刻々是雑感

刻々是雑感

PR

Profile

アルナーチャラム

アルナーチャラム

Comments

mikaobara@ Re:PRAY FOR JAPAN(03/14) ぐっときますよね。 皮肉にも、こんな今…
やまさん@ 一澤帆布工業の現状 2009年7月8日より休業状況に成り3カ月を過…
けんじ@ 一澤帆布実際は廃業 三男さん、一時休業と言っていますが、実…
akira@ Re:まだ収まらない(12/26) 信三郎さんの書いているブログ、お兄さん…
やすこ@ Re:まだ収まらない(12/26) なんだか、そんな感じがしますね。 三男…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

2006/02/09
XML
カテゴリ: 子ども
保育園へのお迎え・通勤時の帰り道、休日の公園遊び等の時に、この「防犯腕章」を着けている。

防犯腕章.JPG


かれこれ、一年以上はずっと着けているだろうか。

これを着けて道を歩いていると、とても目立つ。

すれ違う人、クルマ、自転車。
ほぼ全員、100%、人の視線が間違いなく注がれる。

「ご苦労様です」と声をかけてくれる人、緊張気味に視線を反らす人、「何だろう?」と興味深げに見つめる人、その反応は千差万別である。


もちろん、最初のうちは勇気がいった。


保育園の行き帰りだと、子連れということもあり、まぁ人から見られてもそれほどの気恥ずかしさもなかったが、さすがに通勤時大人一人で歩いている時は、それなりの覚悟がいる。

しかし、 こういった防犯意識の高い一般市民が(警察官ではなく)いるんだぞ、この地域で目を光らせているんだぞ 、ということを知らしめる、という気持ちで自分ひとりでできる防犯活動として、これからもずっと継続していくつもりである。

組織的に誰かに協力要請をするものではなく、自分の意思でできるものなので、当面やめる予定はない。


広島・栃木で、昨年末立て続けに起きた二つの痛ましい事件。


全国で、PTA等を中心に一斉に安全確保への取り組みがなされたこととは思うが、正直言って、そろそろ、 下火になっていませんか? 忘れかかっていませんか?

大きな反響を頂いた、 12月3日の記事(誰でも普段の生活が即『防犯』に) でも触れたように、普通の人が、普通に生活するだけで子どもの安全を守る防犯活動になる。

日々の生活の中で、無理をしないで長く続けられる防犯対策。
今一度、見直してみたい。

【追記】
※腕章については、PTA役員か学校、市役所(教育委員会or防犯所管部署)、警察署等へ相談してみるとよいかも。無料で配布していることも多いようです。
PTAと縁が無い家庭・人でも、まずは地元小学校の代表電話にかけてみて下さい。「関係者じゃない」からこそ、きっと歓迎されるはずですよ!
ちなみに、私は小学生の親ではありますが、正式にはPTAの役員等は何もやっていません。あくまでも地域住民有志という立場で自主的にやっています。当然、自分の子どもが小学校を卒業しても続けるつもりです。

【町内会やPTAでの巡回用におすすめ!】防犯用腕章「防犯パトロール中」防水タイプ 反射防犯パトロール腕章 knt-bouhan-3 反射防犯腕章(小) knt-bouhan-1 【町内会やPTAでの巡回用におすすめ!】防犯用腕章「地域安全」防水タイプ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/02/14 02:02:21 AM
コメント(35) | コメントを書く
[子ども] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: