VIVA L'ALLEGRIA !!!

VIVA L'ALLEGRIA !!!

2011/11/17
XML
カテゴリ: 日常
DSCN4647b.jpg


 今週から天気が回復し、毎日太陽がでている。
太陽がでていると気分も上がり、外にでよう、外に出たいという気持ちも募る。

ずいぶん前の話だが、長女の小学校のママ友に 「げんき?」と聞かれたときに、「毎冬、気分が落込みがちなの。」と話したところ、「ビタミン剤を飲むといいよ。」と薦められた。
彼女は毎年冬になると、一家でビタミン剤を飲み、気分を上にあげているのだとか。

私はビタミン剤があまり好きではないので、さーてどうしようかな、と思いながら、それから天気がよくなったので気分も上がり、それっきりビタミン剤のことは忘れていたのだが、先日最近知り合った韓国人の女性にこの話をしたところ、彼女はきっぱりと「ビタミン剤なんか必要ないわよ。太陽と食べ物でビタミンをとれば十分よ。私はいつも自分で自分のからだを調節しているわよ。」と言う。

この新しい友人も、毎年冬になると気分がブルーになると言う。
でも落ち込んでばかりはいられないから、なるべく太陽がでるところにでかけて日光を浴び、人がいるところにでかけたり、ビタミンAをたくさん食べているのだそうだ。

なるほど。ヴィチェンツアでは冬になるとブルーになる人が本当に多いのだが、太陽が足りないのと、湿度の高さに影響しているんだろうなあ。


たまたまスーパーで買い物中に知り合った、この韓国人の女性は、長年イタリアに住んでいるのでヨーロッパ的な行動をしながらも、独特の哲学とアジア人同士分かり合える優しさや気遣いを持った、これから長年親しく付き合っていけたらいいなと思わせる人である。
だんなさんはトスカーナの人。
今度はプルコギをご馳走してくれるそうで楽しみにしている。
韓国語の勉強をはじめようかしら。

ところで先週末、日伊の友人宅で、もちよりランチパーテイがあった。
腕によりをかけたみんなの美味しい食事を堪能して、とても楽しかったなあ~と思いながら車で帰宅途中、長女に「今日、楽しかったね!」と話しかけると、
長女は「うん!楽しかった。でも一人だけお箸が使えなくて恥ずかしかったよ、ママ。ミロ(弟)も使えなかったけど、ミロはまだ小さいから。でもMAYAはもう大きいのに使えなかったの。お箸の使い方、勉強したいなあ~。」と言う。

が~ん。そう言えば、我が家は洋食ばかりでお箸を使う機会もないんだっけ。
改めて使い方を教えたことは一度もなかったんだなあと思い直す。
お箸の使い方を習いたいという長女の気持ちを大切にしてあげなければ、なんとかしよう。
これは母である私の務めです。


(我が家はほとんどイタリア語環境なので、日本語でお話できていたのかなと気になった)
すると「うん!わからないところもあったけど、大丈夫だった。でもミロはイタリア語で話してたよ。」と長女は言う。
「え!ミロ、イタリア語で話してたの?それで、ほかのお友達はどうしてた?」と聞くと、
「みんな、ミロと話すときはイタリア語で話してくれたの。MAYAには日本語。みんな、イタリア語も日本語も話せるから。」

・・・みんな、使い分けてくれていたんだね。

相変わらずイタリア語しか話さない長男だが、少なくとも私の話す日本語はすべてわかっている様子。
しつこいようだが、このまま日本語で話しかけることを続けて行くしかないのだろう。

アメリカ人とイタリア人のハーフのだんなさんを持つイタリア人女性は、「主人は14歳までイタリア語しか話しませんでした。でも14歳になって突然英語とイタリア語の両方の言葉を話すようになりましたよ。それから完璧なバイリンガルです。」と話してくれた。
長男がいつから日本語を話し始めるか、ちょっと楽しみができた。

 さて先週は子供達を学校に連れて行ってもらうことを毎日義父にお願いして楽をしてきたが、今週からは
義父がリハビリに行かなくてはいけないため、また元通りに私が送って行っている。
つかの間だった私の朝の休息もあっけなく終わり、今週は朝からわーわー、ぎゃーぎゃー、姉弟喧嘩の声で騒がしい我が家である。

気分を上に↑に向けながら、今週もあと少し、がんばっていこう!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/11/17 08:46:54 PM
コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

samanta

samanta

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Comments

samanta@ Re:おめでとう!(12/01) Mezzanaさん, お祝いのメッセージをど…
samanta@ Re[1]:6歳のおたんじょうび、おめでとう!(12/01) 空(そら)さん、 連絡をしようと思い…
Mezzana@ おめでとう! まーやちゃん、6歳かぁ…、大きくなったね…
空(そら)@ Re:6歳のおたんじょうび、おめでとう!(12/01) お久しぶりです。 まーやちゃん、6歳のお…
samanta @ Re:ホント、いい先生ですねー:)(09/19) さばぇさん、 ここイタリアでは、「両親…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: