プロフィール

raindrop1960

raindrop1960

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


フリーページ

2015年10月03日
XML
ミニミ 12.jpg


トリガーを引いてもうんともすんとも言わない状態から初速90前後までひっぱりだせました。

メカボックスの出し入れは簡単ですし、シム調整も簡単でしたが、他は、ほとんど全て手を加えないといけませんでしたので、時間かかったです
今回は現地で1部屋丸々使ったので、作業環境は◎やっぱし専用の工作部屋はほしいところ、しかし現実は。。

写真とるのなんか、わすれてるよー

A&Kミニミ 気になるとこが、いくつもありましたので、少し記載しておきます。
(元より中古で購入したものらしいので、純然たるノーマルと違うかもしれません)

例によって緑グリス、これを洗浄。

モーターとメカボックスのスペースが上下に大きくガタがあります。

ついでに交換)

よそ様の記事ですとノズルに問題がありそうでしたので。
(☆似たような長さのノズル余り物と交換、しかし、シリンダーヘッドと径が、会わないので、シリンダーヘッドも交換)

スイッチボックスから伸びている金具が柔らかすぎで変形、トリガーを引いても接点まで押さない。
(☆曲げ調整中、トリガーに連動する金具が折れてしまったので、同系統の違うスイッチに変更)

チャンバー給弾口
(☆すでに加工痕があったので研磨し直し)

ホップパッキンと押しゴム
一部改修試射段階で初速55前後で変な弾道。そんなはずはない!と、はずしてみたところ、やぶけてました。加えて押しゴムが妙に細い棒が入っており、それも変形していました。
(☆東京マルイのを、そのまま使うのは、加工が必要そうなので、柔らかそうな海外製パッキン+自作押しゴムに交換
自作押しゴムはオイルスプレーの類によくついてくるストローのようなアレの太いバージョンをカットして切り口を滑らかにしたもの)


(バレルはショートバージョンの長さ)
(☆余りものの90spを大きくカットしたもので平均初速76でしたので、それを参考に調整、初速90前後で調整)


配線 電気プロの友人に投げました

その他パーツ類
(シリンダー回り一式は、ノーマル状態で使い物にならないと判断)

☆ピストンヘッド G&P樹脂製ベアリング無タイプ Oリングは東京マルイの物と交換)

ピストン スプリングガイド ZCレオパルド

総論 メカボ調整以外はXM8に続く強敵でした、次から次と治すといいますか
しかし、結果は上出来っす



A&K M249 FN Minimi ”ミニミ” PARA AEG

A&K M249 FN Minimi ”ミニミ” PARA AEG
価格:41,904円(税込、送料別)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年10月03日 23時11分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[ミリタリーとトイガン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

お気に入りブログ

鉄道模型 (LAUSBUB … New! せつぶんまめさん

NO TITLIST 坂東太郎Gさん
沖縄戦線異状あり !? 背番号のないエースGさん
Paracelsus55の\(^ω… パガニ−ニop-1さん
FINLANDIA 今井兼久さん

コメント新着

RPK@ 使わない徽章が山ほどあるので。 彩雲の記事へ訪問ありがとうございます。1…
raindrop1960 @ Re[1]:なに!恰好いい、財布をつくる!帽章で~。(03/27) せつぶんまめさんへ こんばんは。何年か、…
せつぶんまめ @ Re:なに!恰好いい、財布をつくる!帽章で~。(03/27) お久しぶりです。 ブログを復活しました…
坂東太郎G @ Re:なに!恰好いい、財布をつくる!帽章で~。(03/27) 今回は以前在住していたGermanyをthemeに…
RPK@ L6/40に訪問感謝。 raindropさん、多忙ななか馴染みのあるト…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: