【主婦の焼酎】
焼酎の仕込みをする職人さんのことを
「杜氏(とうじ)」
といいますが
語源は 「刀自(とじ)」
っていう言葉らしいです。
「刀自」
は 主婦
や 女房
といういみがあるらしい…
昔はそれぞれ自家製で 焼酎を造っていました。
その家その家の製法は、 嫁→嫁→嫁
…
と言う具合に女性に受け継がれていったようです。
男は酔うと口が軽くなって
製法の秘密をしゃべるから…ってことみたいですが
いつの時代も男はこんなもんです…
主婦強し!!
(x_x;)
● 変わり種の焼酎たち
●
かぼちゃの焼酎
… 甘そうです
ピーマンの焼酎
… 苦そうです
里芋の焼酎
… ねっとりしてそうです
野菜
ばかりで申し訳ない…(^-^;)
そのうち原料別の焼酎検索をアップ予定です。
次回は
麹(こうじ)について書いていきまする(^-^)V
乾杯野郎
でした。
楽天最新焼酎ランキングへ