さっちゃんのお気楽ブログ2

さっちゃんのお気楽ブログ2

2019年05月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


月日の過ぎるのは本当に早いものです。
さっちゃんのお墓は、両親や兄妹と共に
徳島の眉山の麓にありました。
このお墓は43年前、
さっちゃんが、両親のために建て直したものでした。

(平成20年6月 お墓参り)
徳島は昔からさっちゃんにとって馴染み深い土地で
色々考えるところもありましたが、
私も遠くにいて墓参りもままならないと言うこともあり、
この度、奈良の霊山寺東光院霊園にお墓を移すことにしました。

5月5日、開眼法要(魂入れ)を無事終えることが出来ました。
ここには素敵なバラ園もあって、
花が好きなさっちゃんが気に入ってくれると良いのですが・・



ここは我が家から車で30分程、
これからは折に触れ、お墓参りが出来そうです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「大塚国際美術館」


徳島県の鳴門市にある大塚国際美術館は
大塚製薬グループが創業75周年事業として、
平成10年に開館した美術館で、世界の名画が
陶板画でオリジナルと同じ大きさで再現されています。
その数は世界25ヶ国190余りの美術館が所蔵する
西洋名画千余点、延床面積29,412㎡と、
想像以上に大きな規模で、開館当初は美術館として
日本一を誇っていました。
昨年の来場者数も約42万人だったそうで、
大人気の美術館です。
陶板の名画は2千年以上も退色劣化をしないそうで、
文化財の保存の観点からも素晴らしい施設です。
昨年のNHK紅白歌合戦で地元出身の
シンガーソングライター米津玄師が
中継出演する際の舞台になりました。

展示内容は次のようになっています。
 B3Fはシスティーナ・ホール、スクロヴェーニ礼拝堂、
   フェルメールの部屋、聖マルタン聖堂壁画、聖ニコラオス・
   オルファノス聖堂、聖テオドール聖堂、貝殻ヴィーナスの家、
   エル・グレコの部屋、ポンペイの「秘儀の間」等

 B2Fはモネの大睡蓮、レンブラント等のバロック系統展示、
   ダ・ヴィンチやボッティチェッリ等のルネサンス系統展示

 B1Fはゴヤの家、ゴッホ、ムンク、ドラクロワ、ミレー等の
   近代系統展示、バロック系統展示

 1F・2Fはピカソ等の現代系統展示

さっちゃんが元気だった時に、
その一部でもいいので見せてあげたかった。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年10月05日 23時49分42秒
コメント(87) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
桃 ぶどう  さん
こんばんは。お久しぶりです。
そぅですか、さっちゃんのお墓は京都に移ったのですね。眉山のふもとにあったお墓は墓じまいされたのですか?

義母が亡くなってこの5月で3年です。
終末期入院~葬儀と気ぜわしく過ごしていて、ひと段落ついて久しぶりにPCを開いたらさっちゃんも亡くなっていて驚いたものです。3年経つのですね。

我が家のお墓は歩いて5分の所にあります。共同墓地です。
義父と義母の月命日には花を添えて、水曜日と週末、週に2回花の水替えも兼ねて出かけます。近いといいですよね。 (2019年05月05日 21時21分44秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
syun様 こんばんは
さっちゃん先生は家も建てられましたが、お墓も立て直されたのですね。
ほんとに凄いなあ・強くて優しい女性・・・改めて思わされました。

沢山の綺麗な薔薇の花咲く霊山寺へ
syun様も先生同様、親孝行・お姉さまお兄様孝行されましたね。
ご両親も先生もそうして上げなさるsyun様がいらっしゃって
俺たちはいい息子を持って(弟を持って)幸せだなあ・・とお思いでしょう。
先生も素敵な薔薇の花に包まれお喜びのことでしょう。
 いっぱいの薔薇の絵 とても素敵です\(^O^)/

今日はスポーツ公園に行きました。 大きなユリノキに花がいっぱい咲いていました。
光が射し込んでいてとても綺麗!! 魅かれるように撮りました。
(2019年05月05日 23時35分16秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
せせらぎはなこ さん
syunさん
この度のさっちゃんのお墓のお引越しお疲れ様でした。
バラが咲き乱れるこの時期に
歴史ある荘厳なお寺大本山霊山寺に来られてさっちゃんがどんなにかお喜びになって居られることでしょう!

弟さんご家族の近くで、さぞかし賑やかに積もるお話などされていると思います~さっちゃん本当に良かったね!

さっちゃんが生きてこられた人生 さまざまな素晴らしい功績を残されました

女手ひとつで眉山の麓に立派なお墓建てられ、鴨島のご自宅建設されたりと誰も出来ることではありません~人気ブロガー童話にエッセイ 絵画などとても素晴らしくて豊かな人生でしたね!
私もさっちゃんの教え子で幸せでしたよ~いつまでも心に残る恩師です。

その日その場での 毎日目を見張るような写真にうっとりさせて頂いています有難うございます。 (2019年05月05日 23時55分29秒)

さっちゃん!素敵なバラ園ね♪  
ちょいワル子ぱんだ(#`へ´)/ さん
おはよう☀さんさんごきげんさ〜〜ん☀️
グッド!モーニングサンキュー
🌹
うわぁ〜〜素敵なバラ園が近くにあるやね🌹
さっちゃん_φ( ̄ー ̄ )🌹
毎日お散歩できるね❣️
お絵かきもできるね〜〜🌹
良かったね〜🌹
ありがとうサンキュー♬ (2019年05月06日 06時12分07秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
こんにちは。
此方もコメントはしていませんでしたが、久しぶりのアップですね。

さっちゃんは奈良へお引越しですか。
お近くならお参りに行けていいですね。

霊山寺はバラ園が有名ですから微笑んでおられることでしょう。

syun様へ、十分にご自愛ください。 (2019年05月06日 14時04分49秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
桃 ぶどう  さん
失礼しましたm(__)m京都ではなくて奈良でしたね。読み返して気が付きました。 (2019年05月06日 15時20分42秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
ホタルブクロ さん
syun様、皆様、こんにちは。

今年の10連休、取り残された気分になられた一人暮らしの方も多いでしょうね。私はまだ一人暮らしではないので混雑を避けてあちこち動きましたけれど、一人だと寂しいだろうなあ、と想像しました。

「お父様が亡くなられたときなんにもしてあげられなかった」という思いが立派なお墓を作られて少しは恩返しができたと思われたのだと思います。お姉さまのその思いを継いでの今回のお墓の移転だったのだと思います。

さっちゃんはたくさんのエッセイを残していらっしゃるので、そしてsyun様がこのブログで公開してくださったので、さっちゃんというひとりの女性の人生が後世に残りましたね。大正・昭和・平成という日本という国の激動の時代を人間としてまっとうに生き抜いた女性の歴史です。徳島大空襲で焼け出され人生が大きく狂って・・・家庭に入るのが女性として当然の生き方だった時代に自立した職業婦人として家族を扶養してこられたのですから、確固たる個が確立したのも肯けます。

私はさっちゃんと同年代の両親を10年にわたって介護しました。条件が厳しかったので在宅介護は2年と短かったのですが、それでも無事に送るのは大変でした。介護を体験して、親世代の苦労が私たち世代からは想像もつかないほど大変だったことを身をもって知りました。認知症を発症はしましたが「母には敵わない」と何度も思わされました。精神的に芯がしっかりしていましたから。

さっちゃんが看護や介護が必要な状態になられていたとしてももちろんsyun様は最善を尽くされたと思いますが、さっちゃんご自身のためにもそういう状態になられないでよかったなあ、と心から思います。

さっちゃんの年齢に近づくにつれ、さっちゃんの強さ・偉大さがより一層わかるのだと思いますが、前向きに、前向きに、を見習いたいと思っています。

ちなみに、2006年6月に霊山寺を訪れていたので荘厳な境内と薔薇園を懐かしく思い出しています。なにかの縁があったのでしょうか奇遇に感謝します。 (2019年05月07日 11時54分47秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
クロッカス さん
syun様 お疲れ様でした。さっちゃん先生、ご先祖様と一緒に弟さんの近くに
引っ越しされて、喜ばれていることでしょう。
バラ園があるなんて、syun様心憎いですね。
さっちゃん先生 お散歩してください。

 2月の初め母が90歳で亡くなりました。
私の入院中で、二つの病院をタクシーや、家族の車で
何度も往復しました。
水害の日、全身ずぶぬれにしてしまいましたが、命は救いました。
あれから7か月、介護施設で暖かくお世話していただきました。
「冷たい水の中で亡くなった方もいるのに、
お母さんは、暖かい布団でみんなに見守られて旅立たれて
おしあわせでしたよ。」という主治医の先生のお言葉がありがたかったです。
母の死を理解できない父がちょっと不憫です。
母は、父が10年ほど前に建てた立派なお墓で眠っています。
せっかくなので、そのうち父も同居(?)して、
少ししたら、大阪に住む弟の近くに引っ越す予定です。


(2019年05月08日 16時58分30秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
ホタルブクロ さん
Syun様、この場をお借りします。

クロッカスさん、お母様2月に天命をまっとうされていたのですね。心よりお悔やみ申し上げます。

旅立っていかれたお母様はクロッカスさんに感謝されていますよ。10年以上手厚い介護をなさったのですから!「ありがとう」と言葉で表現できなくても心から感謝していらっしゃいますよ。

お父様がしっかり認識していらっしゃらないことは救いの一面もあると思います。配偶者との死別が精神面におよぼす影響ははかりしれません。悲しみ・喪失感をやわらげてくれているのですから・・・・。
お父様のこと、心穏やかに天命をまっとうされるまでもう少し寄り添ってくださいね。

今の日本には介護で頑張っている人はたくさんたくさんいます。それぞれの家族の条件でできるだけのことができればそれでよしなのだと思います。

syun様、この場をお貸しくださりありがとうございました。
さっちゃんは、高齢者の生きざまの視点からとらえれば超エリートだったのだと思います。 (2019年05月08日 20時11分32秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
ひるまのコアラ さん
今日は、さっちゃんのご命日。

もう3年が過ぎたのですね。

さっちゃん、そちらでも毎日絵を描いていらっしゃいますか?

さっちゃんのことは毎日折に触れ思い出しています。

シュンさんのお近くの綺麗な所へお引越しされて、よかったですね。

そちらでも、お元気でご活躍ください。

ずっとずっと、さっちゃん だあいすき!

(2019年05月09日 21時55分19秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
syun様 こんばんは
5月9日 3年経って、開眼法要のお写真拝見して漸く信じるに至りました。
けれども私の心には楽しかった思い出ばかりがあります。

イニシャルの入ったヨットの前で手を合わせ深々と最敬礼致しました。
ブログで教わっていくうちに狭かった自分の井が今では広がっているのがわかります。
ほんとうにさっちゃん先生、syun様のお陰さまでです。
これからもさっちゃんワールド・もっと深く学ばせて頂きたいと思っています。

昨日は本栖湖芝桜富士を見に行きました。堂々綺麗でした。
「お~い、せんせ~い」とは言いませんでしたが心ではそう思っていました。

それから・・・miriのフォトブログ ってと~っても素敵ですね\(^O^)/\(^O^)/
(2019年05月09日 22時20分14秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
クロッカスさん こんばんは
お母様のご冥福心よりお祈り申し上げます。

肩のほうもかなり動くようになられ、お茶モミされたかなあ・とばかり思ってました。
ジョビ君も楽しそうにおっしゃてたし。
本当に大変でしたね。 どんな言葉をもってお慰めすればいいのかわかりません。
元気をだして頑張ってくださいね。
(2019年05月09日 22時22分00秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
クロッカス さん
ホタルブクロさん、アルプスさん
優しいお言葉ありがとうございます。

お茶モミは左手に力を入れ、右手はバラケないよう添えていました(笑)
少しずつ時間はかかりましたが、何とかなるものですね。
母も、使える左手でいろいろ悪さもしたなぁ・・・と思っていました。

ボランティアカフェに、持って行って
新茶を味わっていただきました。
年配者が多いので喜んでいただきました。
(2019年05月11日 22時56分04秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
syun様 こんばんは
令和の時代が始まって、初めての満月は東京で見ました。
素晴らしいお月さまで、夜もすがらこそしませんが少し散歩しました。
コアラさんのところでも見えたでしょうかね~
今夜は雨模様で・・・す。
(2019年05月20日 21時15分57秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
ひるまのコアラ さん
さち友のみなさん、アルプスさん

おはようございます。

こちらでも満月から毎晩、きれいな月が見られます。

日本では、大雨だったらしいですが、被害は無く済みましたか?

今日もよい一日となりますように。

(2019年05月23日 05時40分57秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
ひるまのコアラさん こんばんは
お月さまはいつ見上げてもいいものですね~。25日のひるまのお月様は 澄みきった青い空
背後の青年期の木々の緑、そして白い月。 お互い映えてとても綺麗でした。
天空からはさっちゃん先生が、地上からは中継してコアラさんに見られているようで
悪いことはできないなあ・・・・この日を除いて他に無しと逆さ富士を棚田で見た日でした。

コリアンダー、レモンバーム・・・も常駐野菜になって健康ビタミン頂き風邪もひかず
元気にしております。 コアラさんのお陰さまで有難いことです。

これからカサコソの秋でしょうか? どうぞ御身大切にお過ごしくださいませ。
(2019年05月27日 22時37分07秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
syun様 こんばんは
改めて霊山寺・バラ園の動画、2014年05月27日のブログにて拝見しました。
さっちゃん先生の2014年05月度は31日中の内14日もバラの花をアップされてました。
ほんとに薔薇がお好きだったんですね~  その当時には先生も動画の感想などsyun様に
お話されてたのでしょうね~・・・と思い方でした。

syun様のブログ 近日アップされた霊山寺、もうすごいな~!と拝見致しました。
と同時にご先祖様への、とりわけさっちゃん先生への想いが随所に感じられました。
ついつい、童話のまつぼっくりも読んでしまいました。
コメント欄(2014年5月27日)にも寄り道しました。
クロッカスさんをトップに多くのコメントが寄せられてありました。
辯才天さんの登場にも驚きました。なにかと繋がりがあったのですね~

真夏日も遠慮なくやってきます。ウォーキングお気をつけください。
優しい木のお陰様で休憩などなさりながら・(あ、余計ですね一言)
(2019年05月27日 22時39分56秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
クロッカス さん
さち友の皆さん、お元気ですか?
朝から降り始めた雨がまだ続いています。
昨日キャベツ苗を22本植えました。
ジャガイモを掘った後、管理機をかけてもらったら
何か植えたくなったんです(笑)
この雨で大喜びでしょう。

 ジャガイモ といえば
さっちゃん先生がジャガイモを育てて
でこまわし をしよう!!って書いていらっしゃったことが
ありましたね。 実行できたのかなあ・・・ (2019年06月14日 19時35分03秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
syun様 こんばんは
梅雨の晴れ間の満月は貴重です。おーっ!赤黄身色に山から上りましたが今は雲の中・・
ですが
昨夜はほぼ快晴のさっちゃん晴れ、富士山ツーショットのおまけ付きで先生がいらっしゃり
見ていらっしゃるような素晴らしいお月さまでした。

ひるまのコアラさーん 晴れてますかァ~  ・ 発信
クロッカスさーん  頑張ってくださいねェ~・ 発信

脱線します。
syun様ブログでは素敵で素晴らしいお写真、いつもありがとうございます。

ところで、6月2日AM10:17明日香棚田の9枚目「きつわきばし」なのですね~
2016年6月4日のブログでは ひらがな・・「き」の部分が記号のように見え
「うわきばし」と読んで、珍しい名の橋もあるもんだ!としっかり覚えておりました。
この6月、「あっまた出たー、こんどは漢字だ! んん読めない!」 検索に次ぐ検索・
・・・中臣鎌足(藤原鎌足)・・乙巳の変・・蘇我入鹿の首に追われ・・もうこの森・・
歴史の元に由来した名の橋だったこと知りました。うわきの真実知るに3年かかりました。
無学を晒ましたが、本当にいい勉強になります。 

その朱鳥(あかみどり)が、描かれた橋からの眺めも又天下一品ですね!!
(2019年6月2日AM10:17明日香棚田の8枚目) 美しい棚田の向こうに
大鳥がいて、おや?手前には中鳥、雛もいるように見えます。
雛といえば、つぶらな瞳のコサメビタキちゃん、巣立って飛び回っているかなあ・・
\(^O^)/子供のうちはなんでも可愛い\(^O^)/そうで・・見てみたいなあ!!

菖蒲の花もみんな美しいでした\(^O^)/  「業平」う~ん・・いいですね~!!

暑い日のウォーキング、くれぐれもお身体にお気をつけてくださいませ。
(2019年06月17日 21時29分59秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
せせらぎはなこ さん
今夜の満月はそれはそれは美しく一際輝きを増しています!
晴れた空に輪郭線くっきりと浮かんでいます!
今朝も赤みを帯びた大きな月がゆっくりと沈んでいくさまは見事でした。
明日の朝も見れるでしょうね。 (2019年06月17日 23時27分17秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
せせらぎはなこさん こんばんは
18日今夜も赤黄身色した美しいお月さまが上がりました\(^O^)/ なんとも素敵ですね~
ストロベリームーンとかで・・先生苺のような女性になりたい・とおっしゃてましたっけ・・
本物の生徒さんに、すみませーん昨夜は発信するのをつい遠慮してしまってました。

せせらぎ通りはさぞ色々な花が咲いて、蝶も舞って気持ちのいいことでしょうね。
お手入れも暑くなってきて汗も出て大変でしょう。お疲れさまです。

今朝テレビで菖蒲の花が満開で・・・初めてでしたが行ってみました。とても綺麗でした。
その行き来の道端にタチアオイが10本ぐらい咲いていました。チラッと目だけ動かして見、 
梅雨のジンクスはなこさん語っておられたなあ~ と思いながら走り行きました。
(2019年06月18日 22時17分58秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
せせらぎはなこ さん
アルプスさん
いつもコメント欄盛り上げてくださって有難うございます!
好奇心旺盛でフットワークの良さには脱帽です!

今夜のお月さんはこちらでは残念ながら朧月夜になっています。

今せせらぎ通りはタチアオイが主役です 白の紫陽花アナベルとのコントラストが綺麗です。枇杷も沢山実って食べましたよ!

あちこちから集めたタチアオイの色の種類が揃いとても豪華になりました。 遠くから見れば桜が咲いたように見えます 通行人に聞かれます この花のなまえは?立ち姿が真っ直ぐだからタチ、水戸黄門の葵の御紋でアオイで、タチアオイと教えていたのですが あの御紋はフタバアオイの葉なんですってね。

いつも思うこと お花の世話して自分の思い通りの花壇を作る そこが一番の醍醐味。
皆さんに有難うって感謝されるけど、当の私が一番楽しくて幸せなのです。
アルプスさん 益々ご活躍下さいね! (2019年06月18日 23時44分10秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
クロッカス さん
せせらぎはなこさん
 タチアオイ 子供の時から大好きです。
あの頃は、ボタン色と白色の一重の花が主でした。
33年前 あの宅地を購入したとき タチアオイとヒルザキ月見草が
咲いていました。とてもうれしかった。
毎年何本か咲いてくれました。
カタログで八重の黄 白 ピンク オレンジ色があるのを知り
苗を購入しましたが、一年目だけで翌年は咲いてくれませんでした。
あんないろんな色の花が一重・八重・・・・ 
それが ずら~~~~~~~~~~っと。
目に浮かびますが、実物を見てみたいです。
  きれいなんだろうなぁ。

  皆さん ご心配をおかけしましたが、本日リハビリ卒業しました。
これからは生活がリハビリです。   頑張ります!!! (2019年06月19日 21時17分08秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
せせらぎはなこ さん
クロッカスさん
リハビリ卒業され良かったですね!辛いリハビリ頑張ったんですね。
これからは生活がリハビリなんですね~また好きなことができますね!

今まで大変なことがありご苦労された分これからは幸せになってくださいね。

私の運動仲間に教師をしながら3人の子供を育て兄弟がいるのに両親の介護をほとんど一人でやり遂げ 空き家になった実家に毎月通い草取りなど手入れに通っていました 売出しても15年ぐらい買い手が見つからず やっと最近売れたそうです そして去年の大阪北地震と台風で自宅も壊れ 1年後にやっと補修が済みました。

彼女が言うにはこれでやっと肩の荷が降りた 後はもう幸せになるだけ孫たちからいっぱい嬉しい元気をもらってる。
そこでクロッカスさんのことを思い出しました 友人と境遇が似てるなって。

タチアオイ 豪華で目を引くので私も大好きです 友達から種をもらったり外出ついでに珍しい色があれば種を一つもらったりして増やしました。
マーガレットもタチアオイもゼラニュームも買わないで お金は使わない
どんどん増やせます やっぱりお花が好きだからでしょう!

お花一つひとつにいろんなエピソードがあるんですよ~人生いろいろです。

クロッカスさんどうぞお元気になってお幸せにね! (2019年06月20日 11時29分04秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
クロッカス さん
syun様ありがとうございます。
ブルーのアジサイの絵素敵です。

 せせらぎはな子さん 種で増やされたんですか?
何と素敵なんでしょう。
ずら~~~~っと並んで咲いているタチアオイ見事でしょうね。


大阪のお友達のこと。胸が痛みます。
私の実家は朽ち果てるのを待つだけです。
限界集落の空き家ですから・・・・・・
それでも時々風を通していますが。 (2019年06月20日 21時27分46秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
ひるまのコアラ さん
SYUNさちん、さち友のみなさん、こんにちは。

アルプスさん、はなこさん、クロッカスさん、お元気そうで何よりです。


先日の、ストロベリー・フルムーンは、天気が悪くて見ることができませんでした。見たかった。食べたかったです。
十六夜月夜からは、毎日冴えわたってきれいな月を見られます。

今年の梅雨はいかがですか?

明日は夏至なので(こちらの冬至)昼間が長くていいですね。

しばらく冬眠したい気分でいます。

では、みなさん、お元気でよい週末をお過ごしください。 (2019年06月21日 16時05分45秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
syun様 こんばんは
ブルーの紫陽花、赤い紫陽花 ほんとに先生の絵は素敵です!
前面にブルースター!光っていますね。 当時のお庭が頭の中で偲ばれます。
馬見丘陵公園のあじさい、動画もアップしてくださりありがとうございます。
いろいろな色で美しい姿のそれぞれの紫陽花素晴らしいでした\(^O^)/。

生でも見たいと思っていたところ、今日従姉に誘われ願ってもないこと、当地のあじさい寺に
行ってきました。やっぱり綺麗・・・さっちゃん先生やsyun様に毎年見せて頂き、花心の
無かった私がこんなに味わい深く観賞してる(できるようになった)と我ながら嬉しくなります。
近い内にも一度、今度は一人で行ってみようと思っています。

梅雨 どうぞ御身大切にお過ごしください。
(2019年06月22日 22時56分24秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
ひるまのコアラさん こんばんは
夏至の朝日を見たら北斗七星になりかけの強烈残像がしばらく消えませんでした。
お月さまはそれほど優しい光なんですね~・・と当たり前の事思った朝でした。

季節は・・それこそは私等とかわりばんこ。地球さんは律儀に公転しますからね~
そちらは真冬、寒さが厳しいことでしょう。どうか御身大切にお過ごしください。
プチプチ冬眠ならリフレっシュしていいかもですね~
でもし過ぎは疲れるかもです。・・・なんか昔(笑)を思い出しましたぁ
(2019年06月22日 22時57分57秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
クロッカス さん
宮崎や鹿児島では大変な被害が出ていますね。
1年前を思い出しました。

昨日朝 NHKラジオ番組のご当地レポーターのお話で
私の名前が・・・・・
九死に一生を得た私たちのことが紹介されました。
主人と聴きながら思い出して涙が出てきました。
生きていることに感謝です。
 命に勝る貴重品はない  私たちの実感です。

(2019年07月05日 22時12分21秒)

Re[1]:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
ホタルブクロ さん
Syun様、皆様、こんにちは。

クロッカスさんが被災されたのは1年前だよなあと思いながら鹿児島の豪雨で大きな被害がでないことを案じていました。

在宅介護中の方々は、地震や豪雨などの災害が我が身にふりかかったらと不安を抱えていらっしゃいますが、まさかクロッカスさんが現実に被災されるとは!びっくり仰天しました。
不幸中の幸いで最悪の事態はまぬかれたこと、あらためてよかったですね。

さっちゃんは、徳島大空襲で被災されましたが、それでも家族が全員無事で、今日のブログにつながりました。空襲の被災者のみ国による救済がなく今に至るまで解決していないようです。さっちゃんのブログがなければそういう記事にも無関心だったでしょう。

人生何がおこるかわからないですね。現実をうけとめそのときそのときベストを尽くすのみ。

今年も雪餅草が越冬できたのでおもいきって地植えにしました。桃の種を植木鉢に植えていましたが芽は出ていません。はたしてどうなるのでしょう。 (2019年07月06日 13時31分55秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
クロッカス さん
 PCでも。11日18時まで 聴くことができるんです。
らじるらじるを開いて
聴き逃し番組  7月4日あさイチ  5時45分からの
ご当地レポーターのお話です。
 興味のある方聴いてみてください。


 九州のニュースは画面すら辛いので録画した番組ばかり見ていました。
大雨の中まだ運転もできないんです。
(2019年07月06日 20時37分05秒)

放送を聞かせていただきました  
syun さん
クロッカスさんへ
放送を聞かせていただき、昨年の壮絶な状況が良く伝わって来ました。
本当に大変でしたね。今年も各地で大変な被害に見舞われていますが、
この経験が皆さんに伝わり、悲惨な被害の出ないように出来ると良いですね。
参考のため簡単に聞ければと放送されたURLを添付しておきます。

https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=5642_04_28969 (2019年07月06日 23時50分14秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
せせらぎはなこ さん
クロッカスさん
らじる★らじる涙して聞かせて頂きました。
昨年の西日本豪雨の恐怖が伝わって来ました 家族全員無地助かって良かったですね 命の大切さ命を守る事を肝に銘じます。 (2019年07月07日 12時47分42秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
クロッカスさん こんばんは
7月7日のこと忘れていません。近づくにつれ思っておりました。
本当に大変な一年でしたね。ラジオはヒヤリングが苦手で聞き取れませんでしたけど
これまでのクロッカスさんのコメント拝読して理解できてるつもりです。
さっちゃん先生のお気楽ブログ2にご訪問の多くの皆様も応援されています、きっと。
これからも大変だと思いますが、お身体にお気をつけて頑張ってくださいね。
(2019年07月07日 21時55分33秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
syun様 こんばんは
タイサンボクの花がまだ綺麗に咲き続けています。Bミラーに車が写らねばゆ~っくり
徐行で眺めて行きます。 ・・大峰山のオオヤマレンゲも美しく咲いてるのだろうなあ・・

物覚えが悪いので本を取っ替え引っ替え一昨日は古事記 仁徳天皇の場面でした。
百舌鳥でふっと「青蛙のペキ」が浮かびまた読みました。鮮明にお話が蘇ります。
ペキちゃんはくちなしの木の下だったんだなあ・・ 
そうこうしてる内に昨日は「百舌鳥・古市古墳群」が世界遺産に登録決定のニュース。
そういえば大峰山あたりも世界遺産ですね~。

今の季節になると先生は蓮やスイレンの花も素敵に描いていらっしゃいました。
今私がしっかりと見てみたい花が蓮の花です。見てみたい・・検索したら、あ!
依然syun様ブログで教わった井戸尻遺跡。是非いつか早起きして行きたいと思っています。

一度食べたら2度、いや3度美味しいブログを毎日拝見させていただいてます。
ありがとうございます。それにしても・・・うつくしき哉。
(2019年07月07日 21時58分43秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
ホタルブクロ さん
syun様、ご配慮ありがとうございます。

クロッカスさん
今日時間がとれたのでゆっくり聴くことができました。
想像以上の体験をなさったのですね。
改めて最悪の事態をまぬかれられたこと、天の恵みだと思いました。
本当に本当によかったですね。
ご両親との別れは必ずやってくるものですが、ご家族すべての人に大きな悔いが残らなくてなによりでしたね。

ここは介護のブログではないのに・・・と思いながらも、他生の縁を感じてコメントを書き続けてきましたが、それでよかったのだと思っています。

ご自身も介護体験のあるせせらぎはなこさんがコメントを書いてくださりありがたいことです。

私自身も「命にかかわらないことはおおらかに」と思える人生体験をしましたが、「命に勝る貴重品はない」はクロッカス家の家訓としてご子孫に残してくださいね。

(2019年07月10日 20時15分50秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
クロッカス さん
ホタルブクロさん ありがとうございます。
介護のブログではない。その通りですね。
ついつい甘えてしまいました。
 改めてさっちゃん先生のように毅然と生きなくては・・・・・
と、思いました。
せせらぎさんのように、ボランティアに参加するのもいいですね。
その方面のアンテナ立ててみます。



(2019年07月13日 20時42分51秒)

Re[1]:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
ホタルブクロ さん
クロッカスさんへ

あのとき(2月)はクロッカスさんが入院中でかつお母様のこともあっていっぱいいっぱいだったのだと思います。つい「クロッカスさんには無理かもしれませんが」というコメントを書いてしまいました。お詫びします。

せせらぎはなこさんがコメントを書いてくださるようになって、クロッカスさんももう大丈夫だと思いました。わかってくれる人がひとりでもいてくれれば大丈夫ですから!

無理なさらないでくださいね。まずはご自分の生活再建を最優先になさってください。お父様のこともまだまだ継続中ですから!

さっちゃんの徳島大空襲の体験も、クロッカスさんの豪雨被害も体験した人にしかわからないことです。体験した人の話から想像するのみです。さっちゃんの生きてこられた時代のことも想像するのみ。人生をよく生きられたことに大拍手あるのみ。学べることを自分の人生に生かすことができれば万々歳!

先人に学ぶ。心掛けたいものです。 (2019年07月14日 20時16分10秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
さっちゃん先生 syun様 こんばんは
貴重な梅雨の晴れ間の満月、今回もストロベリー色して上がりました。最高です。

「さっちゃん先生、今日も宜しくお願い致します」そうお願いして自らもコンビニで
元気でそうな瓶ドリンクぐいぐいと飲み、気合を入れて、さあ蓮のお花見!!
出発したものの目指す前方は見るからに厚く低い雲・・アッチャ雨かな?!兎に角行こう!
ところが、目的地近くになったらグングンと晴れてきて高い山の頭も現れました! 
流石はさっちゃん効果、ルンルンと心も笑顔になりました。

早起きの甲斐あって一番乗り、1時間ぐらいは美しい蓮の花を贅沢に独り占め、なんとも言えぬ
綺麗な花咲く世界の中で遊びました。スイレンも咲いてました。先生の絵が浮かんできます。
あ、時には何鳥か編隊に似てまとまって飛んでゆくもをかし。トンボもたくさんいて、産卵に
忙しそう。いろいろな蝶、キリギリスもいた!紅シジミもいた! ペキちゃん似の青蛙もいた!
朝露のいとしげきに靴も靴下もぐっしょり濡れてしまったけど、それさえも楽しかったです。
マツヨイクサも咲いていて アラ!と目を引かれました。
大いに堪能、満足して帰りました。4時間ぐらいはいたかなあ(笑)

帰りに見たタチアオイ、中にはてっぺんに花が咲いてるのもありました。
今日の昼間は梅雨が明けたような爽やかさがしていましたけれど。

今年の私のヒマワリは一番上の葉を手みたいに上げていて3Mに達しました。
お月さまが真上に上られたら心から感謝の発信をいたしましょうと思っております。
(2019年07月17日 21時59分52秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
クロッカス さん
syun様 さち友の皆さん、こんばんは。
こちらは、またもや嫌な雨が降ってきました。
リハビリの一環でボツボツ始めたレクレーションバレーボールの
練習に行っていましたが、
体育館の屋根を叩くような雨に胸がぞわぞわし、集中できないので、
ちょっと小降りになったとき「帰らせて」と
大急ぎで帰ってきました。
 ここは、町の高台なので安心です。

  きょう、畑の帰り、道路を横切るガマガエルに出会いました。
大きかったなあ。。。 (2019年07月18日 22時24分02秒)

Re[1]:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
ホタルブクロ さん
クロッカスさんへ

時間はかかりますよ。恐怖感は意識下に強く残っていますから!
さっちゃんも職員旅行でうなされていたと書いてありましたよ。それほどに恐怖感はしみついていたんだと思いますよ。

焦らないでくださいね。時間薬ですから・・・

今年はキビタキ(福島の県鳥)がよく庭に訪れてくれます。春は子育てのためかつがいでよくきていました。雛の餌をとりにきていたのでしょう。昨日は、羽の黄色が濃くなっていました。比較できたのは初めてです。
今年1番のショックな出来事は猪が夜中に出没して山百合の根を食べてしまうんです。ここは山百合が多くて夏の楽しみなんですが・・・地域の半分以上被害にあっています。

都会では体験できない大自然の中での生活エトセトラでした。 (2019年07月19日 20時03分23秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
syun様 こんばんは
カサブランカ一本だけでも美しく貫禄があり上品な香りしますが、こんなに沢山!!
これは凄いですね~\(^O^)/  そのどれもが美しく圧倒されました!!
松尾寺境内全体に漂ういい香りに酔いそうです。 しかし参拝の方々お寺の石段を事もなげに
登り下りされますね~  私などよいしょ、こらしょのどっこいしょ手摺で必ず補助します。

先生の描かれたカサブランカは素晴らしいでした。  思い浮かんで・・・今夜は
2016年5月13日のカサブランカの絵を見に行きました。ほんとに素晴らしいです。
12日、14日・・コメント欄なども読んで一人で先生を想い偲んでおりました。
・・もう3年以上過ぎているのですね~ 勝手にですが、私は可愛がって頂いたなあ・と
思います(まあ、皆さんも勝手に思われてることでしょうが、それこそは勝手ですから(笑)

一度食べたら二度美味しいブログ ヒマワリ! 
今日は7月20日 miri様編の最後のお写真に魅かれました。
私の気のせいかしら? アブラゼミを耳のあたりに留まらせて優しそうな笑顔の木。
「蝉ちゃん折角生まれてきたんだ、精一杯語りたければ語ればいい、泣きたければ鳴けばいい」
って大きな優しい心で聞いて上げてるように見えてきました。 やっぱり きのせいかしら?

「カサブランカ咲く松尾寺」の動画アップ ありがとうございました。
(2019年07月21日 22時06分37秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
クロッカスさん こんばんは
レクレーションバレーボールの練習が出来るようになったんですね~ よかったです。
アタック一本バシッっと行きたいところでしょうが、
Aクイック、Bクイック・・ひとり時間差・‥取り敢えずはフェイントなどして
決して無理はなさいませんよう。 上手く調子上げてください。
(2019年07月21日 22時08分12秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
さんしゃいん さん
さっちゃんご存命のころから楽しみなブログです。お星さまになられて後もこころ温まるブログ続けてくださってありがとうございます。
ここにコメント入れるの、はじめてです。私は多くの方たちと違う視点で書いてみます。
それはBGMです。とても懐かしい、若いころ馴染んだ曲が流れてくることが、うれしいです。プリテンド、1960年代だったでしょうか。
あのころのあのジャンルの曲、たいていわかります。音楽も楽しみにしています。 (2019年07月29日 10時27分58秒)

Re[1]:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
ホタルブクロ さん
さんしゃいんさんへ

初めてのコメントを書いてくださりありがとうございます。
新しい視点でのコメントは新鮮です。

さち友の輪が広く大きくなりますように!


(2019年07月30日 10時12分36秒)

オォーッ!カサブランカの花が咲く  
ちょいワル子パンダ(#`へ´) さん
おはよ〜〜サンサン☀️ありがとさ〜ん♪
梅雨があけた途端に猛暑‼️
もう暑過ぎるわ💢
おぉーっ!
カサブランカのお花が咲いてる
とてもダイナミックでゴージャス
さっちゃん_φ( ̄ー ̄ )🌺Vもお庭に植えたりお絵描きしてたね〜〜
子ぱんだの家にも白いお花が咲いたよ (2019年08月01日 08時22分00秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
syun様 こんばんは
暑中お見舞い申し上げます。 

「公園のひまわり園」 アップありがとうございます。
なつ空のもとに満開のひまわり最高でした。\(^o^)/
今、まさにその公園は最高潮の満開でしょうか(その場情報、miri様情報も拝見・から)

思い返せば2015年8月7日に、先生も御覧になった動画ですね。
いつも動画着信を楽しみにしておられたことでしょう。
syun様も先生お元気な頃は楽しくて送信張り切っていらっしゃたことでしょう。
今夜も「ひまわり」沢山登場するその8月の頃のページを巡って遊ばせていただきました。

暑さ厳しき折からどうぞご自愛くださいませ。
(2019年08月03日 21時27分01秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
クロッカス さん
syun様 見事なひまわりの動画、ありがとうございます。
みずみずしくてすごいなぁと見ていたらスプリンクラーを発見。
やっぱり、管理がしっかりしていますね。うっとりです。


 アルプスさん レクバレーは
年寄りでもできる、柔らかいボールなんです。
凄いボールを打つ人もいますが、
私の手を離れたボールにはハエが止まりそうなくらいです(笑)
こんな私を一緒に遊んでくれる仲間に感謝です。
(2019年08月03日 21時38分07秒)

ひまわりがいっぱい ヽ(´▽`)/  
ちょいワル子ぱんだ(#`へ´) さん
おはよー☀️サンサンありがとうさ〜〜ん🌻

ウワアッ❣️🌻
ひまわり🌻がいっぱい
ヽ(´▽`)/ やったー❣️
元気いっぱいヽ(´▽`)/
さっちゃん_φ( ̄ー ̄ )🌻
「ふぅ..暑いねぇ」

でもBGMは映画を連想させてもの悲しいね (2019年08月05日 08時21分22秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
syun様 こんばんは
もうすぐお盆ですね。
初めて綺麗に咲いた蓮の花を間近に見感激しました。そして素直に奉りたいと思い始め
今日「お気楽ブログに学ぶー4 お盆にお花を」とタイトルしユーチューブUP致しました。
私がこうして元気で遊ばせて頂けるのもさっちゃん先生syun様のお陰、感謝の祈りです。

その場の馬見丘陵公園のひまわりも全開パワーに溢れて素晴らしいですね~
夕景も素晴らしいですね~

今年の家の向日葵達はこぼれ種から芽を出しましたが、チョィと演技も見せてくれました。
題して「ひまわりの風」ユーチューブ・肝心の蓮の花より時間取ったかもです。
拙い編集ですが先生への想いがそうさせます。で、お知らせをさせて頂きました。
                   乱文にて失礼いたします。
(2019年08月09日 21時04分07秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
syun様 こんにちは
御多忙中恐れ入ります。 ユーチューブへのコメントありがとうございました。

先生への想いは真ですが、大きな過ちに気付きました。ので今削除しました。
不朽の名作「ひまわり」を冒涜したのではないか・・と思われてきたことです。
・・・子曰、過而不改、是謂過矣 ・・ブログ内で2度使用の不覚です。
(世間様から御叱り受けない内に)
ただ裏話を致しますと、A子はまだ蕾も硬い頃風雨で倒されました。もうかなりの木様に
なっていて根を傷めないよう70度ぐらいまで起こし支柱2本を束ねて✖し支えました。
根も2度と倒れないよう土で大きく盛固めました(幹は結構重く精一杯の力でした)

東を向いて咲くだろう事を思っていた私はA子の以外な方向咲きに驚きました。
ほんとの気持ち・・・さっちゃん先生、遊び心をなされたのではないかしら!!?・・・と。
それからはもうトントン「ひまわりの風」に発展していきました。 
先生も「ひまわり」御覧になっていたし、私も昨年観たのであらすじの記憶はありました。
冒涜どころか、これを機に絶賛のつもりでした。

蓮の花を奉る気持ちになったのは、
先生始めここのブログに登場なされえたさち友のお母様(お義母様)やお義父様それに
いつもさっちゃん先生ばっかり・と苦笑している私の両親も末席においてユーチューブの場を
お借りしてご冥福お祈りしたかったからです。
                     再び乱文で失礼いたしました。m(__)m
(2019年08月11日 09時32分54秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
syun様 こんばんは
今日は終戦から74年。さっちゃん先生うら若き24歳であられたでしょうか。
徳島空襲の惨烈な記事や降ってくる銃弾に本能的にかぼちゃ畑に飛び込まれたことの記事など
思い出します。 今はsyun様のところでお父様お母様お兄様妹様お揃いでお話でしょうか。

今夜のお月様は雲間を縫い縫い走っておられます。
「 お~い、さっちゃ~ん 」 と反対に呼んでおられるようにもみえます(笑)

第31回なにわ淀川花火大会  
素晴らしい花火大会を見せていただきました。ありがとうございます。
最初、えっ!どこから撮影されてるの!! とその高さに驚きました。
いや~見事なものですね~  先生もお喜びでしょう!!

台風10号の動きがづっと気になる一日でした。 今では自分の故郷より馴染みになってる
近畿、四国地方・・やっと日本海に出てくれました。雨雲の動きもまだまだ目が離せませんが
どうぞお気をつけて下さいませ。
(2019年08月15日 22時40分43秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
クロッカス さん
syun様 さち友の皆さん、台風の被害はなかったでしょうか?
こちらは、普通の雨降り状態ですみました。

今日はお盆の灯篭をお寺で焼いていただきました。
留守の家に飾ることができず、お寺で飾っていただいていました。
そういう家が数軒ありました。
両親が元気だったころ、ちゃんと行っていた盆行事を
実家でしてあげることができず、心苦しかったです。
何度か大阪から日帰りで帰ってきた弟たちもお疲れ様。 (2019年08月17日 21時35分31秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
syun様 こんばんは
さっちゃん先生の絵よ~く拝見してたらのクライマックス花火シーンが見えてきました。
すごいですね~ 大大輪のしだれ柳は金色の粉をまだ消えずに残り散りばめてそれも印象的!
先にバババーンと咲いた花は既に煙と化して次・次と花火が咲いていく。その時間空間お見事!

なら燈火絵  美しい和の光 どこを拝見しても心静まってくるような気がいたします。
どの場も素敵な絵になってますね~ お月さまも大きく輝いて相性抜群です。
先生も満足されて燈火に親しんでおられたことでしょう。 

ところで syun様その場の2019年8月17日のブログ  (珍しく2回に亘って)
ちょっと気になり何回もスクロールしてついに解読!。
もくもく夏の夕雲 ひまわり「お・お・おー!編」 ではありますまいか!!
>飛行機雲がくっきりと空を切り裂いて・    とありましたし・
ここにはお月様もおいでで・う~んやっぱりさっちゃん先生がチョイとお遊びされて・・

あ、でもこのお話・・気のせいかなあ??
でもなんだか木の精もいっぱい見えるしぃ・・まあ神出鬼没といわれるからまっそうか!
などと今日は思った次第です。 

今妙に涼しくなってきました。ころころ変化します。 どうぞご自愛くださいませ。

(2019年08月19日 22時25分55秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
クロッカスさん こんばんは
台風被害何も無くてよかったです。 
お盆も過ぎました。 レクバレーを又される勇気をお持ちのクロッカスさんですから
これからも前向きに行かれると思っています。
お身体にお気をつけて頑張ってくださいね。

私は小心者でアキレス筋切った後ジャンプや全力疾走する勇気はありませんでした。
(2019年08月19日 22時27分16秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
クロッカス さん
アルプスさん、こんばんは。
応援ありがとうございます。
チームのみんなも、無理しないでボツボツやったらいいよと
ミスも大きな心で許してくれます(笑)
アキレス腱切られたことがあるんですね。
私は捻挫や肉離れはありますがアキレスは大丈夫みたいです。
なんかの本で 「背が低い人はアキレス腱を切りにくい」と。
ちびの私は・・・・と、思っています。
身長180近い方が、私の目の前で
二年連続同じ大会で片足ずつ両方とも切られたことがありました。
 ケガに気を付けて頑張ります。 (2019年08月27日 21時44分25秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
syun様 こんばんは
天平たなばた祭り UPありがとうございます。
奈良ではならではの素敵な王朝絵巻を見ているようでした。きれいですね~
かわの流れのように歴史来し方一つ一つの命の灯・遥まえに行けばそこは天平時代・・

8月6日syun様ブログ拝見で教わった里中満智子著「天上の虹」を私も読み始めました。
期限延長願い常習犯の私が珍しく3日間で1~5今第15章。 時には唸りながら・
また厳しい場面も多々ありますが続きが待たれます(他市より借りの借りで)
いい勉強の機会を与えてくださりありがとうございます。
いい機会といえばカメラも同じいい機械(wx500)にしました。
棚田で目を離したスキに水浴びをしていてどうしても水垢が写るようになり・・
初めて自分で選びました(というか、全然分からなくて)で、早く来い来い小鳥さん!!

いつもさっちゃん先生、syun様(miri様にも)にいろいろ教えて頂き感謝致しております。

涼しい風が吹いてきました。 どうぞよいウオーキングを!!
(2019年09月02日 00時00分58秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
クロッカスさん こんばんは
チームの皆様の優しい思いやりに囲まれてリハビリ・・
益々調子上がりますね。

先日はとんだスジ違いをしておりました。筋はスジでも腱でした。あははは。
自慢じゃないですが妹がバレーでアキレス腱を両方切りました。これもあははは。
そう大きくもないのにです(笑)

頑張ってくださいね。
(2019年09月02日 00時02分16秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
syun さん
アルプスさん
大好きな明日香で、日本の黎明期に触れることが出来るのは
本当に幸せに思っています。歴史的な場所やそこで起こった
出来事には色んな機会に触れることは多いのですが、今回は
万葉文化館での企画展を観て、里中満智子さんの「天上の虹」
を読んでみようと思い立ちました。32年もの間書き続けた
里中満智子さんにも感動させられました。勿論、史実と共に
彼女の豊かなロマン溢れる解釈もあるのですが、この時代を
整理して知ることが出来、今までの断片的な知識も繋がって
より私の理解も進んだように思います。ただ、私もまだ11巻
までしか進んでいません。図書館でもなかなか人気で、近隣
の図書館も貸し出し中が多く、思ったように捗りませんが、
焦らずぼちぼち読み続けるつもりです。明日香にはこの作品
の舞台があり、そこに立つとその時代に思いを馳せることが
出来ます。アルプスさんが、この作品を通じて明日香に触れ
て頂けると嬉しいです。 (2019年09月02日 01時43分15秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
syun様 こんばんは
コメントありがとうございます。 
古典に造詣が深いさっちゃん先生、素晴らしい明日香の絵も残されました。
毎日syun様のお写真や記事で奈良の、明日香の生きたそれをご覧になって描かれた絵も
ございましたね。 いろいろ想い浮かんできます。  
その生きた教科書のお陰様で
歴史などなんにも知らない私でしたが、こんなに興味を覚えるのに自らも驚くほどです。

今日は「天上の虹6~10」が届き借りてきました。実は一昨日も「女帝の手記」1~5巻
が届き借りました。(順番通りでなくてもよいですか?の条件です)それの目次に目をとおすと
ちょっと時代が進んで正に天平時代のようです。どっちから先に読もうか!と今贅沢に悩み中!
返却期限延長はできません!!との事でしたから、寝食以外は断って一生懸命勉強に励みたい
と思っております(里中先生も素晴らしい先生ですね!!)

今日はほんとうにありがとうございましたm(__)m
(2019年09月02日 23時07分33秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
クロッカス さん
アルプスさんこんばんは。
毎日はっきりしない天気で、すっきりしません。
時々吹くさわやかな風に秋を感じます。

怖い食欲の秋がやってきます。    (2019年09月08日 20時43分07秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
クロッカスさん こんばんは
>毎日はっきりしない天気で、すっきりしません。
私達は地球の子、太陽系の子、宇宙の子・・・その分子だとすれば 大宇宙の法則に
律されるからではないかと私は考えたりします。 その上なかなか解決しない悩み等
ある時は本当にすっきりしませんよね。

>時々吹くさわやかな風に秋を感じます。
こちらも時々いい風が吹きます。 同感! 同感!です。

食欲の秋! お身体がお元気な証拠です!!
時々大人の判断をいれて加減し(笑)
まだ続く暑さにも負けずに元気にまいりましょう!!
(2019年09月11日 22時12分43秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
せせらぎはなこ さん
syunさん 皆さん 涼しくなり凌ぎやすくなりましたね!
中秋の名月 夜見るのを忘れていたのですが 
今朝5時頃目をさますとベランダから大きなオレンジ色のお月さんが見えていました 
しばらくの間マッサージチェアで素晴らしい名月を堪能しました ラッキーでしたね。 (2019年09月14日 13時26分51秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
さっちゃん先生  皆さま こんばんは
syun様 先生の2013年9月19日のブログ記事と石見神楽(東大和)の動画
有難く拝見致しました。 ありがとうございました。  

昨夜は雲が厚く残念でしたが、目覚めた時外の明るさの気配に喜び、西に中秋の名月!
↑のせせらぎはなこさん同様楽しみました・・・ススキ 鳴門金時、買ったお団子(笑)
頭をめぐらすと頭上には大きなオリオン座・星・☆・星 仰るとおり秋ですね楽しむのは 
今夜は満月ですが又雲が。。。しかし今度は目をつむれば雲上の光輝くお月さまが見えます。
照らされた雲はえもいわれぬ見事な彩雲! それこそ天上のにじ!がみえますね~

石見神楽(東大和)の動画では  神話から草薙剣の編の舞でしょうか
三種の神器の一つ・・・五月一日新天皇即位の儀式も記憶に新しいところです。
そういえば里中満智子著「天上の虹」14では持統天皇から始まったと教わりました。
そのあたりを読んでいたので気がついたのかテレビBSで「吉備真備」の番組が一昨日頃
だったかなあ(すぐ忘れます)あり、里中先生も出ておられましたが、なお理解ができて
良かったです。

いつも教えて頂くばっかりですが、またいろいろ教えてください。
(2019年09月14日 20時52分06秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
syun様 こんばんは
近江八幡水郷めぐり  うわ~いいなあ と思いました。
船頭さんの漕ぐ櫂の波にゆっくり揺られてゆっくり移り行く景色を眺めて・・・
上のお写真も風情があっていいですね~

先生の絵にもこんな場面が有った!と探しましたら2014年6月22日に
「近江八幡?F20号」が、2016年10月8日には 伏見十石舟 がありました。
この日の「行商するお年寄りたち」とその日に賑わったコメントもまた楽しかったです。
2010年12月7日では 十石船から千石船・先生らしい疑問も楽しく拝見しました。

お彼岸も過ぎてゆきます。昨日は彼岸花を何処へともなくありそな所へ行ってみたら
丁度五分五分綺麗に咲いてました。アゲハ蝶が止まりましたが撮れませんでした。
帰り着いてドアをバタンと閉めて降りたら頭の背後からクロアゲハがヒラ~リ前へ飛んで
いきました。オーッ貴婦人!! といいながら近くに遠くに飛ぶ様をみつめていました。

miri様の9月14日 白い雲の大鳥 すごいですね~
瞬間 千の風に乗って見守ってくださってるさっちゃん先生、あるいはお母様・・・
そんな事感じました。 1分早くても、1分遅くても形は違っていたことでしょう。

さっちゃん先生、syun様、miri様 の素敵なトリプルプレーブログ楽しく拝見させて
いただいております。 いつもありがとうございます。

(2019年09月25日 21時05分25秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
syun様 こんばんは
「彼岸花の想い出」
戦災に遭い、これからどうやって暮らしていこうか・・という時の状況の中
目に映る自然の移り変わりに心癒されるさっちゃん先生のお姿が浮かびます。
とりわけ終戦間もない頃ハッと気づかれた紅く綺麗な一群れの忘れ難き彼岸花!
強き彼岸花にそれこそは元気をもらえたと感じられたのではないでしょうか。

素敵な絵ですね~!! 田園の中を山に向かって真っ直ぐづっと続く彼岸花道。
2012-09-21 syun様ブログにも同じ構図のお写真がありました。

昨日リベンジ!って思って行きましたら2015年09月25日(syun様22日)と
よく似たような「キアゲハと彼岸花」が撮れました!超超嬉しいでした。

四国カルストを行く
天空に近い四国カルスト\(^o^)/素晴らしいところですね~
石灰岩!どうしてこんなところにこんな姿ができたのでしょう? 
宇宙の法則に生きてる地球の姿でしょうか!
地下には誰も見た事のない鍾乳洞いっぱいあるのかしら?
360度、重なる山脈も素晴らしいですね~
雄大な素晴らしい景色をありがとうございました。

コメント いつも代わり映えせぬ者の名を連ねてスミマセン。
(2019年09月30日 22時20分54秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
syun様 こんばんは
芸術の秋ですね~
「大塚国際美術館」のAPありがとうございます。
素晴らしい名画(陶板だそうですが)の数々に圧倒されました。
絵画知識の無い私でさえ違う次元の精神世界に迷い込んだようでした。
syun様が
>さっちゃんが元気だった時に、その一部でもいいので見せてあげたかった。
と、お優しい心境ポロリと書いておられたのにほろりとしました。

「また、あした。」に・・・・ああ あれは「ムンクの空」でした。

今日は 2014年10月23日 「かわいそうな白菊さんごめんね (14)」
で絵をみたり、動画見たり油彩画の川は吉野川係の「飯尾川」なのね!と
今頃知ったりして遊びました(綺麗なこの川どこの川だろうといつも気になってて・)
先生は毎日絵をお描きになるのみならず白い大菊の福助作りもされてたのですね!!

この日の動画も今ではとても興味深く拝見できます。 ただただあの「天上の虹」
あちらの図書館でも情熱の火がついたらしく、づっと15巻よりが待ちぼうけ状態です。
そうしてるうちにこちらの彼岸花も終わってしまい、昨日はコスモスを見に行きました。
とても綺麗に咲いてました。ツマグロちゃんにはこれという成果もなくすっかり遊ばれて
しまいました。

日本海、東シナ海の高気圧がんばって張り出してねー!! 

乱文にてスミマセン。
(2019年10月08日 22時34分32秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
クロッカス さん
みなさん こんばんは。
台風被害は大丈夫だったでしょうか?
水害に関するニュースは見ないことにしています。
今回は風が吹きましたが、野菜が待っていた雨は全く降りませんでした。

父がちょっと危うくなって入院しました。
でも治療のおかげで、予想以上の回復をし、
泊まり込みの付き添いも5日で終わりました。
今では大部屋で、穏やかに過ごしています。
食事がとれないので・・・・・
94歳の高齢、穏やかに見送れたらと思っています。

(2019年10月13日 21時49分15秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
鳴門の笑 さん
この度の台風の被害に遭われた方、心よりお見舞い申し上げます。

一日も早く元の生活に戻れますように、お祈り申し上げます。


SYUN様

大塚国際美術館に来られていたんですね。

とてもきれいな映像と音楽心癒されました。

開館21周年を迎えた美術館ですが、遠くからのお客様にも大勢お越しいただきまして、一度は来てみたかった。来てよかったと。とお声を頂戴しております。以前にも大鳴門橋から高速道路を通過された際に、時間が合えばお立ち寄り頂けるとおっしゃっていたように記憶しております。

メディアでも紹介頂いたことはありますが、SYUN様の映像がよりわかりやすく現実感そのままで、びっくりしました。

10月に来られましたか?
10月1日より、フェルメールの作品が2点追加されました。
地理学者とワイングラスを持つ娘です。
さっちゃんにも見てもらいたかったです。

取り急ぎお礼まで。失礼いたしました。

クロッカスさん、ご家族皆さまにお幸せがありますように。ご自身のお身体御労り下さいね。 (2019年10月14日 20時07分18秒)

うッ!わあ〜〜大塚国際美術館  
ちょいワル子ぱんだ(#`ヘ´)ゞ さん
おはよ〜〜さんさん‼︎ご機嫌さ〜〜ん💐
やったー❣️ヽ(´▽`)/
大塚国際美術館‼️
ここは素晴らしい〜〜
何時間でも絵を観て居られるわ(((o(*゚▽゚*)o)))♡
もう20年ぐらい前から行ってるけど開館から閉館まで(≧∀≦)
お昼はレストランでボンカレーを食べて歩き疲れたらモネの庭を観ながらお茶をして楽しい💕時間が過ごせるわ(≧∀≦)
でもここ数年はなかなか行けなくて(T ^ T)
今度行くときは鳴門の笑さん♪にガイドをお願い‼️できるかな(≧∀≦)楽しみ〜〜
毎日美術館の絵を見ることができて動画も嬉しいなぁ〜〜 (2019年10月18日 08時42分53秒)

Re:うッ!わあ〜〜大塚国際美術館(05/05)  
鳴門の笑 さん
ちょいワル子ぱんだ(#`ヘ´)ゞさんへ

こんにちは。お元気そうで良かったです。

是非、いつか大塚国際美術館に来られる時には連絡くださいね。

レストランでは、今は最後の晩餐メニューや、ガーデンランチ、海鮮丼ぶりなど、多くのメニューがあるんですよ。

では、またお逢いできた時には、さっちゃんのお話もしたいですね。 (2019年10月19日 17時57分32秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
天国のさっちゃん先生 こんばんは
今 日本は大きな水害があり、被災された方の難儀でお疲れの事を思えばコメントする
力もありませんでした。一日も早い生活再建、復興を心からお祈りもうしあげます。
クロッカスさんも頑張っていらっしゃると思います。

今日はお誕生日ですね。お気楽ブログでは今でもいろいろな事学ばせていただいてます。
季節の移り変わり、殊に季節の花の美しさを愛でることも少しは分かるようになりました。
小さな生き物にも地球の仲間としてとらえるようにもなりました。

そうそう、先日のことです。先生のラインダンスを思いながら鳴門金時を仕分てたら
背中が疲れてう~んと起こした時「アレ?あんなところにセロハンテープ張ったっけ?」
と良く見たら・・じゃないな? ナンダロ撮っとこう!! ・・・・・・夜になって
拡大してみて「うわーーっ」と驚きました。 蛾ちゃんには違いない・とみました。
色の白い女王様のような顔がありました。「見てごらん!あなたもしょぼくれてないで
雨にも嵐にも負けず、誰かに認められたいというでもなく地道に生き素晴らしいデザイン
開発し纏い目などみてごらん!まつげさえある!この蛾ちゃんを見習いなさい」と
さっちゃん先生仰ったような気がしました。でも、この顔どこかで見たことあるなあ
あ、クリ子ちゃんのどんぐりちゃん! 宇宙人っぽいところもあるし・神様みたいだし・

名前は何というのだろう? 新種かなあ?!
調べに掛かってから4、5日たった今もわかりません。目が変になりそう見すぎて。
・・・感謝をこめて今日「お気楽ブログに学ぶー5」UPした中にも入れてみました・・

さっちゃん先生、いつも遊ばせて下さってありがとうございます。
(2019年10月29日 21時43分30秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
クロッカス さん
syun様 さち友の皆さん、こんばんは。
ものすごい状態でしたが、徐々に回復し
一時、訓練食を食べていた父でしたが、
急性の病気にかかっていて、食事がとれず、
手術もできず、治療の甲斐なく、94歳で旅立ちました。
昨年の水の中に流されているところを、助けられ
奇跡的に永らえた命でしたが、ショックはあったのでしょう。
先生が、お父さんも暖かい布団の中で
子供・孫たちに見守られてお幸せだったでしょう。
と、言っていただきました。ありがたかったです。
両親を我が家に同居させて世話して、13年。
悔むこと、反省することはいっぱいありますが、どうしようもありません。
水害後は二人とも施設にお任せで、
生活を再建して、新築する家に迎えてやることができませんでした。
皆様にずいぶん励ましていただきました。
ありがとうございました。感謝感謝の私です。
(2019年10月30日 22時58分57秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
せせらぎはなこ さん
syunさん
季節の移ろいや日々の出来事ををいち早く届けてくださる素敵なブロクを有難うございます。
クロッカスさん
水害に遭われたりいろんな困難を乗り越えて、よくぞここまで本当に頑張って来られましたね お疲れ様でございました。

お父様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
そしてクロッカスさんお元気でお幸せにね。 (2019年10月31日 20時21分55秒)

Re[1]:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
クロッカス さん
せせらぎはなこさんへ
柔しいお言葉ありがとうございます。
まだまだ しないといけないことがたくさんあるようですが、
急務のもの以外は、ゆっくりかかるつもりです。
(2019年10月31日 21時08分23秒)

Re[2]:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
ホタルブクロ さん
syun様
さっちゃんの人生を振り返られたとき最晩年が光輝く日々で本当に本当によかったですね。ブログによって脚光を浴びられ国内のみならず海外からもたくさんのコメントが届きさっちゃんの世界が広がったことは大きな大きな喜びだったことでしょう。私は、最近脚光を浴びる前の年月を倦まず弛まずブログを更新し続けられたそのことがすごいことなんだなあと思うようになりました。有名になられたのは結果論ですものね。改めてさっちゃんの老いの日々の生き方を讃えたいと思います。

クロッカスさんへ

お父様が旅立たれたこと、お悔やみ申し上げます。
戦前・戦中・戦後と激動の時代をいきてこられて94歳の長寿をまっとうされました。戦後一生懸命働いて日本の復興を成し遂げてこられた世代です。娘であるクロッカスさんご夫婦に見守られての晩年でしたね。お幸せだったと思います。
クロッカスさんにお疲れがでませんように!ゆっくりゆっくりですね。

これからは私たちも日々老いに向かって生きていくことになりますね。お互いに充実した日々になりますように! (2019年11月01日 13時12分45秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
クロッカスさんへ
お父様のご冥福 心よりお祈り申し上げます。

13年間でしたか。お父様もお母様も感謝されて旅立たれたと思います。
クロッカスさん本当にお疲れ様でした。
元気だしてくださいね。
(2019年11月01日 20時02分31秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
クロッカス さん
ホタルブクロさん  アルプスさん
暖かいお言葉本当にありがとうございます。
心細がる父を同居させ、すぐに母も同居し、4人の生活でした。
私も主人も仕事をしていました。
やがて母が寝ている間に脳梗塞を起こして、失語症・右半身不随に。
まだ車の運転をして、大好きなクロッケーに通っていた父。
13年のうちに、徐々に二人に手がかかるようになり
先に退職した主人が母の面倒をみてくれました。
ヘルパーさんや、デイサービス、ショートスティ 
皆さんの力をお借りして頑張りました。
そんな中でのまさかの水害。奇跡的に助かった4人でしたが、
高齢の両親にはきっとすごいストレスだったことでしょう。
でも よく頑張ってくれました。
施設にお願いしてから、まかせがちになっていました。
あの時ああすれば、こうすればよかったのでは・・・・・と
反省することはたくさんあります。
 毎日お墓に行ってお話ししています。
親孝行したいときには・・・・・  実感しています。 (2019年11月01日 21時09分23秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
syun様 こんばんは
さっちゃん先生 こんばんは
2015年11月26日には「今まさに雲ひとつない絶好のお月夜になりそうです」
とお書きでしたが、まさに今夜がそうです。いいお月さまが上がっています。
 お~~い お月さ~~ん

神代からづーっと続いて、大化の改新・・・・現在は令和元年を迎えている日本
稀にみる有難き国だという思いが致します。
そんな折に
syun様に教えて頂いた「天上の虹」全23巻のとても美しい漫画本読み終えました。
持統天皇の生涯を通し、外国に負けない国の形造りがいかにしてなされたか・・
多くの皇子様、皇女様の人物像とその数々のロマンも描き分け万葉集の歌も織り交ぜ
ながら、ときには悲劇も生じざるを得ない頂上に立たれる天皇の苦悩とその決断など
時の律令国家造りが見事に描かれていました。
・・・・・古事記編纂された多安麻呂と持統天皇二人だけの場面では涙がでました・・・
また蓮の花やお月様、夕陽・山々に帰る鳥たち、蝶の大群など23巻ですから多々あり
ましたが、そんな時なぜか必ずさっちゃん先生が浮かんできました。
(もしかして里中先生と感性が似ておられるかも!などと思ったり)
(万葉集も犬養孝先生の講座など始め深~く学んでおられましたね)

少女のように夢中に読み終えた巻末にはいつも「感想をお寄せ下さい」とありました。
無料で23巻・飛鳥時代とても分かりやすく勉強できましたから(syun様からもいつも)
せめてお礼に何か書かねばと思いました。(すみません、コメント欄お借りしました) 
それにしてもタイムマシンでその時代に行き直に見てきたかのような、あるいは皇子様、
皇女様になり切った想像力(結婚関係は史実に基づいておられます)が凄い!!

そんな歴史ある地域を毎日ウォーキングできるなんて贅沢で最高ですね! 
柿の季節ですが柿本人麻呂もその時代に生きた人だったのですね。
miriさまがナイストスブログ上げられればその後に詳しく「その日その場を」
でスマートアタックされる! どちらも素敵なブログだなあと拝見しております。
今夜もさっちゃん先生暖かく見守っておられることでしょう。
(2019年11月12日 20時17分55秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
ひるまのコアラさん こんばんは
お元気でいらっしゃいますか。 私の余計な心配ならそれに越したことはないのですが、
大規模な森林火災で「非常事態」の宣言が出たとニュースで知りました。
どうかお気をつけてください。
(2019年11月12日 20時46分02秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
ひるまのコアラ さん
アルプスさん、さち友のみなさん

ご無沙汰しております。

昨夜は、綺麗な満月が見られました。
そちらでも満月を楽しむことができましたか?

ブッシュファイヤーは、夏になるといろいろな所でおきます。乾燥がすごいのであっという間に燃え広がります。自然発火、煙草やピクニックのバーベキューの完全消火されてない所から燃え広がったり、風も手伝ってあっという間に大火になります。

昨日は、37度でした。今日は20度台半ばで気温の上下は激しいです。

アルプスさん、「天上の虹」全23巻読まれたのですね。

アルプスさん、さち友のみなさん、寒さに向かってどうぞご自愛くださいませ。 (2019年11月13日 10時02分25秒)

さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
syun さん
アルプスさんへ
「天上の虹」全23巻を読まれたのですね。正に日本という国が国家の形が出来上がって行く時代を歴史書というより、史実に基づいてこの時代を駆け抜けた人達のドラマチックな物語として描かれていていますね。里中満智子さんの世界を32年もかけて完成させた作品に感動すら思えますね。実は奈良県の図書館には12~23巻を置いている図書館が2館しかなく、常に貸し出し中が続いていて、残念ながら私は最後の22・23巻をまだ読めていません。この舞台となった明日香にはしばしば出かけますが、先日は天武・持統天皇の孫、
珂瑠皇子、後の文武天皇陵に寄ってきました。行ってみたかった京都山科の天智天皇陵にも行きました。飛鳥には藤原宮を始め「天上の虹」縁の場所が沢山残っていて、今も息づいています。日本の原点・飛鳥を訪れる機会ができればいいですね。 (2019年11月13日 20時01分37秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
ひるまのコアラさん こんばんは
返信ありがとうございます。 お元気でお月見なさっておられ嬉しいでした。
今夜も綺麗なお月様です。5夜連続かな!

ブッシュファイヤーって怖いもののはずなんですがなんだかひるまのコアラさん淡々と
語っておられ流石大陸は違うなあ!気持ちもでっかいんだなあ! って思いました。
とはいえ、気温の上げ下げも激しいそうで(過去の46度も覚えています)
どうぞ御身大切にお過ごしくださいませ。
(2019年11月14日 22時43分37秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
syun様 こんばんは
返信ありがとうございました。
お陰さまで何~んにも知らなかったのにいい勉強させていただきました。

ちょっと驚いたのは、ニュースで「藤原宮発掘調査…回廊の跡発見」の記事におお~っ
となったことです。これまでの私にはあり得ないことです。大きな進歩です。
(「その日その場を」では (10月13日藤原宮大極殿院遺跡発掘調査説明会)
syun様ブログからも日々沢山教わっています。本当にいつもありがとうございます。
(2019年11月14日 22時47分11秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
さっちゃん先生 こんばんは
syun様miriさま こんばんは  満月定期便です。
今夜も最高のお月さま。の予定です。 先生がお出ましされるような気のする日です。
毎日ボーッとしていてはいけないな・
先生、syun様miriさまをお手本に見習い、あっという間に過行く季節と時間だけれど
その移ろいゆく一瞬の様よくみようとこの秋もミニですが歩きました。

まあ一番の目的は巷で「居た、今日も居た」と噂のあるジョビちゃん探し、今期は運よく
一度だけ♂でしたが逃げられ30メートル以上は離れた木のてっぺんで。ビタキちゃんにも
会いたいものだと日を変えた時 計らずも猿の軍団に出会いました。
先生は子供であられた頃動物園で毎日のように餌をやって遊んだ・とあったのを思い出し
お猿の動画お見せ差し上げようと思いYouTube一番目で試みましたが何故か否定されます。
前回とその前に写真編集に苦戦したのでもう動画と分けたのですが
「さっちゃん先生こんばんは6-1」写真は拙い物ばかりながら昨夜UPできました
「お気楽ブログに学ぶ さっちゃん先生こんばんは6-2」が動画の予定。
学習が足りません。これからがんばります。

そんなことしてる内にお正月も来てしまいます。
なんやかや(笑)と忙しくなりますが、どうぞ御身大切にお過ごしくださいませ。
(2019年12月12日 09時36分35秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
クロッカス さん
みなさん。こんばんは。
 父の49日の13日、お墓掃除をし、お参りし、
年末にまた来るからね。二人とも風邪ひかんようにしてね。
とお話しして帰りました。

 1月 私の手術入院から始まりました。
入院中に母が逝き、
水害から一年が過ぎ、少しずつ、みんなも前向きになり始めたころ
父の元気がだんだんなくなっていき、
食事がとれなかったのが、治療のかいあって
少しずつ食事が取れ始め、
孫たちが、食べさせてくれていたのに・・・・・・・・
あっという間のお別れでした。
仲の良かった両親は長い間別々では嫌だったのでしょうか。
両親を知る皆さんは、お互いが呼び合ったのよ。
と言ってくださいます。
悔むところはありますが、こらえてね。

さっちゃん、先日の今年最後の満月は、とってもきれいでしたよね。
今夜なんか、もう半分か?と思うくらいです(笑)

(2019年12月15日 20時55分24秒)

Re:さっちゃんを奈良に連れて来ることができました(05/05)  
アルプス さん
クロッカスさん こんばんは
お疲れさまです。 この一年本当に大変でしたね。 大きな悲しみ・・・
どうかその悲しみを力にかえて進んで行って下さい。
クロッカスさんならこれからも前進されると信じております。
お身体お大切にお過ごしください。

12日の満月美しく綺麗でしたね。 坂道をハアハアしながら邪魔な木や電線のなくなる
位置まで登って、月の出から暫く心ゆくまで眺めました。子どもみたいでしたから少し
大人になろうと思います。来年からは燥がずに静かに心だけで「お~い、お月さ~ん」
とご挨拶しようと思っています。
(2019年12月18日 20時46分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

さっちゃん211029

さっちゃん211029

カレンダー

コメント新着

アルプス@ Re:今年も良い年になることを願っています(01/01) さっちゃん先生 こんにちは いかがお過ご…
アルプス@ Re:今年も良い年になることを願っています(01/01) 令和七年 2025年 新年があけました …
アルプス@ Re:今年も良い年になることを願っています(01/01) 間違いました。傘寿でした。 誠に申し訳あ…
アルプス@ Re:今年も良い年になることを願っています(01/01) さっちゃん先生こんばんは。久し振りにお…
アルプス@ Re:今年も良い年になることを願っています(01/01) syun様 こんばんは さっちゃん先生の霊山…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: