのみじん切りを入れるといいですすよね+++
2 キャベツ(これは残り野菜でOK!)を大きめに切ってから軽くゆでます。(水をいっぱい入れないで!栄養素が逃げます)
3 これを少し水にさらして、細かくみじん切りして、1と一緒に混ぜます。
4 具を餃子の皮で包みます。  水気が出るので、ラップを引いてくっつかないようにします。
5 油をひいたフライパンを中火にして、温まったらまず立てて餃子を並べ焦げ目をつけて、今度はひだのあるほうを下にひっくり返してから、水を150ccほど入れてふたを閉めて水が無くなるまで待ちます
6 水が無くなって、カラッと両面に焦げ目がついたら出来上がりです。 たれは、醤油、酢を混ぜてごま油を入れて、お好みでラー油をかけていただきます。


★★★ 餃子の皮が残ってしまった~!!って時に!★★★

チーズキッスってありますよね。 どんなのでもいいのですが、皮にチーズキッスを半分入れて半分に折って少しずらして又折って包みます。
これを油で揚げると簡単おつまみ!

中にケチャップを一緒に入れてもいいし、レーズンをいっしょに入れてもいいし、チーズが嫌いなら、ハムとかウインナーとかでもおいしいですよ。 あんこって言うのも結構good!
何にも包むのない~って時は、そのまま細く切ったり、細かく切ったりしてあげてください。
サラダの上にパラパラってかけるととってもおいし~い爆笑
スープの上にクルトン代わりでもgood!
おやつ代わりに三角に切って揚げて、塩やカレー粉などを振って食べるのもおいしいですよ。
残っても捨てないでね~


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: