ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2007.01.06
XML
カテゴリ: 旅の話
今年初めての日記になります。皆さま、あけましておめでとうございます。

お正月から、夫の両親がはるばる遊びにいらっしゃいました。
5日間の滞在中、一緒にあちらこちらと出かけて、温泉三昧&美味しいもの三昧の贅沢な年明けとなりました。
こいつは春から…♪(でも、一気に贅肉も増えちゃった!)

訪れた先で最も印象深かったのが、和歌山県の那智山です。

世界遺産に指定された熊野古道を歩き、長い長い石段を登り続けて、 熊野那智大社 や、壮大な那智の滝を拝んだ時の、疲労感の中にもわきあがる厳粛な思いは、忘れられません。



那智勝浦の熊野古道


【朱塗りの社殿が美しい熊野那智大社。石段を上がり続けて膝はガクガク】

那智大社


【JFAのシンボル、八咫烏は熊野信仰と深い関わりが。次は必勝祈願が実って~】

ヤタガラスのフラッグ


【青岸渡寺の三重塔と那智の大滝。滝そのものをご神体に祀る神社が作られている】

三重塔と那智の滝



熊野古道を歩いて、多くの人々が参詣に訪れる様子が「蟻の熊野詣」と呼ばれたという中世の頃から、長く聖地として重んじられていた土地。

年の始めに、自然の持つスピリチュアルなパワーをもらって、良い1年の滑り出しが出来たかな、と思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.06 22:56:33
コメント(12) | コメントを書く
[旅の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おめでとうございます  
お疲れでしょうが、荘厳な雰囲気の中でよいお正月をすごされたようですね。
今年もどうぞよろしく。 (2007.01.06 23:04:32)

Re:熊野詣で謹賀新年(01/06)  
SEAL OF CAIN  さん
とってもお正月らしくて、サリィさんらしい和風な過ごし方ですね。
ご主人の御両親も喜ばれたのではないでしょうか。
今年もよろしくお願いします。 (2007.01.07 00:03:51)

あけましておめでとうございます  
まろ0301  さん
 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

 熊野古道、いいですね。歩いてみたくなりました。体力が残っているうちに歩かないと手遅れになりそうです。
 気候がよくなってから挑戦してみたいと思います。でも、いいところに行かれましたね。 (2007.01.07 01:12:23)

あらためまして。  
せしるん  さん
あけましておめでとうございます。
おお、熊野詣ですか~!良いですねぇ。やはり厳かですねぇ。とてもステキな画像で和ませて頂きました。
本年もよろしくお願い申し上げます。 (2007.01.07 13:35:41)

Re:おめでとうございます(01/06)  
サリィ斉藤  さん
935うさちゃんさん

>お疲れでしょうが、荘厳な雰囲気の中でよいお正月をすごされたようですね。
>今年もどうぞよろしく。

三連休は何だか大荒れの天候になっておりますが、おかげさまで旅行中はお天気に恵まれ、爽やかに山の空気を満喫できました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。 (2007.01.07 21:00:55)

親孝行で楽しむ  
サリィ斉藤  さん
SEAL OF CAINさん

>とってもお正月らしくて、サリィさんらしい和風な過ごし方ですね。
>ご主人の御両親も喜ばれたのではないでしょうか。

暖かな地方でのお正月というのを満喫してもらえたようです。一緒に過ごす時間もなかなか取れないので、いい思い出づくりが出来てよかったです。私達も親孝行にかこつけて楽しみました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。 (2007.01.07 21:02:45)

Re:あけましておめでとうございます(01/06)  
サリィ斉藤  さん
まろ0301さん

> 熊野古道、いいですね。歩いてみたくなりました。体力が残っているうちに歩かないと手遅れになりそうです。

あまり暑くならない時期にぜひお出かけください。熊野古道と一口に言っても範囲が広く、完全にトレッキングコースになっているところもあるようですが、私ももっと色々な古道を訪れたいと思いました。杉の木立が醸しだす空気の匂いは絶品でした。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。 (2007.01.07 21:04:36)

Re:あらためまして。(01/06)  
サリィ斉藤  さん
せしるんさん

BBSにも新年のご挨拶をいただきまして、ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

>おお、熊野詣ですか~!良いですねぇ。やはり厳かですねぇ。とてもステキな画像で和ませて頂きました。

お天気に恵まれたのでラッキーでした。雨や風の中を歩くには、正直ちょっと厳しい道のりでした(笑)滝はいつまでも眺めていたくなる荘厳な雰囲気で、自然と手を合わせたくなりました。 (2007.01.07 21:06:29)

Re:熊野詣で謹賀新年(01/06)  
白玉模様  さん
あけましておめでとうございます。
素敵なお正月ですね。

私はサリィさんの文章がとても好きです。

今年はいろいろある年ですね。
よい一年となりますように。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。 (2007.01.08 00:04:38)

Re:熊野詣で謹賀新年(01/06)  
嫌好法師  さん
もうお正月気分でもないのですが、今年もよろしくです。

わたしも まろさんと同じく ぜひ近いうちに歩いてみたいと思いました。 (2007.01.08 01:40:50)

コメントありがとうございました。  
サリィ斉藤  さん
白玉模様さん

>私はサリィさんの文章がとても好きです。

>今年はいろいろある年ですね。
>よい一年となりますように。

温かいコメントをありがとうございます。
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いいたします。楽しいやりとりをたくさんしましょうね! (2007.01.09 12:05:02)

ぜひお出かけください  
サリィ斉藤  さん
嫌好法師さん

>わたしも まろさんと同じく ぜひ近いうちに歩いてみたいと思いました。

世界遺産に指定されたのを機に、私も一度訪れたいと思っておりました。でも「古道」と一口に言っても色々なルートがあるのですよね。私たちは今回、JR紀伊勝浦駅からバスで20分ほどの、大門坂というポイントから那智大社を目指しました。
(2007.01.09 12:06:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: