全て | カテゴリ未分類 薔薇 | ガーデン | 景色 | 薔薇の害虫退治 | お出掛け | こんな事がありました | お買い物 | ワンニャンの事 | 剪定 | ガーデン作業 | 台風被害 | 旅行 | 薔薇の病気の話し | 種蒔き、球根、花苗の植え込みなど | ばら園 | クリスマスローズ | 鉢薔薇の土替え | お迎えした薔薇やお花 | 誘引作業 | ガーデンのリフォーム | 日記 | 寒肥入れ | 和庭と薔薇 | オープンガーデンのこと | 薔薇のお世話 | お友達のお庭 | オープンガーデンに行きました | おうちのお掃除、お料理、模様替えなど | ガーデンのお花 | 2018西日本豪雨 床上浸水と浸水後のリフォーム | 鉢花、寄せ植え | ピーチヒル開拓の話し | クレマチス | ピーチヒルのお花 | 薔薇の挿し木 | 多肉、サボテン
2016.09.30
XML
カテゴリ: 薔薇の病気の話し


 雨が シトシトと 降りやまない
9月の 終わり

夏が 終わったと 思ったら
ず~っと 雨ばかりの 9月

ジメジメジメジメ
気持ちまで ジメジメしちゃうわ~

なので
今日も カラッと 晴れてる
5月の 薔薇ちゃまの 写真を手書きハート
(全て 5月の 写真です)


プチ・トリアノン


そういえば
薔薇の 季節にも
よく 雨が 降ったっけ


それでも
すぐに 日差しが 戻ってた

雨粒を まとう プチ・トリアノンは
麗しい


プチ・トリアノンは
セメント階段の 奥
こんな所に 咲いてるの


手前の 薔薇は
雨で 折れてしまった
デリア


春早くから 良く 咲いた
せん


お花が 咲いてから
雨が 降ると
みんな 下向きになってしまって・・

サマー・ソング


でも
こんな 景色も 素敵


ツヤツヤの 葉が 綺麗な
ラ・ローズ・ドゥ・モリナールも
バッサリと 下を 向いて・・ 


手で すくって ご対面すると
良く 知ってるのに
あらためて 驚く 美しさ


昨日は
 ガンシュ株置き場の 事を 書いたけど
薔薇を 始めたばかりの頃は
ガンシュ株の 治療って
おっかなびっくり やってたなぁと 思い出しました

色んな 情報を 元に
可能な 限り ガンシュ部を 削り取ると いう事で
彫刻刀で 削って
指を 切った事もあるし

削り取った 所に 塗ると 効くと 聞けば
木酢液も 塗ったし
原液の ヨードチンキや アグリチンキ
熱消毒と いう事で チャッカマンで 焼いたこともある

でもね 我が家の 場合
何をしても
ガンシュって 治らない
数か月経つと 再発してるの

色んなことを 試して
長い 年月になるから

今では
 ガンシュが 取れやすい大きさになったら
指で ボロッと 取って
そのあとを 先の 細い ハサミで 削ってます
そして もう 何も 塗らない

何かを 塗っても 塗らなくても
再発するんだもん

これは
あくまでも 自己流で
株元に ガンシュが 出来た 場合ね

あとは 徹底隔離と
ガンシュ株に 使った物を
健康な 薔薇に 使い回さない事

株元じゃ無く
根っこに ガンシュが 出来るのは
著しく 成長を 止めちゃうので
早く 枯れて 行きます

ガンシュ株に 関しては
他にも 思う事 色々あるので
それは また 書きますね~ウィンク


5月の 雨の中で 開き
花びらが 汚れて
ボーリングしないか 心配したけれど
お日様が 差して
無事に 開花してくれた
ラ・ローズ・ボルドー

 こんな 日差しが
待ち遠しいです 


いつも
応援してもらって
ありがとうウィンク
にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ

にほんブログ村

  ごめんなさい

コメント欄 閉じてます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.30 09:15:57


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: