星界の道~航海中!~

星界の道~航海中!~

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

フリーページ

注意事項


ファイル更新情報


リンク


捜し物リスト


顕正会とは!


興師会


大聖人お誕生法要


冠婚のスピーチ必見!


週間鎌倉日蓮速報(星界の道版)


顕正会用語小辞典


あ行


か行


さ行


た行


な行


は行


ま行


や行


ら行


わ行・ん行


平成23年・登用試験


建白書


平成25年・顕正会年表


国立戒壇について


元妙信講等処分の経過について


本門事の戒壇の本義


国立戒壇論の誤りについて(1)


国立戒壇論の誤りについて(2)


日達上人「戒壇」に関する御説法集(1) 


日達上人「戒壇」に関する御説法集(2)


『創価学会員による脱講運動』撃退法(1)


『創価学会員による脱講運動』撃退法(2)


平成19年4月大日蓮より(勤行)


日蓮正宗宗規(1)


日蓮正宗宗規(2)


日興遺誡置文


化儀抄


【大坊棟札】問題。


顕正会(妙信講)裏歴史。


本尊相貌


「正本堂」に就き池田会長に糺し訴う(1)


「正本堂」に就き池田会長に糺し訴う(2)


諌告書


勤行御観念文について(一)


勤行御観念文について(二)


勤行御観念文について(三)


勤行御観念文について(四)


勤行御観念文について(五)


淺井会長嘘語録


受戒文


【堀上人に富士宗門史を聞く】1


【堀上人に富士宗門史を聞く】2


【堀上人に富士宗門史を聞く】3


【堀上人に富士宗門史を聞く】4


三大秘法と戒壇の歴史


元顕正会員の告白(1)


元顕正会員の告白(2)


日蓮上人臨終正念 一枚起請文之秘密


法華経を保つとどうなるか!(歴史からみた)


元旦号で見る、顕正会


コメント新着

武藤氏って@ Re:コメントレス(カルト編)(03/15) <small> <a href="https://search.yahoo.…
あなたの表現@ Re[4]:コメントレス(架空の話し編)(03/14) あなたの表現さんへ 今のコメントは武藤…
あなたの表現@ Re:コメントレス(架空の話し編)(03/14) 失礼ですがどのような意図をもってリンク…
聖書預言@ Re:更新情報(12/27) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
怒りはないが、宗教へのヘイトスピーチは社会にとって危険だと気づいてほしい者@ Re:犠牲者が出たか!(04/23) plaza.rakuten.co.jp/sanmon77/diary/2017…
passMay26th@ Re:犠牲者が出たか!(04/23) 自殺された方が出てこのような記事を書か…
コメントについて@ Re:臨終正念一枚起請文(序章)(12/11) 「誤魔化し」とは、話をそらして人目を欺…
決めつけですか?@ Re:臨終正念一枚起請文(序章)(12/11) 私は大石寺系並びに日興系の仏教信徒では…
曹洞宗の者@ Re:更新情報&コメントレス(06/19) いくら何でも義務教育の教科書に載る宗教…
五郎丸洋介@ Re:コメントレス(架空の話し編)(03/14) 何年前のコメントに失礼しますが、「武闘…

サイド自由欄

設定されていません。
2010年12月31日
XML
カテゴリ: 航海日誌
23年新年

【十字御書】


 「抑(そもそも)地獄と仏とはいづれの所に候ぞとたづね候へば、或は地の下と申す経文もあり、或は西方等と申す経も候。しかれども委細にたずね候へば、我等が五尺の身の内に候とみへて候。さもやをぼ(覚)へ候事は、我等が心の内に父をあな(蔑)づり、母をおろか(疎)にする人は地獄其の人の心の内に候。譬えば蓮のたねの中に花と菓とのみ(見)ゆるがごとし。

仏と申す事も我等の心の内にをはします。譬えば石の中に火あり、珠の中に財(たから)のあるがごとし。我等凡夫はまつげ(睫)のちかきと虚空のとを(遠)きとは見候事なし。我等が心の内に仏はをはし(御座)ましけるを知り候はざりけるぞ。たゞし疑ひある事は、我等は父母の精血変じて人となりて候へば、三毒の根本淫欲の源なり。いかでか仏はわたらせ給うべきと疑い候へども、又うちかえし・うちかえし案じ候へば其のゆわれ(謂)もやとをぼ(覚)へ候。

蓮はきよ(清)きもの、沼よりいでたり。せんだん(栴檀)はかうばしき(香)物、大地よりを(生)いたり、さくら(桜)はをもしろき(面白)物、木の中よりさき(咲)いづ。ようきひ(楊貴妃)は見めよきもの、下女のはら(腹)よりむ(生)まれたり、月は山よりいでて山をてらす、わざわい(禍)は口より出でて身をやぶる。さいわい(福)は心よりいでて我をかざる。

 今正月の始に法華経をくやう(供養)しまいらせんとおぼしめす(思召)御心は、木より花のさき、池より蓮のつぼみ、雪山のせんだんのひらけ、月の始めて出づるなるべし。今日本国の法華経をかたきとして、わざわいを千里の外よりまねき出だせり。此れをもつてをもう(思)に今又法華経を信ずる人はさいわいを万里の外よりあつむべし。影は体より生ずるもの、法華経をかたきとする人の国は、体にかげのそうがごとくわざわい来るべし。法華経を信ずる人はせんだんにかを(香)ばしさのそなえたるがごとし。又々申し候べし。

  正月五日                 日蓮  花 押

をもすどのゝ女房御返事




本年も顕正会追撃の手を休めずに頑張っていきますので、昨年同様、ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

星界の道管理者 山門入り口


人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月02日 20時58分00秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:謹賀新年  
ずわいがに さん
こちらのコメントは初めてかも知れませんが、あけましておめでとうございます。今年も顕正会の検証を頑張ってください!毎回楽しみにしています。 (2011年01月01日 21時38分39秒)

Re:謹賀新年  
山門手前 さん
あけましておめでとうございます。
新年もよろしくお願い申し上げます。
(2011年01月02日 09時05分45秒)

新年お目出とう御座います。  
たくチャンのパパ さん
ご挨拶が遅くなりました。
新年明けましておめでとうございます。
本年も色々と勉強させて頂きます。
宜しくお願い致します。 (2011年01月02日 18時05分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: