ハーブ館

ハーブ館

シルバースター


シルバースター





2007年12月18日
画像 123.jpg画像 124.jpg
クリスマスっぽいシルバースターを買って
玄関に飾りました。




12月29日
tana.JPG
イケアで棚を買いました。
テラスで植木を置く為に買ったのですが
とりあえず電話台にして置いてみたら可愛い。
一番上にシルバースターを飾りました。
ここなら猫にイタズラされないでしょう。



画像 127.jpg


日当り
日当たりの良い場所を好みますが、ある程度の日陰にも耐えます。
朝日がさし込むよう な場所なら昼以降は日陰になってもまず問題ありません。
小さな鉢植えにしているものは場所もとらないので、
室内の窓際など明るい場所で充分育ちます。
 寒さには非常に強いので特に防寒対策をする必要はありません。
鉢植えにしているものは寒風を避けてベランダの風の当たらない場所などで育てましょう。
室内なら寒さで枯れるということはまずありません。


水やり
 基本的に乾燥を嫌い、水切れさせると葉の先が茶色く枯れ込んでくることがあります。
鉢植えの場合は土の表面が白っぽく乾いたらたっぷりと水を与えます。
冬は生育がにぶるので心持ち水やりの回数は少なくします。
地植えのものは夏に何日も雨が降らない場合にのみ与えます。
通常は必要ありません。
 肥料はプランターや鉢植えの場合は化成肥料を株元にばらまきます。
与えるのは3月と6月下旬の年2回です。
 地植えの場合は1年に1回、
春の芽ふきの頃に発酵油かす(固形と粉末があるがどち らでも良い)を
株元に施します。

用土
 水はけの良い肥えた土が適します。
鉢植えやプランターの場合は赤玉土(小粒)6:腐葉土もしくはピートモス3:
パーライト1の割合で混ぜた土や観葉植物の培養土を使用します。
地植えの場合は植え付ける場所に腐葉土やピートモスを3割ほど混ぜ込んで
おきます。

植え替え
 庭に植え付ける場合は3月に作業を行います。
深さ30cm、直径30cmの植え穴を掘り掘り起こした土に
腐葉土やピートモスを3割ほど混ぜて鉢から抜いた株の土をくずさないように植え付けます。
樹高の高い木を植えて不安定な場合は支柱をたててたっぷりと水をやって土を落ち着かせます。
地植えにして根付いてしまうと年を追うたびに生長していき
木がぐんぐん大きくなっていきますので、
あまりスペースのとれない場所での地植えはおすすめしません。
予想以上に大きくなります。
 鉢植えの植え替えは4月、9月~10月に行います。
鉢の底から根が伸びているようなら鉢の中が根でいっぱいになっている証拠です。
鉢から抜いた株はまわりの土を一回り落としてから一回り大きな鉢に新しい用土で植え付けます。
小さい鉢なら1~2年で植え替えの適期がきます。

増やし方
 さし木でふやすことができます。
適期は4月か10月です。
枝の先端を10cmくらいに
切って1時間ほど水にさして水あげをします。
そのあとに湿らせた用土を入れた鉢にさ し木します。
 鉢の大きさにもよりますが、葉と葉がふれあうくらいの
つめつめの間隔でかまいません。
乾かさないように管理すると1ヶ月くらいで根が出てきます。
その後は生長に応じてそれぞれを鉢植えにして育てていきます。




© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: