りゅうちゃんミストラル

りゅうちゃんミストラル

2006.10.16
XML
テーマ: ニュース(95833)
カテゴリ: 社会問題

向井さん夫婦による裁判が注目されてきた中での記事だ。

高裁、代理母を認める

代理出産で品川区、最高裁へ抗告

上記の記事で、私は法整備が現実に追いついていないことを指摘した。
つまり「国会の不作為」によって代理出産の問題は複雑化しているということだ。

そんな中、50代女性が「孫」を代理出産したというニュースが伝わってきた。
しかも、娘夫婦の受精卵を使って「孫」を出産したというのだ。
娘は病気により出産できないことから母親が代理出産することになったという。

代理出産どこまで進んでいる? 根津院長『高齢不妊問題にどう対応』(東京新聞)

50歳代の女性、娘夫婦の受精卵で「孫」を代理出産・院長会見

この県を担当したのはあの 諏訪マタニティークリニック
根津八紘院長はこの手のニュースでは有名人。
日本産科婦人科学会 が代理出産を禁止していてもそれには応じない。

このニュースは当然国会にも伝えられた。
こんなニュースもある。

官房長官、代理出産の法整備「是非検討すべき」(NIKKEI NET)

遅い!
対応が遅すぎる!



だからこそ現実の世界は国会の遅々として進まない議論より先に進んでしまう。

最初に紹介した向井さん夫婦の件でもそうだ。
不妊で悩んでいる夫婦に時間的余裕はない。
それを国会はどの程度理解しているのか。

この件では各新聞も社説などで取り上げている。

■【主張】「孫」代理出産 やはり法整備急ぐべきだ(産経新聞)

[「孫」代理出産]「現実的なルール作りを急ぎたい」(読売社説)

「孫」を代理出産 包括的な法整備を急げ(中国新聞)

以上の三紙に共通しているのは「法整備を急げ」という点。
私もそう思う。

それを国会議員がどう考えて行動するかだ。

***********************
関連記事

祖母が孫を代理出産

この件について書いた記事。
以下のコメントに注目した。

>先日の向井亜紀さんの件では、一度代理出産した女性(多分米国人と思いますが)の子として米国で出生届を出して、養子にするということじゃまずいのかな?戸籍に養子と残るのも耐えられないのか?

これは違うと思う。
日本では現状が「分娩があるか否かで母子を認定する」という考えらしい。

向井さんの件では遺伝的に向井さん夫婦の子どもということが明確になっている。
遺伝的に実の子どもであると証明された子が、どうして血のつながらない「養子」と同じ扱いを受けなければならないのか?
もし私が向井さんでも納得できない。

もし今回の裁判で向かいさん側が勝てば、「分娩がなくても実の子である」ということが認められる。
これは向井さん夫婦と同じように不妊に悩む人たちには福音となる。
いわば向かいさん夫婦はこの件でのパイオニアになった。

向かいさん夫婦の後ろには、多くの父親母親候補がいる。
その人に向かって私は「養子にするということじゃまずいのか」とは言えない。

代理出産:産経新聞社説

↑確かに今回の件は「医師の独走」であるとも言える。
しかし独創を許す法整備の遅れがその背景にあるということは忘れてはならない。
社説もそう結んでいる。

50代の女性、娘の卵子で孫を代理出産

母が代理出産、「娘のため」危険承知で

[代理出産]おばあちゃんがお腹を痛めた子です

出産、それは神の領域

***********************
2005-11-09 14:42:20 募金サイト イーココロ!

楽天ブックストップページ
吉川友梨ちゃん捜索の輪 ブログランキング・にほんブログ村へ ブログナビ
***********************

***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。
その場合リンクは必要とはしません。
意見があればメッセージでどうぞ。
ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。
今のところメッセージは全て読んでいます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.17 11:33:39
[社会問題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

りゅうちゃんミストラル

りゅうちゃんミストラル

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: