完璧主義から私らしさを取り戻す日々

PR

Profile

keikonei

keikonei

Favorite Blog

0時!P5倍×肉の日セ… New! りりぃ。さん

29日0時~お楽しみ丸… New! 八月朔日さん

LUKEの日記 luke2004さん
かえるの食べ物 カエルにゃんさん
エセ薬師 若の館 わかさむらいさん
たからくんが大人に… 太田とねりさん
くまみっちーの森 くまみっちーさん

Comments

ハタハタママ @ おめでとうございます! 遅くなっちゃってごめんなさい。 無事完…
2009.11.16
XML
テーマ: 子供の病気(2175)
カテゴリ: カテゴリ未分類
先週末は、ばたばたで精神的にとてもいやな感じでした。

世間の流行には疎い我が家だというのに。

なんと、最新の流行に乗ってしまいました。


あぁ、洋服だのの流行を追いたかった。


そう、あのうわさの「新型インフルエンザ」になってしまいました。


かかったのは、上の娘、彩姫です。

一応対策(玄関にはプッシュ式スプレー消毒液を置き、マスクも常備。手洗いもうがいもほぼ徹底)

お出かけも、ほとんどしないし。
(私が後期妊婦なので、出不精)





ま、そんなことをいってても始まらない。

なってしまったら、治すしかなし。


始まりは数日前からの、咳き込み。

朝、午前中に咳をするようになって。

熱を測っても、ほとんど平熱。

幼稚園へは普通に行っていました。

娘の幼稚園では、2週間前くらいに新型のこどもがでたらしいですが、軽く終わって、先週にはいなくなっていました。

先週の金曜日、どうも咳が気になり、小児科受診。

先生には、「ただの風邪でしょうね」ということで、風邪薬を処方されました。

翌日土曜日、午後から急に38.6度。。。


あまりにあがり方が急だなと、いや~~な予感。。。



「元気だし、上がるときは一気に39度以上行くからね、新型は」
「それに、発熱から6時間以上経たないと、調べても陽性とでない」

ということで、普通に解熱剤を処方されました。



発熱は午後2時過ぎ。

布団に寝かせ、解熱剤を飲ませて様子を見ることに。




夜8時半を過ぎても、そのまま。

もちろんお医者さんは、どこも閉まっていて。

偉ぶっているわけでないけど、いわゆる「母親の勘」みたいな感じで、いやな予感がして、市の発熱センターに電話。

つながらない・・・(どうやら込み合っているらしく)


広報をみて、消防本部司令部というところに電話。

状況を話すと「小児はあいているところはない。近くて隣の県」
(車で1時間)

「でも、38度くらいなら大丈夫だと思うけどね」
といわれつつ、国立病院の電話番号を聞き、かけました。

病院のスタッフの方に状況を話すと、「すぐつれてきてください」とのこと。

最初は私が運転していこうかと思いましたが、近くにある実家の父に止められ、旦那さんと父が行くことに。
(旦那さんは仕事の都合で、今はハンドルを握れない)

私は下の娘、まい姫と自宅待機。

病院はたいへんなことになっていたようです。

ついたら20人待ち。

ほとんど子供たちが患者さんで。

待合室は怖くて、父と旦那さんは車で待機していたらしい。

10時過ぎに着いて、診察は12時をまわっていました。

彩姫は、ずっとおとなしくしてたということです。
普段はうるさくて仕方がない子なのに、先生と看護士さんにほめてもらったらしい。

本人いわく、「お鼻にぐりぐりって、痛かったの」とのこと。
(検査のため、鼻から採取をしたらしい)

結果は(20分くらいかかって)、「新型インフル、陽性です」

旦那さんは「うわーーきたぁぁ」と言う感じだったそう。

結局、自宅に戻ってきたのは、2時半を回っていました。

処方はタミフル。

私はカプセルしかみたことなかったけど、ちゃんと顆粒もあるんですね。

ドライシロップ(水に溶かしてシロップ状になるものでした。

飲ませて(一日2回、間隔をあけて)丸一日。

効きましたね、もう今は平熱にほぼ戻っています。

本人も元気で、食欲もだいぶ元通り。

うるさいおしゃべりも、おりがみもしています。

ただ、したには2歳のまい姫がいるし。

別室で遊べせているものの、同じ家の中だし。

私は私で、9ヶ月入っちゃっているし。

今月末か来月入らないと、予防接種できなさそうだし。


幼稚園も、今週いっぱいはお休みします。

先生は「熱が下がって2,3日たってお医者さんにOKもらえばいいですよ」とは言われましたが、自分のこどものお友達の立場になってみれば、今週はやめておこうかと。

しばらく引きこもりになりそう。

せっかくだから、早めの大掃除をしちゃおうかな??



な、とにもかくにも、無事でした。

まだ、完治はしていませんが。

早期発見、早期治療、早期完治が一番です。

うちもまさか、予防していたのに、と思ったし。

何でよりによって、4歳2歳、ママは後期妊婦の我が家に?とぶつけようのない腹立たしい気持ちにもなったし。

今もまだ、完治はしていないので油断はできないけど。


でも、お医者さんに(小児科と内科の先生)「多分違う」と言われても、自分の勘を信じて夜中に病院へ駆け込んでよかった、と思います。

小さな子は、自分ではいえないこともあるし。

お医者さんはプロだけど、毎日一緒にいて、育てている母親にしかわからない「予感」は存在するみたいですね。

ま、私はぜんぜん「立派な母」ではないけど。

こんないい加減なママでも、今回は早く手を打ってよかったなと思います。

今はパソコンに向かえる時間があるほど、落ち着いています。

今週は引き篭もっていますが、どうぞ気をつけてください。

感染源は、幼稚園かもしれないし、買い物先のスーパーかもしれない。

見えない敵、ウイルスだけに、一番の予防は「出かけないこと」かもしれませんね。。。



長々と綴ってしまいましたが、先週の我が家のできごとでした。





参考までに。。。

彩姫の今回の新型インフルエンザの症状です。


1)咳が出始める。

2)微熱(37度くらいで。本人は元気)

3)咳が出て、3~4日後に急に発熱。

4)解熱剤をのんでも下がらない熱。

5)6時間後、陽性反応。



では、あまり参考にならないけど、ひとつのパターンとして「こういう出方もあるよ」と読んでいただけたら光栄です。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.16 16:59:08
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: