Burning Red

Burning Red

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

魚焼き機

魚焼き機

Favorite Blog

~微風に舞う花びら… 世亜羅さん
良い子のバトルフィ… bigmama@btazilさん
株式会社シャノン - … 株式会社シャノンスタッフさん

Comments

もっそもりやま @ (  ̄ω ̄)ゞ<ももっ おじゃましまーす。 おもしろくて初めか…
魚焼き機 @ ……ツンデレ。 それはもう十分に素敵なツンデレだと思う…
世亜羅 @ 私的には・・・ デレ対象は冷や汗を垂らしつつも 「旨い…
2007.09.13
XML
カテゴリ: ガンダムシリーズ
……を、読みました。



えっと、なんと言えばいいのかよくわからないですけど、何なんですか?このお話って。ムサ苦しい男どもしか出てこないし、文章の大半はメカニックだの設定だのの描写だし―――なのに、なのに、なのに とてつもなく面白い!! し。

っていうかもう、ああいう装飾過多な文章はラヴやん御大で慣れてるし、軍事描写と専門用語の羅列にも福井晴敏で耐性は付いてるんだけど、それを差っぴいたとしても凄まじく常識外れにここまで面白いってのは一体何なんでせうか!?

その上なんていうか、この「センチネル」ってのは元々は模型雑誌の企画で、メインはこの本には掲載されてない(同名のムック本の方に掲載されてるのかな?……これも探さなくては)、ガンプラの作例とか改造?らしいんですけど……なんていうか、もうこの小説だけでお腹いっぱいになれる程なんですが。(まぁ、ムック時に比べてかなりの加筆が施されているみたいなんですけどね)

結論としては、「メシ食いながら片手で読む」にはあまりにももったいない小説、と言ったところでしょうか。……いや、私がそうやって読んでたんだけど、もったいないオバケに祟り殺されそうで怖い。ここまで面白いなら、最初からしっかり本腰入れて読んだんだけどなぁ。




それにしても。



「00」がそろそろ放映開始だーっていう現在に至って、どうして二十代前半の一腐女子の私ってば「00」の主人公?4人?の名前も知らないまま、「センチネル」を一所懸命に読んでいるのかなぁ。とかちょっとビミョーな気分になったりしている訳なんですけど、その辺りは世間的にはどうなのかこうなのか。

んーと、とりあえずソッチ方面に関しては主人公の上官であるマニングスさんと敵組織の副首領?のクレイさんの関係(片方が土壇場まで相手の存在に気付けない、ってのはいいよね)は萌えたかなーってのと、主人公であるリョウの同期の桜ーであるクリプトさんの会話とかはかなり良かったんだけど……でもさ、クリプトさんのファースト・ネームがさぁ、よりによって「シン」なんだよねえ……





「センチネル」に話を戻すと、お話のモティーフは幕末の戊辰戦争ということらしいんで、その辺りの知識がもちょっと豊富ならもっともっと楽しめたのかなぁと思うと残念でもあり、実際にそれを勉強してから読み返そうかなぁとか夢想してみれば楽しみでもあり。

小説としてもクセが強い(という評価が多い感じ……個人的には十分読みやすかったし、状況の把握もしやすかったんだけどね)し、視点の変化が激しいので一人の主人公にとことんまで没入するタイプの人には向かない種類なのも確か。

なので、万人にオススメ!!とは言いがたいけど、でも、とてもとても面白かったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.22 15:56:03
コメントを書く
[ガンダムシリーズ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: