りゅうちゃんミストラル

りゅうちゃんミストラル

2011.03.15
XML
テーマ: ニュース(95832)
カテゴリ: ニュース

情報の混乱で東京電力は「狼少年」状態となっている面がある。

オブジェ4

東電、計画停電中も一定の電力供給 鉄道各社と合意(日本経済新聞)

日経が伝えているように、関東各地で列車が不通となった。
郊外の地域では不通になっている時間が長い。
各地で混乱が起きるのは無理もないこと。

問題なのは、以下の点。

1、「停電するぞ」と言っておいて結局見送りがほとんど
2、被災地が計画停電になる不思議
3、直前にならないと停電実施がわからない情報の欠如
4、病院や信号機も停電で影響を受ける

このうち、被災地の停電はどう考えてもおかしい。
千葉県の旭市では津波で11人が死亡。
この地でも14日の停電は実施された。

東日本大震災:計画停電、被災地でも実施 東電「今後は配慮したい」(毎日新聞)

病院や信号機が停電で影響を受けるのも考えるべき。
例外なく停電が起きるのは悪平等ではないか。

氷点下で避難所の生活を強いられている人。
そうした状況を考えれば停電は仕方ない。

こうした状況でも24時まで営業しているゲームセンター。
無駄な電飾など削れるものは多い。
節電は政治と同じで大切なのは「集中と選択」。


もうひとつ書いておく。
原発は全廃も含めて再検討すべき。

私は今まで原発の危険について、多くの記事で書いてきた。
11日の地震で、原発が地震に弱い事実を多くの人が理解したはず。

今まで「原発は安全」「地震にも万全の対策」と言っていなかった?
それが「想定外の災害」で誰が納得するか。


昨日は節電の意味もあり更新を休止した。
この記事は自治体のPCを使って更新。

停電するならやれ!覚悟はできている!
被災地は停電させるな!
情報は早く正確に!


***********************
関連記事

東京電力、しっかりしてくれ?

震災後、最初の平日

***********************



※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。

バナーにクリック願います。

ブログランキング・にほんブログ村へ

***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。
その場合リンクは必要とはしません。
意見があればメッセージでどうぞ。
ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。
今のところメッセージは全て読んでいます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.15 10:20:20


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

りゅうちゃんミストラル

りゅうちゃんミストラル

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: