全て | カテゴリ未分類 薔薇 | ガーデン | 景色 | 薔薇の害虫退治 | お出掛け | こんな事がありました | お買い物 | ワンニャンの事 | 剪定 | ガーデン作業 | 台風被害 | 旅行 | 薔薇の病気の話し | 種蒔き、球根、花苗の植え込みなど | ばら園 | クリスマスローズ | 鉢薔薇の土替え | お迎えした薔薇やお花 | 誘引作業 | ガーデンのリフォーム | 日記 | 寒肥入れ | 和庭と薔薇 | オープンガーデンのこと | 薔薇のお世話 | お友達のお庭 | オープンガーデンに行きました | おうちのお掃除、お料理、模様替えなど | ガーデンのお花 | 2018西日本豪雨 床上浸水と浸水後のリフォーム | 鉢花、寄せ植え | ピーチヒル開拓の話し | クレマチス | ピーチヒルのお花 | 薔薇の挿し木 | 多肉、サボテン
2020.03.02
XML
カテゴリ: クレマチス


日差しが
春っぽくなって

青い妖精みたいな
ハナニラが咲きましたっ

ハナニラの別名は
スプリングスターフラワー

ぴったりなお名前~


スイセンも各種
蕾が膨らんでます~


今日は
ワンコガーデン前の
通路に植えている
クレマチスのお世話


良い芽を探して
それから上は切り落として
誘引していきました


この方たち


もう蕾が分かる~


沢山咲いた
冬咲きのクレマチスも
つるを整理して
少しスッキリさせました


そうしないと
後ろのつる薔薇さんに
日が当たらないもんね

新枝咲きのクレマチスも
ガッツリと
良い芽を出して
私までやる気が貰えそうです


今年買った
300円程度のチビ苗さんも
全て
芽が上がって来て
一安心


ネットでポチッた
2年もののクレマさんは
ピーチヒルに植えたので
明日
確認してみよう

この柵の中全部が
ミカン君のスペース
小さいドックランぐらいの
広さがあります

血尿が出て
心配させたミカン君は
抗生物質のおかげで
元気になりました~
ヨカッタ ヨカッタ


私が柵の外で
誘引をしているので
ず~っと
柵の中からついてきます


ガーデニング中
スマホに
母の施設から着信があり
驚く 
Σ(゚Д゚)

なんてったって
今までの
施設からの電話は

母が暴れた
母が私に今すぐ来て欲しい
他の認知症患者さんが
母に軽く暴力を振るった
母が転んだ
母の多動症状が手に負えない
etc.
など
私にとって嫌な想い出しか無いので

とにかく
施設から着信があったというだけで
もの凄く
驚いてしまう私

それで
スマホを持ったまま
転んだのよ~

転んだ時に
右足首がグキッとなって
痛いわ~

結局
電話の内容は
今施設が封鎖状態なので
私に会えなくて寂しいので
声が聴きたいと言う事でした~@@

施設には
1日置きに行っていたので
そりゃぁ母は寂しいでしょう

私も
気になって仕方ありません

でも
高齢者にとって
一番危ないウィルスなので
仕方が無いよね

だけど
今みたいな状態になると
施設に入っていて
良かったと思います

もしも
まだ一人暮らしを続けていて
こんなウィルスが流行ったら
もっと心配でたまらないと
思う

遠方に
ご高齢の親御さんをお持ちの方は
こんな状態になると
行くにも行けず

どんなにご心配で
ご心労が
募られる事だろうと
お察しします

それが一人暮らしだと
なおさらです

子供さんの学校の事も
大変ですが
年老いた親を持つ
私達世代も大変です~

しかも
その世代自体も
高齢者に近い年代だし
持病を持ってたりもするもんね

深く考えると
不安で仕方ありませんが
良く手を洗い
良く食べ
良く寝ることが
一番なようで
どれもすぐ出来る事なので
励行して
あとは趣味のガーデニングに
勤しみましょう

高齢の親のためにも
私達が元気でいなくちゃね


転んだので
お昼過ぎに
ガーデニングを終了すると
午後の日差しに照らされる
小さなビオラたちが
エレガントに見えた


朝の表情とは違って
光の魔法が
かかったみたい


寄せ植えの


パンジーにも
目を奪われる~♡


読み終わったら
ポチしてね~



 ごめんなさい
コメント欄 閉じています







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.03.02 17:06:56


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: