Sachi's Favorite Space

Sachi's Favorite Space

PR

プロフィール

さっちん5151

さっちん5151

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

Aki@ Re:帯状疱疹の治療記録(覚え・その3)(11/11) こんにちは。 ただ今絶賛帯状疱疹を治療中…
さっちん5151 @ Re:おひさしぶりです)(10/21) mkd5569さん お久しぶりですねー。 と…
mkd5569 @ おひさしぶりです) こんばんは 4時間睡眠とはたいへんです…
さっちん5151 @ Re:はじめまして(09/03) こんばんは。 初めまして、ですが、コメ…
ゴンザレス あい @ はじめまして がんばってくださいね。

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年11月10日
XML
楽しい楽しい土曜日
今日はお出かけして先週末から 全国公開されている映画「 ALWAYS 続・三丁目の夕陽 」を
見に行ってきました。


always


~STORY~
昭和34年春。
東京オリンピックの開催が決定し、日本が高度経済成長時代に足を踏み入れることになる
この年――。
黙って去って行ったヒロミ(小雪)を想い続けながら、淳之介(須賀健太)と暮らしていた
茶川(吉岡秀隆)のもとに、川渕(小日向文世)が再び淳之介を連れ戻しにやって来る。
人並みの暮らしをさせることを条件に淳之介を預かった茶川は、安定した生活をするため、
そしてヒロミに一人前の自分を見せるために、一度は諦めていた“芥川賞受賞”の夢に向か
って再び純文学の執筆を始める。
一方、鈴木オートでは、六子(堀北真希)も一人前に仕事をこなせるようになり、順調に
取引先が拡大。則文(堤真一)の家業も安定し始める。
そんなある日、則文の親戚が事業に失敗し、その娘の美加をしばらく預かることに。
お嬢様育ちの美加は、お手伝いさんのいない生活に少々戸惑い気味…。


~キャスト~
吉岡 秀隆/堤 真一/小雪 他


この作品、評価がかなり分かれているようですが…。
いやいや、 かなりいいですよ~。私は好きです
前作もそうでしたけど、 笑いあり涙あり、ほんわかした感じが漂っていい感じ

私は相変わらずな 鈴木オートの面々が大好きです(笑)
特におとーちゃん、素敵
それに、 茶川さんは今回はかなり頑張ってたな~ と思います。
吉岡さんは子役から出ているだけに、演技は上手いですよね。
それにしても、 淳之介役の須賀健太くんはかなり大きくなっちゃいましたね
前回の作品から4ヶ月後の設定 の割に、身長が20センチぐらい違っているそうです。
まぁ、 子供は成長期に入ると急に身長が伸びて声変わりしちゃいます からね~。
ちょっと仕方ない気はしますけど、 前回の淳之介くんのひよっ子っぽい頼りなさは若干影を
ひそめ、
少したくましい感じになっていたので、その点が残念と言えば残念。
しかし、 VFX すごいですね、画像処理
あれが全て合成だなんて、 信じられなーい (ヒルマン監督じゃないですよ)
ちなみに、今日は 土曜日ということもあって、劇場にはかなり人が入っていました
ALWAYSは観客の年齢層も高いんですよね
懐かしさを求めて見に来る、昭和30年代を知っている皆さんが多かったと思いますよ。
それと、 出演している役者さん達の面子がすごい
ちょい役だけど、この人出していいの?という人もいますし。
内容は 若干詰め込みすぎのような感もありますが 、中だるみは一切ないですし、間延びした
感じもありませんので、 見ていて疲れることはありません
エンドロールまで是非見て欲しいですね。
総合的に見ても、 とてもいい作品だと思います
気になっている人には、 とりあえずチェックをオススメしまーす

そうそう、話題が飛びますが プロ野球アジアカップ3日目は、見事にドラゴンズ・勝利♪
そして 明日の決勝進出が決定 です
対するは、初戦に負けたSKワイバーンズです。
今度は負けないように頑張って欲しいです 。先発は日本シリーズの立役者・山井投手かな。
目指せアジア1! ドラゴンズ頑張れ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月10日 21時46分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[趣味関連(その他)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: