ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2005.02.22
XML
カテゴリ: 映画の話
昨夜は夫の帰りが早かったので、NHKのBS2で 「アポロ13」 を見ました。

月面着陸を目指す宇宙飛行の途中で起こった、実際の事故をモデルにしたこの映画。
映画は、トム・ハンクス演じるクルーのリーダーが、1969年の、人類初の月面着陸成功の生中継をテレビで見守る場面で始まります。

実は、夫も私も、この記念すべき69年の生まれ。アームストロング船長が月に降りたのは7月なので、早生まれの夫はすでにこの世にいて、10月生まれの私はまだ母の胎内にいた…という違いはありますが。

アストロノーツを描いた映画では、私はフィリップ・カウフマンの「ライトスタッフ」という映画が本当に好きで、TVで、放映される度に必ず見てしまいます。
ライトスタッフ スペシャル・エディション ◆20%OFF!<DVD> [DLW-20014]
「ライトスタッフ」は、アメリカの宇宙への挑戦の草創期を舞台に、初代の宇宙飛行士たちの苦闘と、各々の栄光や挫折を描いた映画。
「アポロ13」で、打ち上げの陣頭指揮を取る管制官のリーダー役で出演しているエド・ハリスが、「ライトスタッフ」では、人類初の有人宇宙飛行に挑戦する実在の飛行士、ジョン・グレンを演じています。
この、ジョン・グレンと妻の描写が本当に素敵で…


そして、宇宙に飛び立ってヒーローとなる男たちの傍らで、一人時代に背を向け、「最強の戦闘機乗り」として虎孤高の道を歩み続ける、チャック・イェーガーを演じるサム・シェパード。映画のもう一人の主人公である彼、その格好良さといったらもう・・・!

この映画のタイトルを聞いて「知らない」と思われた方も、テーマ音楽は絶対に一度は耳にしたことがあるはず。男性にも女性にも、自信を持っておすすめ出来る名作です!

さて、「アポロ13」の話に戻って。
宇宙飛行に世間の目がすっかり慣れてきた1970年。月面着陸を目指す「アポロ13号」でしたが、途中で、ロケットの司令船にアクシデントが発生。宇宙の闇の中で絶体絶命の危機にさらされた3人のクルーと、地上で彼らの救出を目指すNASAの人々や家族を描いた物語です。

ある日、会社の同僚数名で飲みに行った席で映画の話になり、その夜の参加者のほとんど全員が、泣かんばかりの勢いでこの映画をほめ称えていました。
私は昨日が初見だったのですが、確かに、組織で仕事をした経験のある人間には、「グッとくるツボ」を何十箇所も刺激されるシーンの連続でした。要するにこれ、アメリカ版「プロジェクトX」なんですね。
ロン・ハワードの正攻法の映画は、アメリカ魂の光の面を魅力的に描いていて、爽やかな後味が心地良いです。

さて、フロティア・スピリッツを胸に冒険の旅へ出た宇宙飛行士がアメリカの「光」なら、同じ時代にベトナムの熱帯雨林にいた米軍の兵士たちは「影」の象徴なのでしょうか。

今夜は、同じNHK-BSで「地獄の黙示録 特別完全版」が放映されます。
F・コッポラ監督が、自ら未公開シーンを追加・再編集したこのロングバージョン。夫と二人でレイトショーで見に行きました。
地獄の黙示録・特別完全版 (DVD) 地獄の黙示録・特別完全版

映画が始まって、ファーストシーンで完全に「参りました!」という感じになりました。


3年前、初めてベトナムに旅行した時、ホーチミンの街に「アポカリプス・ナウ」(地獄の黙示録の原題)という名前のレストランバーがあったのは、妙な感じでした。

公開されたのは、ちょうど「9・11」の後、ビンラーディンを探していると思っていたら、いつのまにかアメリカがアフガニスタンに爆弾を落とし、いつのまにか戦争しようとしているらしい…という時期。
この映画は「アメリカにとっての戦争」の全てを描き出している訳ではないと思いますが、戦時という特殊な状況におかれた人間の狂気について、鮮やかに切り取って見せているのは確かだと思います。
「正義の戦争」など絶対に存在しないということが、強烈に心に染み付きます。

TVドラマ「ザ・ホワイトハウス」で大統領を演じているマーティン・シーンや、「マトリックス」のモーフィアスを演じているローレンス・フィッシュバーンの、今の姿とは似ても似つかない若くてスリムな姿も見られますよね。あ、下積み時代のハリソン・フォードも・・・


とにかく、この映画については、一人でも多くの人に見てほしい、ものすごい作品だと思っています。

【コッポラ監督は、ワイナリーのオーナーとしても有名。ソフィアの名をつけたワインもあります】
★ワイナリー販売で即完売!新しいカタチ★ソフィア ミニ缶(187ml) 4本特製パック     ... コッポラ監督のワイン!コッポラクラレット FRANCIS COPPOLA”BIANCO”2003フランシス・コッポラ“ビアンコ”





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.02.22 19:05:56コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: