特典ファーストクラスでハワイ目指して三千里

PR

カレンダー

コメント新着

たろー@ Re:生ヒネと飛露喜(03/09) すごいなぁ、熟成って変質じゃないですか…
ざり8727 @ Re[1]:風の森 25BY(03/18) 吟醸党さんお久しぶりです。お元気そうで…
吟醸党@ Re:風の森 25BY(03/18) ご無沙汰しております。 風の森山田80・・…
ナイキ スニーカー@ ifsqady@gmail.com My programmer is trying to persuade me …
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

プロフィール

ざり8727

ざり8727

2014年03月30日
XML
カテゴリ: 日本酒
去年はイカキや高精白を飲んでやっぱ風の森はうまいなーと思いました。

今年は低精白から飲もうと山田と雄町飲んだらこれがべらぼうにうまい。

前々から書いてるけど風の森の凄さのひとつは全てのラインナップに手を抜かないこと。

だいたい最安の食米で作ってる純米醪を33日も引っ張りますか?

普通さっさとメーター切って酸出して純米っぽくするよ。金かかるもん。

そこを妥協しない油長さんは本当に信念があると思いますが、残念ながら信念だけでは美味くないし売れないのが世の常。

ところが油長さん、ここにきて肝心のお味が本当に俺好みになった。他の人は知らない。俺大好きな甘味。

これも前々から書いてるけど日本食の旨さってのはほんのり甘い中に旨味があると思うんだよね。だからうまいは甘いとも書くんだよ。

俺が求める日本酒はその適度な甘味に果実感があって飲み疲れないもの。出来れば火入れ。



本丸の話は別の機会にして、風の森。

高精白は普通に美味しい日本酒だったけど低精白はすごいわ。

低精白だから低温で引っ張っても吟醸香は出ない。その代わり果実感が感じられる。

低温で引っ張ってるから酸も立ち過ぎず風の森独特の甘味が引き立つ。

もしかしたら俺の求める日本酒は低精白の吟醸造りなのかもしれない。だからあんま見かけないのかも。

次も風の森にするんだけど、別の酒米にするか、もういっそ今期通しで山田でいいんじゃないのか。

来月職場の重鎮に振舞って考えます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年03月30日 06時56分06秒
コメントを書く
[日本酒] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: