ひとりごと♪

ひとりごと♪

2008/01/22
XML
今日は、1/19に行った
現代書道二十人展 」(会場:高島屋大阪店)について
書きたいと思います



      *



私、小学校の間中と、社会人になってから数年間、
「書道」を、これでも 一応 習っておりました


時間にするとかなり長期間、習っていたにも関わらず、



今、自分の字を見ると、ホントに習っていたのだろうか?と
笑ってしまいそうになるので、
普段は、書道教室に通っていたことを隠しています(笑)



      *



さて、そんな私、改まって“ひとさま”の書道展に行くのは、
実はこれが初めて



過去に、自分の書道教室が主催する、
生徒全員参加(出展)の展覧会には
行ったことがあるのですが、

その時は、自分の作品を確認しに行った程度でした



      *




たくさん来られていました。


展示されている字を観ながら、

指で小さく空中で字を書いておられる方が
あちらこちらにおられました。


なんとなくその気持ち、分かる。



大筆・漢字 」を習っていたので、
その分野の字を観ると、つい真似たくなりました。


私にはしんどいの・・・どうせなら豪快に書きたい!)




      *



私が会場にいた時、
かなの部で作品を出されている先生が来られていて、
ご自分の作品の解説をされていました。



そのお話を聴いていて、改めて感じたことが
「書道も芸術なんだなぁ~」ということでした


字を上手に書くと言うだけではなく、
字間・字の強弱・字の勢い・空間とのバランスなどを考えて、
作品を仕上げていく。



ただ、書道が絵画と違うのは、
書き直し・訂正が出来ない! 」ということ。
その分、一回一回が真剣勝負。

先生は、この点を何度も強調されていました


一つの展示作品を仕上げるのに、毎日、毎日、
何枚も何枚も同じ作品を書き続けるそうです。



これは、私にもよく分かる。

紙の中の全字をすべてキレイに書き上げるのって
結構、難しいんですよね~。


この字は、今の方がいいけど、
こっちの字は、前の方が良かったねとか・・・



      *



今回の書道展、
自分が習っていた時の頃を思い出しながら鑑賞して
結構楽しかったのですが、


“かな”作品は、芸術的過ぎて
ちょっと難しかったかな





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/01/23 12:38:28 AM
[美術・芸術・展覧会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: