ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2004.11.08
XML
カテゴリ: 映画の話
夫の会社は、月曜日がノー残業デーということになっています(一応ね)。
終業時刻に会社を出てくれば、7時前には帰宅が可能とあって、時々夕食をすませた後、レイトショーの映画を見に行くことがあります。
車で30分ほどのところに、大きなショッピングセンターがあって、その中にシネコンがあるのです。
私、このシネコンというのが日本に登場し出した頃は、どうも遊園地のアトラクションの中で映画を見ているようで雰囲気が好きじゃなかった…。でも、平日の夜でも、買い物のついででも、思い立ったら映画を見に行ける、というのは本当にありがたいこと。今では度々、その恩恵に浴しています。

今日の映画は、山田洋次監督・永瀬正敏主演の「隠し剣 鬼の爪」にしました。
アカデミー賞の外国語映画部門にノミネートされた前作「たそがれ清兵衛」は、私も夫も大変感動した作品で、あのクオリティの映画を今回も見せてくれるだろうか?と期待大。

見終わっての感想ですが、夫も私も、五つ星でいうなら「☆☆☆」というところでしょうか。
藤沢周平作品の映画化で、庄内の下級藩士が主人公、そしてクライマックスは、その彼が心ならずも藩命を受けて赴く果し合い…と、「たそがれ清兵衛」に共通する点が多いので、どうしても前作と比べて見てしまい、採点が辛くなったかも?

前作では、さすがにアクション俳優出身!と唸った、真田広之さんの武芸の迫力(とくに、果し合いに備えて素振りで鍛えるシーンはすごかった)に唸り、刀を手入れする際に、目釘を水で湿らせる、といった細かいディテールの描写に感心したのですが、永瀬クンの場合は、立居振舞いに「侍に見えるよう一生懸命練習しました」というのが透けてみえてしまうように思えました。


ただ、この映画のタイトルである「隠し剣 鬼の爪」が何であるか、それが物語の中でどのように登場していくのか、これについてはとっても面白かった!
予備知識をほとんど持たずに見たので、後半の息詰まる展開には本当にひきこまれました。
私は原作を読んでいないので、どのような脚色がされているのかわからないのですが、主人公の恋にまつわる描写は省いて、こちらのストーリーを主軸に描いてもよかったのでは?と思ったくらいです。

幕末の、世の中が大きな変化を迎えようとしている中で、江戸から遠く離れたお城の侍たちが、彼らなりに新しい時代を受け入れようと奮闘する姿を、愛情を込めて描いている点は、前作同様すばらしいと感じました。
見終わった後は、なんだかんだと言いながらも、清清しい物語に心が温かくなっているのを感じました。

袴をはいて、腰に手をあてすり足で歩く・走るのが当たり前だったあの頃の侍には、手と足を交互に出して行進する、ということがとっても難しかったんだ!なんていうことも知ることが出来て、勉強になりました。

藤沢作品の愛読者には、この映画はどんな評価を受けるのか?聞いてみたい気もします。今度、原作を読んでみたいと思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.11.09 01:16:40
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「隠し剣 鬼の爪」を見た。 (11/08)  
はるる!  さん
うちでも、お互いの仕事の合間に月に数回は映画や舞台・ドライブなど夫婦ふたりで出掛けています。
付き合ったのが足掛け十年、結婚してからもけっこう永い時間が経過してますけど・・・笑

http://plaza.rakuten.co.jp/ayashi/diary/200410190000/
たとえば、「近所の飲み屋さんへ」日記

いつまでも仲が良い夫婦って、欧米ではふつうなんですけどね・・日本では、中年の夫婦が手をつないだり、腕を組んだりしてると、時々、不倫カップルに間違われたりしちゃう。
(2004.11.09 07:38:49)

夫婦も、カップルですよね  
サリィ斉藤  さん
はるる!さん
>付き合ったのが足掛け十年、結婚してからもけっこう永い時間が経過してますけど・・・笑

私たちも、「遠距離恋愛」期間をはさみ、出会ってから結婚するまで9年かかりました。同類でございます(笑)

>いつまでも仲が良い夫婦って、欧米ではふつうなんですけどね・・

そうですね、若い子が人目もはばからずベタベタ、というのとは違って、年輪を重ねたカップルが自然に寄り添う姿は素敵だなーと思います。
少し寒い日に、手をつなぐ相手がいることをありがたいと思える二人でいたいと思います。 (2004.11.09 12:02:26)

Re:「隠し剣 鬼の爪」を見た。 (11/08)  
rubbernum  さん
ふむふむ。参考になりました。
「たそがれ清兵衛」はビデオで見ました。派手ではないけど、丁寧に作られた印象深い作品です。真田広之さんの演技はさすが。宮沢りえさんも、おさえた演技がとても好感もてましたね~。

ということで、この「隠し剣 鬼の爪」、ストーリーは気になっていたんですが、正直なところ、永瀬&松たか子という配役を見て、見る気は失せていました(^^;

サリィさんの感想を読んで、やっぱり、原作本を読むにとどめることに決めました(^^;
(2004.11.09 12:07:10)

参考にします  
この映画は劇場で見ようかDVDで見ようか迷っていたんです。
前作の「たそがれ清兵衛」が感動的で良く出来た映画だったので、もしかしたら「前作の方がいい映画なのでは」と思っていたところです。
是非、参考にさせて頂きます。 (2004.11.09 18:05:48)

今日、観てきました~。  
前作の「たそがれ~」を観てないので、何とも
言えませんが、多分、「たそがれ~」の方が、
芸術性は高いのでは・・・? 「隠し剣」は、
娯楽作品だと思いました。

ところで、真田広之の素振りシーンって、あの
「ラストサムライ」でもありましたよね。しかも、
集団で素振りというか、型の稽古をするシーンが
格好よかったです。

僕の日記にも感想書いたので、よかったら来てね。
(2004.11.13 18:17:48)

Re:「隠し剣 鬼の爪」を見た。 (11/08)  
哲0701  さん
私もやっと見ました。
よろしければ、日記を読んでいただきたく
お願い致します。 (2004.11.27 23:50:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: