練習曲

練習曲あれこれ
ハノン
21番から再開しました。
半音階まで進みましたが、スケールのカデンツァが身についていません。
復習しつつ“○長調”“○短調”とパッと弾けるようになりたい。
リトル・ピシュナ
インヴェンションで伸び悩んでいたとき、リトルピシュナを練習していれば
弾きやすくなると聞き始めたばかり。
練習してみると納得(*^_^*)。
これは左に出てくる旋律を歌う良い練習になりそうな気が・・
レッスンでは弾いていないため地味に地味に弾いています。
調の勉強にもなると思います。


ツェルニー30番練習曲
14番から再開しました。
何の為の練習なのか理解した上で練習していくと、より充実感が得られました。
ツェルニーは30番だけでもう十分と思っていましたが、先生の“ツェルニー好き”が感染。
ツェルニーって良いなって思うように。
ツェルニー40番練習曲
まさに今、ツェルニー先生にたっぷりといじめられています。
30番より音域も広くなった分曲としても聴き応えのある美しい旋律も感じられます。
もちろんそんな美しい旋律には、たくさんの細工があって愚痴をこぼしてばかりです。
この先の選択肢 その1
ツェルニー50番練習曲
40番より更に曲らしくなるという。
この先の選択肢 その2
クラーマー・ビューロー
とにかく1番に憧れている私。
抜粋していくつかでも良いから弾いてみたい。
ハノンいろいろ

ツェルニーのCD
(譜読の助けになっています。音の確認も出来るので私にはかなり必需品。)


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: