Sachi's Favorite Space

Sachi's Favorite Space

PR

プロフィール

さっちん5151

さっちん5151

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

Aki@ Re:帯状疱疹の治療記録(覚え・その3)(11/11) こんにちは。 ただ今絶賛帯状疱疹を治療中…
さっちん5151 @ Re:おひさしぶりです)(10/21) mkd5569さん お久しぶりですねー。 と…
mkd5569 @ おひさしぶりです) こんばんは 4時間睡眠とはたいへんです…
さっちん5151 @ Re:はじめまして(09/03) こんばんは。 初めまして、ですが、コメ…
ゴンザレス あい @ はじめまして がんばってくださいね。

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年11月20日
XML
テーマ: 柴犬同盟(15120)
カテゴリ: ペット
今日は 朝から仕事でドタバタ・ドタバタ していたさっちんです
仕事量も電話量もそれ程多くないはずなのですが、 なぜか忙しく気ぜわしかった…。
昨日、上司が不在で(ってか、大阪まで野球の応援に行ってたので^^;)書類が溜まって
いたことも多少関係があるかもしれませんね。
まぁ、 暇より忙しい方が性に合っている自分としては、これでいいかな と思っています。
明日は 月締めの仕事をして、溜めてあるオーダーの整理をして…お、 1日が早く過ぎそう
で楽しみ(笑)
です。

さっちんの体調の方はまずまず
のか、
どちらも症状が緩和されてきました
喉を守るため に、会社への通勤時はマスクを着用、寝る時もマスクを着用。
自分の仕事柄、電話応対&人との会話が欠かせず会社にいる間はウザイのでマスクなし。
でも マスクをつけている方が断然調子がいい です。
意外にマスクって重要なんですよね
風邪対策・マスク大作戦は功を奏している模様 です。

そして、こちらは… 1日を終えてのんびり寝ているワンコが一匹

dai_846


そうそう、今週は朝晩が冷え込んでいますので、 大ちゃんのベッド用の毛布は冬仕様
ちなみにさっちんのお古の毛布だったりして(笑)
寝ている時以外は常に「何かくれ~」と言わんばかりに
私達家族の間を行ったり来たり

ま、 お腹の具合がまだ治りきっていないので、ご飯もオヤツも減らされている身 でして、
常に小腹が空いているのは仕方ない部分もありますが
今回、 お腹を壊したことで微妙に(?)ダイエットにも成功してまして、体重は17kgを
切る

10歳まで、残り3ヶ月ジャストとなった大ちゃん は、人間の歳に換算するとかなりオジ
ちゃん、いえいえ、 おじいちゃんに近づいています
コロコロしている姿 は実際のところ 他人からは可愛いく見えるようで 、私がお散歩に付い
て行く時にはよくすれ違う人に「まぁ、かわいい」から始まって「何犬ですか?」「柴に
しては大きいね」「オスなのね」とか 色々会話が弾んでしまったりもします
でも、 足への負担を減らすためにも、健康のためにも、ダイエットは必須条件 なわけです。
思えば、 体のつくりがしっかりしてきた3歳頃の大ちゃんの体重は13~14kg
動物病院のお医者様にも「この子は骨がしっかりして体格がいいので、13kgぐらいで
標準ですね。」と言われていました。
それが 今や標準を4kg近くオーバーする状態 になっています
オカマちゃんにしたのが太った原因の一つでしょうけれど、 柴犬はほっそりしていた方が
イメージには合ってますよね

あー、 うちの大ちゃんももう少しほっそり出来るといいのに~
そうすれば写真でおデブの大ちゃんじゃなく、ほっそり大ちゃんがお目にかけられるはず。
…え?今更それは大ちゃんのイメージじゃないって?
そ、そんなぁ…(汗)
とにかく、 体重がせめて16kg台前半に落ち着くように、家族全員でダイエット作戦を
頑張ります


おっと、 くだらないことを書いていたらもうこんな時間に… (汗)
ではでは、 そろそろ明日の準備をしまーす





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月20日 22時27分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[ペット] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: