漢方薬局で、大学病院での精密検査を勧められた。
それまで、大きな病院なんて、誰かのお見舞いでしか行ったことないし。
紹介状ないから、お金かかるんだろうなぁ。
住んでる所から、電車に乗って2駅の大学病院が一番近い。そこにしよ。
仕事の休みの日に、病院に行った。でも、ドコで何をどうすればいいのか、さっぱり。
とりあえず、「インフォメーション」と書いてあるところへ。
てっきり自分の病気を「甲状腺の異常」と思い込んでいた私は、
「甲状腺がおかしいらしいんですけど・・・」と伝えた。
内科を受診するよう言われ、内科受付へ。
しばらく順番待ちをしたあと、初診用診察室へ呼ばれた。
今までの経過や、漢方を試したことなんかを一通り話し、そのまま検査を受けることになった。
・血液検査
・尿検査
・心電図
・レントゲン
2日後に、結果を聞きに行く事になった。
疲れる~
一体、なんなんだろうな。どうせまた、「原因不明」とか言われるんだよ。きっと。
2日後の検査結果は、全く異常なし。やっぱり。
その内科の先生は、膠原病の疑いで検査をしたと、あとから聞いた。
でも、どうも違った、って。
「神経内科を紹介しますから、そちらを受診してください」
神経内科・・・
聞いたことはあったけど、いまいちピンとこないよ。
その場で神経内科の受診日を決め、その日は帰宅。
また来なきゃいけないのかぁ・・・大学病院は待ち時間長いし、メンドクサイ。