VIVA L'ALLEGRIA !!!

VIVA L'ALLEGRIA !!!

2011/07/31
XML
カテゴリ: 日常
DSCN4208.jpgDSCN4196.jpg


 今週は、私達の結婚記念日10年目と長男の4歳の誕生日があり、お祝い続きの我が家だった。
10年目の結婚記念は錫婚式(すず婚式)と言うのですね。
調べたところによると、ケルトやワイングラスを贈り物にするそう。
10年かあ、と夫婦でしみじみする時間すらなかった当日だったが、また夫婦でゆっくりと語ることができる時間を見つけたいな。

さて、今年は私にとって体力勝負の夏。
例年ならば子供達は祖父母と一緒に海に行って、帰ってきた後も週に何日かは祖父母に預かってもらって、その間に私は仕事やら家のこと等していたのだが、今年はそれができない。

夫のお母さんの足は相変わらず歩行が困難なため、子供達を預かることは喜んでしてくれても、外に出ることができないので、自然と家の中に1日いることになってしまう。
天気の良い日に家の中でTVを見ているのは勿体ないもの。


ありあまるエネルギーを持つ年齢の子供達を、どう発散させるか?
週に2日仕事をしているので、子育ての合間に仕事の準備もしなければならない。
「お腹ぺこぺこ~」と言う育ち盛りの子供達への食事の支度は追われるようにやってくる。

いやーこれは大変だ、あと一週間でバカンスだけれど、もう体力が持たないかもと思い、来週サマースクールに入れることにした。
彼らが通うところはプールのサマースクール。
どうやら幼稚園の友達も通っているようなので、長女と長男も通学を楽しみにしている。

その合間に私は少しゆっくりできるかしら?
images.jpg
買ってきたDiario di una Schiappa(日本語では グレッグのダメ日記)と言う本を夢中で読んでいます。

日本でも、ドイツでも、イタリアでも、どこの国に行っても本屋に入るのが大好き。
たとえ字を読むことができなくても、本に囲まれているだけで幸せな気分になるのである。

日本の本屋が懐かしいなあ、行きたいなあ、と思いながら、先日姪の誕生日プレゼントを探しに、ふと本屋に立ち寄った。

ベストセラー!と言うシールに惹かれて、思わずページをめくると結構面白い!
ところどころに絵がついていて、内容も日記形式だけあり簡潔で主人公のおとぼけ具合も愉快なので、しばらく離れていたイタリア語の勉強にと買ってきた。
軽く読めるので、もうすぐ終わりそうなのが残念。
シリーズになっているので、集めようかなあ。

私のストレス解消法の一つはなんと言っても「読書」。

さーて、バカンスへ向けてもう少し。がんばるぞ~。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/07/31 01:49:50 PM コメント(2) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

samanta

samanta

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Comments

samanta@ Re:おめでとう!(12/01) Mezzanaさん, お祝いのメッセージをど…
samanta@ Re[1]:6歳のおたんじょうび、おめでとう!(12/01) 空(そら)さん、 連絡をしようと思い…
Mezzana@ おめでとう! まーやちゃん、6歳かぁ…、大きくなったね…
空(そら)@ Re:6歳のおたんじょうび、おめでとう!(12/01) お久しぶりです。 まーやちゃん、6歳のお…
samanta @ Re:ホント、いい先生ですねー:)(09/19) さばぇさん、 ここイタリアでは、「両親…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: