りぃ-子の SCRAP BOOK

りぃ-子の SCRAP BOOK

PR

プロフィール

りぃー子

りぃー子

コメント新着

りぃー子 @ Re[1]:青森はとっても良いとこだった!(10/30) やすじ2004さんへ ほんとに、心もお腹も満…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2025.11.11
XML
カテゴリ: 世界日本
高市さんは、一貫してずっとその立ち位置できたのだから、
この質問をしたこと自体がこうなる事を予定しての行為ですよね

わかりきった事だし、そうでなくては高市さんを選んだ意味はないという事にもなるのでしょう

それもあって、高市さんだけは総理にならない方が良いのでは〜?と思って来たけども。
でも、この令和時代においてやっと初めての女性総理誕生
世界の先進国で最も女性の地位が低い国の一つ、日本
これは第三号制度により、得に生きられる人と、払った社会保険料を第三号だった人達にどんどん使われて損をし続ける働く女性や共働き世帯や独身者の側とを明確に分けてしまう日本の暮らしが、損する側になるまいとする女性たちに足枷をはめて思う存分働けなくしているせいだと思っています。

でも実際は社会保険料を支払った分は老後の年金が多少は増えるし、
病気で働けなくなった期間も、傷病手当金という重要な保険もあるし、

だから短時間パートであっても皆社会保険に加入した方が、生活の不安は減ると思うのですがねー。

又、第三号の範囲内でいるためにあと少し足りない家計を改善する方法が無い為に、節約せざるを得ないことが、長年のデフレ不況にも関係して来た気がします。

あくまでも男性主体で、女性は男性の支援にまわるという基本的な立場を大切に守ろうとして来た自民党の政策でもありますね。
それが自民党のモデル家庭であり、変えたく無い家族の形、ってことでしょう。
そんな日本で女性が政治家を続けてくることは大変だったに違いありません。

やっぱりしっかりと、必ず将来首相になる覚悟で仕事をして来た人ですね
とても立派に立ち振る舞っていると思います。
貼り付けたような笑顔も、段々と厳しい表情と織り混ざる配分が「らしく」なって来た感じです。

安倍さんが苦手な私にとっては元々好きではなかった高市さんですけど、段々と認めて応援しようという気持ちになります。
うん、毎日の姿を見て好きになって来たのかも。

とはいえ、平和が何よりですから、

ただ、国としての姿勢をしっかりと示す事も大切だとも思ってみたりね。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.11 13:15:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: