りゅうちゃんミストラル

りゅうちゃんミストラル

2006.06.13
XML
カテゴリ: スポーツ

一晩が経ってもこの現実にまったく変化はなかった。
あれは夢や幻ではなく現実に起こったことだった。

2006ドイツワールドカップ

あの悪夢のようなオーストラリア戦についてはすでに前の記事で書いた。
技術的なことなどはこちらに書いてある。

日本負ける!敗因は簡単

↑今読み返してみると感情的でひどい文章だと思う。
では私は今はどう考えているか?
やっぱり感情的で悲しいことに変わりはない。

なぜドイツで日本代表が負けると悲しいのか?
それはいろいろな意味がある。
そのひとつに 「持てる力を出し切っていないから」 ということがある。

もしこの試合で、「選手は自分のもてる力を出し切って負けた」ということなら諦めがつく。
「日本人にサッカーは向いていない」 ということになっただろう。

だが実際はちぐはぐな試合運びで日本は負けた。
満足に組織的な守備もできず、追加点も奪えなかった。
オーストラリアがどうとかいう問題ではなく、日本チームの問題で負けた。
だから悲しい。

選手はそれぞれ想いがあってドイツまで来た。
いろんなところでその選手たちが活躍することを祈っている人たちがいる。
その人たちにもう一度負けた姿を見せるか?

今ならまだ遅くはない。
自分たちの運命は自分たちで決められる。



関連記事

戦評@日本対オーストラリア

↑この試合について詳しく書いている。同点となったGKの飛び出しミス。
そして同点となってからの試合運びについて書いている。共感できる内容だ。
この方もキーパーチャージについて言及している。
前の記事にも書いたようにキーパーチャージのルールはすでに廃止された。

また、同じ方が書いた以下の記事も参考になる。

状況判断能力の欠如@ドイツW杯グループF日本対オーストラリア

↑リードしている場面での試合運びについて指摘している。
ただ日本が、最悪引き分けの勝ち点1ということができるチームか否か。
それは無理だと思う。サッカーにおいて逃げ切りは高等技術のひとつだ。
やはり追加点を奪えなかったことが大きい。

見事な負けっぷり(^^;)

↑日本の敗因について、中盤の守備とチャンスにきちんと決めないことを挙げている。

あれは悪夢だったと思いたい

↑オーストラリア戦について、以下のように書いている。

>しかし信じよう。何がおきるか解らない奇跡を。これは私にも言い聞かせている魔法の言葉。負けてしまったことを、いつまでもくよくよしていてはならない。

積極的な意見だ。この記事にある通りまだ何も終わっていない。
どれだけの選手がこの短い間に立ち直れるか?日本の望みはそこにある。

予選突破の可能性はわずか4%

↑書いてあることは結構無茶苦茶だ。
だがひとつ確かなことがある。
それは日本にはまだ可能性があるということ。
可能性が4%でも、「もう4%しかない!」と考えるか、それとも「まだ4%ある!」と考えるかだ。

監督の差ではない

↑監督の差によって勝敗に差が出たか否かを、選手交代を例にして述べている。
私も同じようなことは考えた。
しかし「○○の交代はどうだったか?」ということは書き出すときりがない。
「○○がいたら」という空想もそうだ。
今さら選手は代えられないし、時間を戻すこともできない。
今できるのは「これからどうするか」しかない。

No146 悔し涙を流さなけりゃ先には進めない

ワールドカップ、ジーコジャパン、まだ4..35%の確率で決勝トーナメントに進めるぞ!

ファンが望む戦術が日本を予選敗退させる

どうしたかったの?

日本vsオーストラリア

W杯は終わった

窮境にあって、光の方を見つめられるか。

日本のお家芸「決定力不足」

後半39分からの逆転負けでした。W杯、日本代表

一番悔しいのは川口・・・

サッカー日本代表初戦を落とす

妥当な逆転負け・・・勇気なきサムライブルー

負けるべくして負けた

あ~~・・・負けちゃった・・・

一瞬のすきま

W杯 オーストラリア戦

↑この方もキーパーチャージについて言及。

日本、豪州に破れる1-3 サッカーW杯

限りなく細い、可能性。

隣の芝生は綺麗に見える。

10分間で3失点・・・負けるときってこんなもんかなぁ・・・

なんともはや・・・

メンタル(「ドーハの悲劇」と言うフレーズ)

豪州戦雑感。



本を買うなら楽天で!その他アフィリエイト

楽天ブックストップページ カフェ・ド・ラクテンブックス





バナーをクリック!小学生行方不明事件に情報をお願いします。


2005-11-09 14:42:20
拉致問題の解決を願うブルーリボン運動です。


***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。
その場合リンクは必要とはしません。
意見があればコメントかメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。
今のところメッセージは全て読んでいます。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.13 18:25:22
[スポーツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

りゅうちゃんミストラル

りゅうちゃんミストラル

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: