PR
コメント新着
カレンダー
New!
つれりんさん
風2534さんキーワードサーチ

《大阪府吹田市/万博公園 自然文化園 花の丘》 2011/9/23

えーっと、花には関係なく猫トイレのお話です。
ちょっと目からウロコのことがありました。
我が家の猫トイレのランニングコストが劇的に下がりました。
みんにゃは、システムトイレ使ってるぅ??
ニャンとも派が多数かにゃ~
長年、ニャンとも清潔トイレ を使ってきましたが
花王 ニャンとも 清潔トイレセット 【ブラウン・オープンタイプ】本体
付属の砂がどうしても嫌いらしく
本来の使い方をしていませんでした。
それと使用後の板=脱臭・抗菌マットの匂いが
ニンゲン=私がどうしても耐えられず
おからの砂と、マット部分には新聞紙や広告を敷いていました。
だいたい、月に6~8袋を使用していました。
3袋で約1800円の砂を買っていましたから
ひと月に4000円~6000円かかっていた計算です。
それが、今では半額以下になりました!
以前はトイレは3個、ニャンともの旧型と新型と
ノーブランドのとを使っていました。
このノーブランドのが非常に掃除しにくい。
それで買い換えようと、猫トイレのレビューをチェックしてみました。
こちらのレビューに
大変興味深いことが書かれていたのです。
▼
ユニチャーム1週間消臭・抗菌デオトイレ ハーフカバー本体セット
まるぼうず "ぼうず" (東京都)という方のレビューです。
こちらのおうちでの費用は月に約400円、年間でも4800円だそうです。
1ニャンと2ニャンの違いがあるにしても、これは驚異的!
デオトイレとデオシートを、さっそく買いました。
猫砂も安いものに変えました。
我が家の場合、シートは週に6枚使用で、
月あたりだと約300円。
それに350円の猫砂が4~5袋です。
現在では月あたり、2000円位の費用になりました!
専用砂がokな猫さんだともっと安くなると思います。
でも、デオトイレ使うまでが…うふふやで~
初めはイヤやったなぁ。
そう、初めはデオトイレをなかなか使ってくれなくて
にゃんともにデオシートをセットして使ってました。
こだわりのある猫さんだと、現状変更は難しいかもです…
ぽちっと応援してね~!
▼

にほんブログ村 MIX白黒猫
今では、デオトイレを買い足して
にゃんとも2台と、デオトイレ2台を使い回しています。
但し、よく使ってもらえるのは、やっぱりにゃんともの方です。
コスモスは、万博公園・花の丘のものです。
オススメ本「困ってるひと」
普段はあまり、ノンフィクションは読まないのですが
ツイッターでの書評が気になって、購入しました。
▼
【送料無料】困ってるひと
大変重い難病と闘ってらっしゃる
乙女の赤裸々な記録です。
あえて、闘病記ではないとは言ってはおられますが。
彼女が日々戦っているのは、体中を蝕む複数の病だけではなく
この国の摩訶不思議な医療や福祉制度、
あるいは人間の非情さであったりします。
なのに、文体は軽妙で
そこかしこに散りばめられたユーモアセンスのおかげで
大変、楽しく読めてしまうのです。
そして、彼女の両親は福島に住んでおられます。
被災についてはあまり詳しく書かれていませんが
こちらもまた困った状況であることは、推測できます。
想像を絶する過酷な状況にあるのに
彼女は希望を失わない。
勇気づけられる1冊です。
クリック募金・ツイッター募金など、まとめました。
▼
震災関連、募金など
はぴ・ばーすでぃ! 9’s ゴンちゃん&… 2012年02月26日 コメント(14)
青いラリマー、青い花、タイとトルコに義… 2011年10月31日 コメント(12)
ちょ☆ボ缶ちゃんの粘土作品、母の入院、血… 2011年09月03日 コメント(12)