ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2005.09.30
XML
カテゴリ: お気に入りの話
映画鑑賞、音楽鑑賞、美術鑑賞、読書。
履歴書の「趣味」の欄に、多くの人が書く事柄だと思いますが、この中で「読書」が他と大きく違う点は、「楽しみ方の自由度」の度合いではないでしょうか。

家の中でも外でも、移動中でも、お風呂の中でもOK。
まぁ、映画も音楽もポータブルに楽しむ方法はいろいろありますが…

座って読んでも寝て読んでもいいし、いつでも好きなときに中断できます。

小さい頃、「本を寝転んで読むな」と、よく親に叱られていました。
理由は、行儀が悪いというのと目によくない、というのですが…親の心子知らずで、私、一番好きな読書のスタイルは、ソファの上で寝転びながら読むというもの。

そして、これまた好きなのが、たっぷりの飲み物とちょっとしたおやつを脇において、ちょこちょこつまみながら読書に耽ることです。

別に、高級なお菓子じゃなくていいのです。


逆に、油脂分が多いゴージャスなクッキーなどは、ページをめくる指がべとついて本を汚してしまうので、あまり向かない。

ポテトチップスや揚げせんべいも、大好きではあるのですが、同じ理由で×。海苔巻きあられなどが、いいようです。
あと、一口サイズのチョコレートなども、たっぷり淹れたお茶やホットミルクとの相性は最高。

ただ「やめられない止まらない」系のスナック類は、面白い大長編などを読んでいるときは、果てしなくお腹いっぱい食べてしまう可能性があるので恐ろしいですね(笑)
あくまでも、「これだけ」と決めた量をお皿に盛って、それがなくなったらおしまい、という強い意志を持つよう、心がけています。

*
*
*
私の「読書の友」TOP5
【Y】 横浜文明堂の三笠山 20個入
□明治 マクビティー ミルクチョコダイジェスティブビスケット(5個)■21401 森永 M20マリー 5入 三河湾産の黒海苔を贅沢につかった磯元禄 14本 リンツオレンジエキストラシンチョコレート125g
*
*
*


これからの季節、熱々のお茶やココアなどの飲み物も、うれしい読書のお供です。
いつのまにか、本の中の世界に引き込まれ、気がつくとカップの中の飲み残しが冷たくなっている…
それもまた、私にとっては本を読む幸せな時間のひとかけらです。

でもね、今、ウェイトコントロールを目指して節制している私。
相変わらず本を読むことを楽しんでいますが、ダイエットを成功させるまでは、読書タイムのおやつはおあずけです。
飲み物は、たっぷりのすりおろししょうがを入れた紅茶か、コントレックス。


散歩のとき何か食べたくなって  池波正太郎

読書の秋、皆さんの「お気に入りの楽しみ方」は、どんなスタイルでしょう。

人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.09.30 20:44:29
コメント(14) | コメントを書く
[お気に入りの話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:読書のとき何か食べたくなって(09/30)  
せしるん  さん
ここのところ、池波正太郎の「剣客商売」を読み続けてます。表題もじりのエッセイ等だけじゃなくて、こういう所にも伏兵がいるのですわ。
私はアイスコーヒーラテをいれて、どうにか食欲を抑えております。
美味しそうなものばっかりアップされては困りますよう。 (2005.09.30 21:16:17)

そう言えば・・  
まろ0301  さん
 紅茶とビスケットというのは、テレビを見ている時のパターンで、本を読むときは、そういえば何も食べないですね。習慣でしょうか。

 「いり豆を食べながら人を罵ること」こそ人生の楽しみ・・といった中国の人がいたと思いますが、○○しながら××、つまり「ながら族」というのは昔からいたという事になりますね。
 秋の夜長、紅茶にビスケット、ミステリー・・というのもいいかもしれませんね。・・やってみよう。 (2005.09.30 22:33:45)

Re:読書のとき何か食べたくなって(09/30)  
mayao5  さん
どこでも楽しめる読書、私も大好きです。
私は、おやつを食べながら飲みながらの読書は(不器用なのか)…できないのです。
どっちかに集中しちゃうタイプです(笑)
だから「サリィさん、凄い!」って思っちゃった(笑)
ページを汚さないように油脂分が多いお菓子はちゃんと避けているし(笑)

お風呂の中あるいは寝る前が、私が1番集中できる読書のスタイルです。

昨日の日記も、面白かったです。
サリィさん、食べるのが遅いのね。
私はどちらかというと早食いです(笑)
子供の頃、「給食を早く食べた人が偉い!」みたいなブームがあって…それ以来早食いなの~(涙) (2005.10.01 00:35:06)

Re:読書のとき何か食べたくなって(09/30)  
千佳りん  さん
私もソファに横になって
読むのが好きです。
それとやはりこれからだと
温かい飲み物・・・コーヒーとか
カフェオレとかをお伴に読みます。
それから好きなお香を焚くのも
欠かせないですね。 (2005.10.01 06:03:49)

うふふ♪  
花蓮ママ♪  さん
やはり読書の時間は
自分の世界にどっぷりひたりたいので、
私も読書のお友は必需品で~~す♪

でもね、ミルクお砂糖たっぷりの
大きなマグカップの珈琲と、煙草なのです♪
中断したくないので、脇においてソファーに座って読みふけります(^ー^)♪娘がお昼寝で起きるまで・・・・(><)・。 (2005.10.01 09:18:11)

Re:読書のとき何か食べたくなって(09/30)  
桃饅頭  さん
読書の時、おやつは食べない派ですが、飲み物はよく飲んでます。
カフェオレか、ココアとかいいですね。
ジンジャーティもこれからの季節、恋しいですね。

私も椅子にきちんと座って読む事はまずありません。
殆ど寝転がってますね。
…で時々起きて飲み物を飲む…。
やっぱり行儀悪いです…(^_^;) (2005.10.01 11:59:26)

池波ワールド  
サリィ斉藤  さん
せしるんさん

>ここのところ、池波正太郎の「剣客商売」を読み続けてます。

日記に書かれていたのを興味深く読ませていただきました。
私は、池波正太郎の小説ってほとんど読んだことがないのですが、読み出すと止まらなくなると皆さんおっしゃいますね。飼い犬に「平蔵」という名をつけた鬼平ファンの友人がいます。とても小さなテリアで、全然「鬼」じゃないんですけど(笑) (2005.10.01 23:08:03)

Re:そう言えば・・(09/30)  
サリィ斉藤  さん
まろ0301さん

> 「いり豆を食べながら人を罵ること」こそ人生の楽しみ・・といった中国の人がいたと思いますが、○○しながら××、つまり「ながら族」というのは昔からいたという事になりますね。

ガソリンを補給しながら走るようなもので、ちょっと手や口を動かしながらだと、おしゃべりって拍車がかかりますよね。
女同士の、飲食店での長話なんてすごいですよ。私も○時間って記録があります(恥ずかしくてちょっと書けないですが)… (2005.10.01 23:11:27)

早食いのトラウマ  
サリィ斉藤  さん
mayao5さん

>私は、おやつを食べながら飲みながらの読書は(不器用なのか)…できないのです。
>どっちかに集中しちゃうタイプです(笑)

いや、本当はそちらの方が「あるべき読書の姿」だと思います。要するに私はお行儀が悪いんですよ(笑)
だからせめて、本は汚さないよう細心の注意を払っております。お風呂の中の読書もいいですよね~。半身浴もたっぷり出来るし。

>子供の頃、「給食を早く食べた人が偉い!」みたいなブームがあって…

それ、あったあった!
で、皆につられて挑戦したら、おでんのコンニャクが喉につまっちゃったことがあるの(笑)慣れないことはしちゃダメですね。 (2005.10.01 23:14:34)

お香もいいですね  
サリィ斉藤  さん
千佳りんさん

>私もソファに横になって
>読むのが好きです。

私も、あまりに今のソファの寝心地(?)がいいので、かなり古くなっているのですが買い換える決心がつかないんです。
温かい飲み物はこれからの季節に欠かせませんね。

>それから好きなお香を焚くのも
>欠かせないですね。

日本のお香って、とても柔らかな香りでお部屋を満たしてくれますよね。すごく興味があります。 (2005.10.01 23:17:44)

Re:うふふ♪(09/30)  
サリィ斉藤  さん
花蓮ママ♪さん

>でもね、ミルクお砂糖たっぷりの
>大きなマグカップの珈琲と、煙草なのです♪

大きなマグカップに作る飲み物、読書には欠かせませんよね!
煙草は、わが家の夫とおそろいですねー。本を読むときは絶対に欠かせないみたいで、読みふけるとその分、目の前の灰皿がすごいことになってますよ…(笑) (2005.10.01 23:22:12)

ダイエットにも  
サリィ斉藤  さん
桃饅頭さん

>カフェオレか、ココアとかいいですね。
>ジンジャーティもこれからの季節、恋しいですね。

カフェオレもココアも大好きです!
しょうが入りの紅茶は、体を温めて、ダイエットに効果的だという話を聞いてから、積極的に飲むようにしています。
新陳代謝UPにも、いいみたいです。

>やっぱり行儀悪いです…(^_^;)

そう、でも、わかっていてもやめられないのですよねぇ(笑)
(2005.10.01 23:25:37)

Re:読書のとき何か食べたくなって(09/30)  
Madame Bonheure  さん
昨日は運動会でスポーツの秋でした。
名古屋というところは、
なにかしらイベントというと袋詰めのお菓子を配るのが習慣なようで、昨日もクッキーだの海苔巻きあられだのリーズナブルな名物「なごやん」など大量に頂いて帰りました。
せっかくスポーツで、カロリー消費したのに、こんなに食べちゃったら、元の黙阿弥だわ~と文句を言いつつ、結構嬉しかったします^^
しょうが紅茶、私も好きです。温まりますね。 (2005.10.03 11:49:07)

なごやん、好きです  
サリィ斉藤  さん
Madame Bonheureさん

>名古屋というところは、
>なにかしらイベントというと袋詰めのお菓子を配るのが習慣なようで、

あの、お嫁入り道具をお披露目して、そのときお菓子をまいたりするのですよね?
ちょっとうらやましいかも(笑)
運動会、お疲れ様でした。

>しょうが紅茶、私も好きです。温まりますね。

冷え性の私にはとてもありがたい飲み物です。結構、はまる味ですよね♪
(2005.10.03 19:22:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: