ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2005.12.03
XML
カテゴリ: 今日のつぶやき
夫が、職場のゴルフコンペで朝からいなかったので、家でテレビを見て過ごしました。

週末の午後のテレビ番組って、スペシャル番組や2時間ドラマの再放送ばかりで本当に見るものがないのですが、今日は朝から楽しみにしていた放送が。
今日、最終節で今年の優勝チームが決まる、Jリーグの中継です。

サッカーファンの夫に釣り込まれるような感じで、長年見続けている私です。

Jリーグが発足し、♪オーレーオレオレオレー♪という歌があちらこちらで流れていた頃は、OL仲間でスタジアムに出かけたこともありました。
当時は、週に2回も試合があって、チアホンを鳴らす応援が多かった。「チェアマン」なんて言葉も珍しくて…

あれから十年以上が経ち、今年から、Jリーグは1ステージ制になりました。年間を通じた長い戦いの末に、今日の試合に優勝の可能性を残すチームはなんと5つ。

特定のチームや選手を応援しているという訳ではないのですが、ここまで優勝争いが混沌とするのはすごいことです。
掃除や洗濯など、細かい用事は朝からフル稼働で済ませ、みかんとティーポットを用意して、テレビの前の特等席に陣取りました。



(ちなみに、状況を解説すると…中継をしていたNHKは、現時点で首位のセレッソ大阪の試合を放映。同時に、優勝するかもしれない他の4チームの試合会場とも中継を結び、随時、試合の動きをテロップと映像で流しました。どこかのチームに点が入るたびに『このまま行くと…』5チームの順位はどうなるか、という一覧表が出る親切ぶり。しかも、1点入ると見事にその順位が入れ替わる、まさに“天国か地獄か”の2時間だったのです)

先制し、追いつかれ、それでも勝ち越し点を決めて、優勝を手につかみかけたセレッソ。なんと、ロスタイムに同点弾を入れられました。その裏で、こちらも二度にわたって同点に追いつかれながら終盤に相手を突き放したガンバ。
この時点で、最後の最後の1分で、ガンバがセレッソを勝ち点で逆転しました。

試合終了の笛が鳴った瞬間、その場に立ち尽くし、手袋をはめた手でこみあげる涙をじっと押さえている宮本選手に、なんだかもらい泣きしてしまいました。

 2006年カレンダー:宮本恒靖(ガンバ大阪)

代表でも、DFのまとめ役として、またクレバーなチームのリーダーとして、いまやかかせない選手となった「ツネ様」。

スポーツ選手の“かっこよさ”って、多くの場合はプレーしている真剣な表情のとき限定で、私服でテレビ番組に出ると(あれれ?)となるケースもよくありますが、この人は本当に美形ですね。

多くの異論・反論はあると思いますが、あえて言ってしまうと…ツネ様を見ると、私いつもアラン・ドロンを連想してしまう。
勝手な言い草だけど、二人とも、笑顔よりも、眉間にシワを寄せた苦悩の表情が似合う色男だと思うのです。
…いかがでしょう?

太陽がいっぱい ◆20%OFF!

今日はとっても風の強い、冷え込む一日で、夫もプレー中は本当に寒かったそうです。本格的に、冬ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.12.03 21:20:11
コメント(9) | コメントを書く
[今日のつぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


印象深かったのは  
まろ0301  さん
 私が印象深かったのが、W杯の時のカーン。勝負が決まったあと、放心したようにゴールポストに寄りかかっていた姿が忘れられません。
 母と話していて、母がカーンが素敵だと言った瞬間、その場にいた者全員が目を見張ったことも。

 スポーツには、「美」と「カッコ良さ」が必ずついてきますね。 (2005.12.03 23:36:32)

Re:色男の涙(12/03)  
タイトルを見た時は西野監督の方を想像してしまいました。(笑)
宮本君、グラウンドでも、それ以外でも、これだけかっこいい選手はなかなかいないですね。彼のエピソードで好きなものは、WCのロシア戦の前の円陣で掛け声が裏返っちゃうシーンですね。彼がそれをしたからみんなが和んだ、そんな気がします。
ともあれ、ああ、モリシ・・・ああ、西澤・・・ (2005.12.04 01:46:39)

Re:色男の涙(12/03)  
紫0204  さん
宮本はホント良い男になりましたねー(って知り合いじゃない)。
そしてアラン・ドロンのイメージ・・・
言われてみれば確かにあるかも。

でもやっぱりスポーツ選手は自分のフィールドに立っているときが一番良い顔しますね。
という話になると主人といつもする話がベッカムの話。日本ではサッカーやっているものすごいカッコイイ姿が一番見られない姿のような気がします。
スカパーのチャンピオンズリーグなどで見ていると私には何の興味も無いベッカムが本当に良い男なんですよね(笑) (2005.12.04 16:13:48)

Re:色男の涙(12/03)  
mayao5  さん
恥ずかしながらサッカーのことは全く分からないのですが、宮本選手のいい男ぶりは知ってます(笑)
サーカー選手って、どうしても軽いイメージが付きまとうのですが、彼の男気がありそうな雰囲気は好きだな~(笑)ちなみに私、惚れっぽいタイプではないし、面食いでもないのですが(笑)、彼のことは久しぶりに「いい男だわ!」と思っております。 (2005.12.05 17:21:09)

Re:印象深かったのは(12/03)  
サリィ斉藤  さん
まろ0301さん

> 私が印象深かったのが、W杯の時のカーン。勝負が決まったあと、放心したようにゴールポストに寄りかかっていた姿が忘れられません。

時に、勝負事というのは敗者の姿の方が、より鮮やかに、そして美しく映ることがありますね。
あの“空気椅子”状態のカーンの姿を、大喜びするカナリア軍団の様子よりも強く印象に残している人は、かなり多いのではないでしょうか。
お母上の趣味、シブいです。

> スポーツには、「美」と「カッコ良さ」が必ずついてきますね。

まったくですね。だからこそ、運動音痴な私もスポーツ観戦は好きなんです。 (2005.12.06 00:55:22)

監督にももらい泣き  
サリィ斉藤  さん
デヘヘヘラーさん

>タイトルを見た時は西野監督の方を想像してしまいました。(笑)

アトランタ五輪の頃は、「わぁ、こんなかっこいいサッカーの監督がいるんだぁ」とちょっとした騒ぎになったものでしたね。

優等生の「イジられキャラ」、ツネさま。大黒選手との、CMの絶妙なコンビネーションも大好きです。

>ともあれ、ああ、モリシ・・・ああ、西澤・・・

長居でまたも、辛く苦い思い出が増えてしまいましたね。西澤と松波、襟立て選手の明暗が分かれました。
(2005.12.06 00:57:56)

真剣な姿こそすてき  
サリィ斉藤  さん
紫0204さん

>そしてアラン・ドロンのイメージ・・・
>言われてみれば確かにあるかも。

あぁー、そう言っていただいてホッとしました(笑)ブーイングの嵐だったらどうしようかと…

>でもやっぱりスポーツ選手は自分のフィールドに立っているときが一番良い顔しますね。

そうですね。ベッカムも、ピッチの上では様々な天国と地獄を味わっていますし、忘れられない名場面がいくつもあります。 (2005.12.06 00:59:59)

オーレーオレー  
サリィ斉藤  さん
mayao5さん

>恥ずかしながらサッカーのことは全く分からないのですが、宮本選手のいい男ぶりは知ってます(笑)

やっぱり?(笑)
万人に受け入れられる、かっこよさですよねぇ~。

>サーカー選手って、どうしても軽いイメージが付きまとうのですが、彼の男気がありそうな雰囲気は好きだな~(笑)

そうそう、芯の強そうなところがまた魅力的ですね。私の周囲でも、サッカー知らずのツネ様ファンは何人かいるのですよ。 (2005.12.06 01:02:28)

Re:色男の涙(12/03)  
せしるん  さん
ウムウム。
ヨシカツファンだった私ですが、サッカー界では宮本選手が今一番おっとこ前かな~?と思っております。
格好えぇですねぇ。 (2005.12.06 16:07:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: