ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2005.05.11
XML
テーマ: 簡単レシピ(3460)
カテゴリ: レシピの話
東京は急激に気温が下がったそうですが、私の住む町は歩いているだけで汗ばむような陽気でした。
買い物の帰り道、近所の公園で、体操服姿で噴水の中で大はしゃぎしている子ども達を見かけました。とっても気持ち良さそうでした。

夏を思わせる日差しに、ちょっと季節を先取りして、なすやピーマンをたっぷり使ったラタトゥイユを作りました。
刻んで炒めて煮込むだけ。なのに美味しくて、いくらでも野菜が食べられる、大好きなメニューです。

<手抜きラタトゥイユ>
夏野菜たっぷりのラタトゥイユ

材料:
 野菜(なす、玉ねぎ、ピーマン(緑・赤)、にんじんなど)適当に
 にんにく …ひとかけ
 トマトジュース…1カップ弱

レシピ:
 1.野菜は一口大に大きさをそろえて切る。なすは水にさらしてあくを抜く。
 2.鍋にオリーブオイル(大さじ1くらい)とにんにくを入れて熱し、野菜を炒める。
 3.軽く火が通ったら、固形ブイヨンを一つ入れ、トマトジュースを注ぐ。
 4.野菜が柔らかくなるまで煮て、塩・こしょうで味を調える。

*トマトジュースの代わりに刻んだトマトや水煮缶でも美味しいです。
*野菜は、なすと玉ねぎは必須。ズッキーニやきのこ類を入れることもあります。

野菜から水分が出るので、トマトジュースはよく売っている小さな缶で十分。
最近、私がお気に入りでいつも使っているのは
小岩井 無添加野菜 緑黄色野菜 350g×24本 小岩井「無添加野菜」緑黄色野菜
です。
野菜ジュースとして飲んでももちろん美味しい!

(夫は、そのセロリの風味がダメで野菜ジュースが苦手なのですが、このラタトゥイユは大好きみたいです)

鮮やかなお料理の色が映えるよう、 ジノリのベッキオホワイト のプレートに盛り付けました。

今日の私のランチは、このラタトゥイユと、先日楽天で購入した ウォールナッツベーグル のクリームチーズサンド。ごちそうさまでした…


色々な企画の中の一つに、「イタリア人はおふくろの味を見分けられるか?」という実験コーナーがあって、内容は、日本在住のイタリア人男性5名が、それぞれのお母さんが作るミネストローネを味覚だけで当てられるかどうか…?というもの。
確か、前回の番組では、同様の実験のインド人バージョンで、お母さんが作ったものは(当然ながら)カレーでした。
母と息子の感動の再会劇もあって、涙もろい私はついついもらい泣きしてしまったのですが、正答率は80%。パーフェクトではないけれど、実はこれって結構すごいことなんじゃ?

私、同様の実験で自分の母親の手料理の味を当てられるかどうか、ちょっと自信がない…
夫に同じ実験をしたら、私の味を舌で覚えていてくれるかな。
などなど、色々と考えさせられてしまいました。

++人気blogランキングへ++





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.05.11 16:30:06
コメント(14) | コメントを書く
[レシピの話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:夏野菜を味わう「手抜きラタトゥイユ」(05/11)  
mayao5  さん
私もラタトゥユ大好きです!サリィさん同様、夏野菜を使ってよく作ります。素材の味を楽しめる!温めても冷やして食べても美味しいんですよね。私も今度作ろうっと!イタリア料理には、ジノリのベッキオホワイト!いいですねー。

私もちょっとだけ、イタリアのマンマの味を当てられるか…観ました。スローフードの国、イタリアマンマはたくましくて、存在感あっていいな~っ。日本だったら、マザコンで片付けられちゃいますものね。 (2005.05.11 18:45:22)

こんばんわ  
dr.m  さん
おいしいですよね。私も大好きです。
小岩井は、私の田舎のブランドですね~
こうやって気に入っていただいていると嬉しいです。

ミネストローネの…見ました。私も貰い泣きでした。

あちらのお味噌汁のようなものなんですね~。
ミネストローネも大好きです~。
私も今度作ってみよう(*^^*)。 (2005.05.11 20:11:11)

私も見ました(インド編)  
どこの国にもお袋の味があるんですね。
イタリア編があったのですか!
見たかったな。
私も母親の味を当てる自信がないですね。
かえって料理下手の方が当たるかも・・・ (2005.05.11 23:47:52)

Re:夏野菜を味わう「手抜きラタトゥイユ」(05/11)  
みぃみー  さん
こんばんは。
料理が苦手だからか??"ラタトゥイユ"って知らないので恥かしいです。
でもレシピをみると私にもできそう♪野菜も大好きだし。
(2005.05.11 23:59:54)

ラタトゥイユ大好き  
風猫堂  さん
トマトとなすびが大好きなので、ラタトゥイユも大好きです。これのためになら、苦手な夏でもガマンする、という具合です。

ジノリの白は、本当に綺麗ですよね。

ああ、なんだかお腹が空いてきました。 (2005.05.12 00:48:21)

Re:夏野菜を味わう「手抜きラタトゥイユ」(05/11)  
紫0204  さん
ラタトゥユ、美味しいですよねー。野菜の甘みがなんともいえない。お皿も素敵だし。やっぱり白いお皿って好きです。
イタリアのママの味、8割はやっぱりすごいと思う。うちの旦那だとすると・・・
まず間違いなく私の味は分からないだろうし、実母の味も怪しい・・・
味オンチなのよォ。お陰で私の料理はいつまでたっても上達しないで一生を終えそうです。 (2005.05.12 09:55:17)

こん  
bbmac  さん
ラタトゥユって食べたことないです。
でもサリィさんのレシピ見たらおいしそうですね!
こんど、作ってみようかと思います。 (2005.05.12 11:52:44)

温・冷両方いけますね♪  
サリィ斉藤  さん
mayao5さん

>私もラタトゥユ大好きです!
素材の味を楽しめる!温めても冷やして食べても美味しいんですよね。

そうそう、暑くて食欲のない日も、冷たいラタトゥイユだとたくさん野菜が食べられて、いいですよね!

>スローフードの国、イタリアマンマはたくましくて、存在感あっていいな~っ。

母と息子の愛が溢れ出していましたよね~。
「グラン・ブルー」とか、映画でもイタリアの典型的なお母さんってあぁいう感じに描かれていますが、本当にみんなそうなんだなぁと思いました。 (2005.05.12 16:34:25)

Re:こんばんわ(05/11)  
サリィ斉藤  さん
dr.mさん

>小岩井は、私の田舎のブランドですね~
>こうやって気に入っていただいていると嬉しいです。

そうでしたか!バターも小岩井のものは一味違うなぁと思います。
この野菜ジュースは本当に気に入っているんですよ。トマト味の煮込み料理を作りたいときに、手軽に出来て本当に助かってます。(トマトの水煮缶を使うと、二人分には量が多すぎることがあるんですよね) (2005.05.12 16:37:18)

Re:私も見ました(インド編)(05/11)  
サリィ斉藤  さん
サトコンビッチさん

>どこの国にもお袋の味があるんですね。

本当にそうなんだなぁって思いました。ミネストローネ、中身に入れるパスタの形状で区別がつかないように、具を漉して本当にスープの味だけでクイズをしてたんですよ。外した人はコックさんで、味覚が鋭敏すぎるのが仇になったようです。イタリアと日本は、お水が違うから味も微妙に異なってしまったんですって。 (2005.05.12 16:39:44)

簡単で美味しいですよ~  
サリィ斉藤  さん
みぃみーさん

>でもレシピをみると私にもできそう♪野菜も大好きだし。

すごく簡単で美味しく出来るので、お野菜好きなら絶対おすすめです。ぜひお作りになってみてください。
料理用の白ワインやハーブ類を少し加えても風味が出ますよ。必ずお鍋にフタをして、弱火でコトコト煮込んでくださいね。
(2005.05.12 16:44:14)

なすの季節ですね~  
サリィ斉藤  さん
風猫堂さん

>トマトとなすびが大好きなので、ラタトゥイユも大好きです。これのためになら、苦手な夏でもガマンする、という具合です。

夫も茄子が大好物なんですヨ。夏から秋にかけて、和・洋・中と毎日のように茄子さえ出していればごキゲンです。夏はしっかり食べて乗りきらなきゃいけませんものね。

>ジノリの白は、本当に綺麗ですよね。

器の力でお料理の見栄えも良くしてくれる気がして(笑)愛用しています。本当はフルラインそろえたいところですが、先は遠いかなぁ… (2005.05.12 16:48:43)

味覚の問題  
サリィ斉藤  さん
紫0204さん

>やっぱり白いお皿って好きです。

紫さんのお宅の白い食器も、ステキですよね♪

>イタリアのママの味、8割はやっぱりすごいと思う。うちの旦那だとすると・・・

わが家の夫も、料理についてはどれだけわかっているのかアヤシイものです(笑)あまりとやかく言われてもプレッシャーだと思うので、黙々と平らげてくれているのはありがたいのかもしれませんが…

私自身の味覚も、相当化学調味料や既製品に毒されていると思うので、紫さんを見習って「手づくりを面倒がらない」生活を送りたいと思っています。「生涯食育」です… (2005.05.12 16:57:17)

お試しください  
サリィ斉藤  さん
bbmacさん

>ラタトゥユって食べたことないです。
>でもサリィさんのレシピ見たらおいしそうですね!

ありがとうございます。そんな風に言っていただけたらうれしいです。
パスタのソースにしても美味しいし、ガーリックトーストとあわせるとワインのおつまみにもなかなかイケるみたいです(私はあまり飲まないので、夫の弁)。試してみてくださいね。 (2005.05.12 16:59:05)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: