Sachi's Favorite Space

Sachi's Favorite Space

PR

プロフィール

さっちん5151

さっちん5151

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

Aki@ Re:帯状疱疹の治療記録(覚え・その3)(11/11) こんにちは。 ただ今絶賛帯状疱疹を治療中…
さっちん5151 @ Re:おひさしぶりです)(10/21) mkd5569さん お久しぶりですねー。 と…
mkd5569 @ おひさしぶりです) こんばんは 4時間睡眠とはたいへんです…
さっちん5151 @ Re:はじめまして(09/03) こんばんは。 初めまして、ですが、コメ…
ゴンザレス あい @ はじめまして がんばってくださいね。

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年01月29日
XML
カテゴリ: 仕事
*** こちらは29日のメンタルにっきです。ふつうにっきとは、別です。 ***
(興味のある方のみ、ご覧下さい)



呪文のように唱えながら会社に向かいました。
口で言うのは簡単なのですが、真面目一方で手抜きが出来ない自分には、結構難しい事なのです。

仕事復帰3日目は、やはり朝から軽い頭痛があり、すっきりしない頭と気持ちを抱えていました。
「出来ないことは出来ないのだから気にしちゃダメ」と言い聞かせても、もう一方の自分が「休養まで
普通にやってきたのに、なぜ今は出来ないの?」と言っている。
どっちが本当の私なのだろう。

仕事が大好きだし、忙しいのは楽しい。暇なのは苦痛で耐えられない。
私の仕事に対する自己分析は以上の通り。

何故だろう。
会社の仲間は暖かく迎えてくれた。
やるべき仕事もある。
でも、何がいけないのだろう。何が不満なのだろう。

確かに仕事があるのはいい。でも、私にとって3ヶ月というブランクはやはり長いものだったらしい。
仕事に対する勘が全くつかめない。
休む前までやっていたことが思い出せない。
何とか取り組んでいるつもりでも、上手く出来ず時間がかかってしまう。
私ってどうしちゃったんだろう。
焦る気持ちがさらに焦りと不安に火をつけ、何もかも自信がなくなってくる。
みんな面倒で嫌になってくる。

そうすると、涙が出てきて止まらなくなる。
これは私が悪いのか、そうでないのかすらも分からない。

混乱が治まると、今度は少し冷静になる。
3ヶ月も休んでいたんだから、前やっていたことが出来なくなっていたり、思い出せないのは当たり前
じゃないか。なんで焦る必要がある?


またもう一方の自分が言ってる。
あんたなんかいなくても別に皆は困らないし、仕事も回っていくよ。
現に何ひとつ変わったところがなく、時間は過ぎていくし、誰も普通にもくもくと仕事を続けてる。
取り残されてるのは、あんたぐらいだよ。

全くもって非常に悪循環です。同じような考えが堂々巡りのように頭で繰り返されるんです。

よく考えてみれば、私は復帰最初から全力投球しようとしていました。
でも、出来ない自分が歯がゆくて悔しくて辛かったのです。
ダメな自分を、どうしても認められないのです。
私はこんなはずじゃないとあがいているんです。
…だから苦しい。人と関わりたくない。混乱して言葉が出て来ない。

そして、仕事に対しては完璧を求め、自分の物差しで物事を測ってしまいました。
完璧なんて疲れるだけなのに。自分の物差しは使わないように気をつけていたのに。
…どうしても納得出来ない数値が出ている資料があって、代理で頑張っていてくれていた後輩に
対して「なんでなの?」と金曜日にキツイ言葉を投げかけてしまいました。
以前だったら、年下に対してですので、もう少し言い方を考えたでしょう。
下手にも出られたでしょう。
相手を思いやって、多少やわらかい言葉で問いかけをしたことでしょう。
でも、その時は自分のことでいっぱいいっぱいで、怒りと混乱だけで言葉を投げてしまった。
そのことに対して、今日自分の上司からそれとなく言われて、初めて気づいた。
自分がとんでもなく傲慢で、嫌なヤツであったかを。
そして、後輩に対して申し訳ないと思った。
休んでいた間に代わりに仕事をしていてくれた後輩・同僚に対しての感謝の気持ちは持っていた。
でも、感謝の気持ちよりも何よりも、自分の中の怒りと不満をそのまま出してしまった。
感情をぶつけただなんて、何て大人気なかったんだろうと、今日になって後悔している。

これから私はどうしていけばいいのだろう?
感情を冷静に保ち、以前のように思いやりを持って人と接するには、どうしたらいいのだろう?
明日、会社の診療所に行くので、先生に相談して、薬を増やしてもらおうか?

自分は自分であるのだから、否定する必要はない。
そのまま出来ないダメな自分を認めて、全て受け入れてあげればいい。
全力投球する必要はない。出来るところまでで満足すればいい。
自分を理解してくれない、と人を恨めしく思わないで、私は私と割り切ればいい。
自分をかわいがってあげた方がいい。
ありがとうと感謝の気持ちと優しさを忘れずに、人と接していけばいい。
…分かってはいるんだけれど…。そう、自分でどうすればいいのか、もう分かっているのだ。
でも、それを受け入れることが出来るようになるまで、どれぐらいかかるでしょうか。

受け入れられるまでは、自分の中で葛藤が続くことでしょう。
辛い日々になるかもしれませんが、仕方がないのかもしれません。
早く「ありのままの自分」を受け入れられるように。
「頑張らないで普通に」生きていけるように。
早くそうなれると良いな…。時が解決してくれるかな…?

不器用な生き方しか出来ない自分。
まだまだこれからも、私の試行錯誤は続きそうです。



私の上司、と言ってもチーフは同い年の同級生。
それでも、彼はとってもデキた人で、私は彼をとても尊敬しています。
今日も辛抱強く私の話を聞こうとしてくれました。
それに、的確な指摘をいくつもして下さいました。本当に感謝しています。
直接では照れ臭くて言えませんのでココで「ありがとうございました」と言わせていただきます。
多分、いつかブログを見てくれるような気がするので…。
今後も、多分迷惑ばかりをかけると思いますが、どうか見捨てないで、見守っていて下さい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月29日 21時40分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: