PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
私:この本は、昨年の 12月9日
の朝日新聞書評欄で、韓国大統領選に関連して紹介されていたので、図書館から借りた。
発行が、 2006年
だから、韓国は当時は 盧武鉉(ノ・ムヒョン)
大統領時代だね。
その後、 2008年
に、 李明博(イ・ミョンバク)
大 統領
となるが、この本の発行後だ。
古いので、参考になるかと思ったがとりあえず、 書評推薦
なので一読したが、ガッカリであった。
書評はなんで今頃、こんな本をとりあげたのかと思った。
A氏 :このブログで同じ韓国問題を扱った「 怒りのソウル・日本以上の『格差社会』を生きる韓国 」と比較してどうだった。
私
:「 怒りのソウル
」のほうがよかったね。
発行が2年違うと、政治経済は大きく変わっているね。
「脱日する韓国」には 韓国内の格差問題
は一切出てこない。
まぁ、主題が韓国の「 反日
」が問題だから仕方がないかも知れないが、突っ込みが浅いね。
ところで著者は韓国内の「 反日
」の原因に2つの仮説を立てて説明している。
1つ目
は、韓国は 儒教( 朱子学
)の影響が強く、リーダーに 道徳志向性
を求めるという。
日本が「 正しい歴史認識
」を持たないと「 道徳的態度
」でないと批判し「 反日
」となるという。
2つ目
は、 儒教の 徳治主義
で、序列が上位の者=力が強い者に、 より高い道徳性
をもとめるという。
A氏 :要するに リーダー は、 統治能力 よりも、 道徳性や倫理性 が強く求められるわけだ。
私
:しかし、 韓国の歴代大統領
は不思議なほど、最後は不祥事が暴かれていることだね。
そして、その反動なのか「 反日
」になるようだね。
A氏 :国民が儒教的だから、追及が厳しいのではないの。
私
:それはおかしいね。
大統領本人も韓国人
であり、儒教的な国の代表なのだから、不正なことはしないはずなのにね。
軍事政権時代の12代大統領 全斗煥
と13代大統領盧 泰愚両
氏は刑務所入り。
盧泰愚
氏は 数百億円も不正に蓄財
していたことが発覚している。
民間出身の14代 金泳三
大統領
も次男が利権介入による斡旋収賄と脱税で逮捕。
15代 金大中
大統領
も息子は3人全員賄賂で逮捕、北朝鮮への不正送金問題もある。
この「脱日する韓国」本で描いている時の大統領である 16代 盧武鉉
大統領
は庶民の出だというが、これも税務職員だった兄は収賄で逮捕。
在任中の収賄疑惑
により退任後に捜査を受け、そのためか 自殺
したが、他殺説もあるという。
著者の澤田氏は自殺までは思いつかなかったろう。
A氏
:そして、17代の現役終了間近かの 李明博
大統領
も土地購入不正疑惑で、側近や親族が逮捕され起訴されている。
この 見事な各大統領の共通性
はどこからきているんだろうね。
私
:そして、その前後に不思議に強い「 反日
」姿勢になるのも似ているね。
不祥事
がバレそうになると「 反日
」で外に目をそらせようしているだけなのかね。
それから、「 脱日
」という発想がおかしいね。
グローバル経済
では、日本同様に資源のない韓国は輸出が重要だから、世界を相手にするのは当然だし、それで経済成長をしてきたので、日本以外に多くの外国資本が入ることは当然だね。
だから、 1997年
の アジア通貨危機
で影響を受け、 IMF
が韓国の経済に介入し 財閥解体
も行なわれた。
さらに リーマン・ショック
で韓国は 通貨危機
に陥ったね。
A氏 :そして、 中国の急速な経済発展 で、当然、中国との貿易も人事交流も急速に盛んになり、日本の比重も相対的に低下するのは経済の自然の流れだね。
私
:それにしても驚いたのは韓国では 小中学生のうちから海外留学が増加
していることだね。
1997年
には 3274人
だったのが、 2000年
には 1万人
を超えたという。
親が高給取りでないとこれは不可能だから、 教育の格差
は日本よりひどい。
A氏 :儒教的な社会だからという論理と、格差が拡大している社会とは矛盾しないのかね。
私
:韓国は、人口あたりの 自殺者
は、最近、日本を超えて 1位
になっているし、しかも、 若者
に自殺が多いという。
大学進学率
も 80%
で 世界1位
だ。
一方、少子高齢化も日本並みに急速に進んでいる。
もっと、突っ込んだ分析がほしかったね。
まぁ、これで年末年始の読書のために、図書館から借りた本5冊は読了した。