ホリスティック ビレッジ サンクチュアリ                ナチュラルメディカル新潟

ホリスティック ビレッジ サンクチュアリ ナチュラルメディカル新潟

2008年12月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
さて、明日からヴイレッジでは、富山のレイキヒラーのルビーグラスさんの
ルビーグラスさんのプログ

私は、ヴイレッジは沢山の人がきて来てくれる願いをこめて創ったので
主役は来る方たちなんですね。

今、思うと2005年のオープニングイベントでも、私のワークはしませんでした。
ここに大きな意図を持っています。

ここでは、どんな治療よりも太陽、月、空気、植物などの自然が人を癒すという原点を
はずすことなくいる為に・・・。
そして、これから続く人たちを育てる為に、そんな場という願いを込めました。


それほどの想いがありました。

そして、ヴイレッジで行われた、ヒーリングディでも・・・
沢山の人が来てくれているのを脇でみているのが好きでしたね。

先日、ヴイレッジの本棚を掃除しながら、オープニング当時にでた雑誌を久しぶりに
手にとり随分昔のような気がしました。

081218_171227.jpg

でも、そこに書いてある言葉を実践している自分がいました。
「夢を描く楽しさ。夢を生き、夢を旅する素晴らしさを伝えたい」

東京にいる時、BSでターシャテュダーが出ていたのですが、
彼女の家は、古くなるということを悪く思わず、それも自然と考えていることが
私の考え方と似ています。
物事や自然を作るにも時間がかかるということ、そして、年をとるということはそれが


あなたのしたいことはなんですか?

全ては自分の意見がしっかりしてから、全てが動きだします。

そして、そこから未来を描いて創っていくのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
未来予想図実行委員会のブログより

金曜日から昨日まで東京にいました。

この近代的な橋や建築物そして、多くの人たち。

もし、ここで地震が起きたらと考えると足がすくんでいる自分がいました。
バックにはそれなりの機材がはいっていますが、もし、この自動運転の、ゆりかもめが
地震で止まったら、まず歩いて動くのだろうし、それもこれだけの人がいるお台場から
どうしたらいいのか・・・様々な所にいくと想定をして、非常口などをみるクセがあり
ますね。
そして、ちょうど結婚式をしていると思われる華やかな場所が車窓からみえました。
もし、ここで起きたら、全ては一瞬で変わってしまいます。

それを私は知っています。

私は、阪神、淡路から中越、中越沖地震を経験して、その時感じた反省から
、今度起きた時にはもっと、もっと強くなってようと思っています。
そして、一人でも多くの人を助けられるようにと動いています。

これから30年以内に関東では大きな地震が起こる確率が高いです。

防災、予防も災害だけでなく、病気もそうですね。
なる前の準備をしておいてください。
それは、品物だけでなく、自分のカラダも全てです。

本当に毎日がキセキの上に成り立っていると感謝せずにはいられません。

鏡の法則という、ベストセラーになったものがありますが、人は必ず自分が
したことと同じことがかえってきます。
恨みは恨みをよびます。
怒りは怒りを
悲しみは悲しみがやってきます。

自分がしたように、相手にもされてしまうのが不思議なものなんですよね。
全ては学びなんですよね。

そして、喜びは喜びを、私たちは、もうすでに世界からみれば豊なのに
許すこと、むつみあうこと、信じあうことを忘れてしまっている人もいます。

視点を変え、自分を外からみてみると、本当の自分が見えてきますよね。
そして、それに気がつかなければ、何度でも知らせるサインが届いてきます。

全てを引き寄せているのも自分だと解ると 謙虚になれます。
シークレットの秘密は自分をうつす鏡です。
難しいことではありませんよね。
「ただ信じること」「むつみあうこと」「許しあうこと」「意図」「自分が決めること」
それが現実を創ってきます。

そしたら、幸せの連鎖が始まってきますよね。

許さない、恨み、ねたみ・・・その連鎖がやってきます。

おおきく、宇宙から地球をみてみましょうよ。
自分の小ささが解ります・・・。
悩みがあるなら、あたりをみて、風の音、花、そして素敵な夢を描いてみましょうよ。

私は幸せの連鎖をおこしたいな。

もうすぐ、あのバームロムサイさんたちからのクマたちが届きます。
そして、フィリピンからの沢山の絵も私の手元にあります。
想いが大き過ぎて、素敵過ぎて、みんな出番を待っているかのようで暖かい気持ちに
なります。
もうすぐ様々な所で見て頂きたいと思っています。

ホント私たち大人が子孫に残すこと、そして地球規模で考えて何処まで、子供たちの
未来をその地域にあった自立支援が出来るかを視点にしていきたいですね。

一歩でも、前に・・・・。

もう一度、プロジェクトポリシーを・・・自分の為に

ハチドリのひとしずく 

アマゾンに伝わる神話、ハチドリの物語・・・

『ある時、アマゾンの森が燃えていた。
大きくて強い動物たちは我先にと逃げていった。
しかしクリキンディ(金の鳥)と呼ばれる小さいハチドリだけが、そこに残った。
そして、 口ばしに1滴ずつ水を含んでは、飛んでいって燃えている森の上に落とした。
また戻ってきては、水滴を持ってゆく。
それを繰り返すクリキンディを見て、大きくて強い動物たちは、馬鹿にして笑った。
「そんなことをして、森の火が消えるとでも思っているのか」。
クリキンディはこう答えた。
「私は、 私にできることをしているの」

そうだよね。
「私に出来ること・・・」

帰ってきたら、またクリスマスカードが届いてました。
中は皆、メーリクリスマスでなくて、無理しないで休んでください・・・
一人の身体じゃないんですから・・・・

はい。
わかってます。

大丈夫、大丈夫、私は私らしく、ありたいだけなんです。

そして、守らなければならないものが沢山ありますから、まだまだです。

現実を知って、現状を知りもっともっとですね。でもちゃんと届いているのが嬉しいです。 現地のコーディネィトしている方にも
心から・・・感謝しています。

ありがとう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月22日 13時59分24秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

施設のご案内


コンサルテーションルーム


アクセス


私たちの想い


春のビレッジ


ヴイレッジに一番多い同居人


ホリスティック医学とは


サンクチュアリ


光の回廊


ドックラン


星と桜のテラス


外キッチン


流れる小川


ヴィレッジ温泉?


番外編


佐潟自然共生プロジェクト


ハーブランド


ナチュラルメディカル


ナチュラルメディカルhp


千の風になって


雪の華


風の坂道


招待 あなたを内側からに支えるもの


オリジナルスマイル


心の声


旅の途中で


当たり前


心の座標軸「愛」


共感1


共感2


悲しみ、罪悪感、後悔


悲しみ、罪悪感、後悔2


不安


怒り


セラピストの座標軸1


セラピストの座標軸2


子供に伝えるホリスティック


子供に伝えるホリスティック2


ホリスティックとあんぱんまん


心理学とあんぱんまん


自我防衛機能


甘えの構造


新聞連載記事


八月、九月連載


医学辞書「あ」行


医療辞書「か」行


医療辞書「さ」行


医療辞書「た」行


医療辞書「な」行


医療辞書「は」行


医療辞書「ま」行


医療辞書「や」行


医療辞書「ら」行


この症状はどこを受診するの?


緊急処置「子供の異変」夏


ホリスティックが解かるのお勧め本


用語解説


ホリスティックな視点


海外のホリスティック事情


ホリスティックって・・?


ホリスティツクを実践するために


実践編2


実践編2


ホリスティツク医療の必要性


ホリスティックアソシエーション定款


メディカルコンシェルジュ.


WHA復興支援


未来予想図プロジェクト


レンタルルーム規約


レンタルルーム料金設定


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

サンクチュアリ2005

サンクチュアリ2005

カレンダー

お気に入りブログ

健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん
ヒーリングスペース… gedatusinriさん
心に愛あふれる光の… Ruby Grassさん
人間について研究中  セルフケアキネシオロジーさん
神経内科医の徒然診… takamatsu0224さん

コメント新着

鐘の音@ Re:小林 麻理子さん(05/29) >あなたが何に憧れ、どんな夢に挑戦する…
未来予想図プロジェクト @ 小林 麻理子さん >その場に先生もいましたよ^^ >…
小林 麻理子@ Re:祈り・・・お願いします。(05/29) 先生、昨日は上野を気に掛けてくださりあ…
mkd5569 @ Re:2008年から2009年へ(12/31) ブログ更新おつかれさまです。 あっとい…
HIROSE @ ありがとうございます 明日はお世話になります! お客様をお…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: