PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
A氏 :君は昨日、優勝戦のことを ブログ に書いていたが、 9回 に 延岡学園 が 連続単打 で無死で一塁、二塁にしたとあったが、一人は単打でなく 死球 だね。
今朝の朝日新聞 では優勝投手の高橋光投手
を大きくとりあげていたね。
私
: 5試合
で 50回連投
で、 防御率 0.38
、
2年生ながら 優勝に大きく貢献
したね。
朝日新聞は「 ひと
」欄で 荒井直樹
監督
をとりあげていたが、下積みの野球人生を送ってきたようだね。
2002年
から 前橋育英
の監督に就任した。
部員の暴力問題が起きた直後
で部は荒れていたという。
選手と毎朝、寮や学校周辺の ゴミ拾い
を始めた。
甲子園でも大会期間中、 宿舎の周辺を掃除
した。
「 ゴミ
を拾う子は 捨てる子
にならない」という。
A氏 ;君が「 いい打撃 」だと昨日のブログで評していた 荒井選手の父親 だね。
私
:今朝の朝日新聞では前橋育英の 高橋光投手
とともに 荒井海斗選手
を大きく扱っていたが、荒井選手は「 父母鷹
」だね。
父は監督、母は寮母
。
荒井選手は 小学校2年
生で野球を始め、目標は「 お父さんを甲子園に連れて行って、全国せいはする
」と 小学校5年の作文
で書いているという。
監督の父はその 作文
を今も持っているという。
ウイニングボール
を父親に渡し、握手したという。
A氏
:高校生にしてすでに 最高の親孝行
だね。
私
: 寮生23人
のために、食事を用意した 寮母の母
も大喜びだね。
本当に「 野球が家族を一つにしてくれた
」ね。
久々に良い話を聞けたね。