星界の道~航海中!~

星界の道~航海中!~

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

フリーページ

注意事項


ファイル更新情報


リンク


捜し物リスト


顕正会とは!


興師会


大聖人お誕生法要


冠婚のスピーチ必見!


週間鎌倉日蓮速報(星界の道版)


顕正会用語小辞典


あ行


か行


さ行


た行


な行


は行


ま行


や行


ら行


わ行・ん行


平成23年・登用試験


建白書


平成25年・顕正会年表


国立戒壇について


元妙信講等処分の経過について


本門事の戒壇の本義


国立戒壇論の誤りについて(1)


国立戒壇論の誤りについて(2)


日達上人「戒壇」に関する御説法集(1) 


日達上人「戒壇」に関する御説法集(2)


『創価学会員による脱講運動』撃退法(1)


『創価学会員による脱講運動』撃退法(2)


平成19年4月大日蓮より(勤行)


日蓮正宗宗規(1)


日蓮正宗宗規(2)


日興遺誡置文


化儀抄


【大坊棟札】問題。


顕正会(妙信講)裏歴史。


本尊相貌


「正本堂」に就き池田会長に糺し訴う(1)


「正本堂」に就き池田会長に糺し訴う(2)


諌告書


勤行御観念文について(一)


勤行御観念文について(二)


勤行御観念文について(三)


勤行御観念文について(四)


勤行御観念文について(五)


淺井会長嘘語録


受戒文


【堀上人に富士宗門史を聞く】1


【堀上人に富士宗門史を聞く】2


【堀上人に富士宗門史を聞く】3


【堀上人に富士宗門史を聞く】4


三大秘法と戒壇の歴史


元顕正会員の告白(1)


元顕正会員の告白(2)


日蓮上人臨終正念 一枚起請文之秘密


法華経を保つとどうなるか!(歴史からみた)


元旦号で見る、顕正会


コメント新着

武藤氏って@ Re:コメントレス(カルト編)(03/15) <small> <a href="https://search.yahoo.…
あなたの表現@ Re[4]:コメントレス(架空の話し編)(03/14) あなたの表現さんへ 今のコメントは武藤…
あなたの表現@ Re:コメントレス(架空の話し編)(03/14) 失礼ですがどのような意図をもってリンク…
聖書預言@ Re:更新情報(12/27) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
怒りはないが、宗教へのヘイトスピーチは社会にとって危険だと気づいてほしい者@ Re:犠牲者が出たか!(04/23) plaza.rakuten.co.jp/sanmon77/diary/2017…
passMay26th@ Re:犠牲者が出たか!(04/23) 自殺された方が出てこのような記事を書か…
コメントについて@ Re:臨終正念一枚起請文(序章)(12/11) 「誤魔化し」とは、話をそらして人目を欺…
決めつけですか?@ Re:臨終正念一枚起請文(序章)(12/11) 私は大石寺系並びに日興系の仏教信徒では…
曹洞宗の者@ Re:更新情報&コメントレス(06/19) いくら何でも義務教育の教科書に載る宗教…
五郎丸洋介@ Re:コメントレス(架空の話し編)(03/14) 何年前のコメントに失礼しますが、「武闘…

サイド自由欄

設定されていません。
2014年03月14日
XML
カテゴリ: 顕正会
幹部会の裏
平成25年3月5日(1302)号より。

【「日蓮によりて日本国の有無はあるべし」この仰せこそ仏法史観の骨髄・肝心 自虐史観も皇国史観も国を亡ぼす】


 きょうの総幹部会も素晴らしいですね。大感動いたしました。

壇上の裏側の写真が掲載されているが、男子部大会も見えない裏側に人がたくさん居るからと、印象付けたいのか?・・・
しかし、地震があって上から物が落ちてきたら逃げるスペースが無いから大惨事になるだろうね。


【地方会館建設について】

 初めに、地方会館の建設計画について申します。
 昨年一一月の総幹部会で「平成二七年度の建設計両三会館のうち、一つだけまだ検討中」と申しましたが、決定いたしましたので発表します。
 広島県の尾道市に「尾道会館」を建てます。
 尾道は中国地方における弘通の最初の地で、ここには大勢の顕正会員がおります。だいぶ前に作った尾道事務所でみな頑張って来ましたが、もう飽和状態です。
 そして今、新しい大前進の気運もみなぎって来たので、明年早々にも建てたいと思っております。
 これで明年はこの尾道会館と、すでに発表されている佐渡会館・兵庫会館、この三会館が建設されます。
 そして明後年の三会館については本年一一月に発表予定ですが、そのうち一つはすでに決定しておりますので、本日、発表いたします。

 叶うことなら、垂井のそばに建てたいと思っております。
 岐阜はいま男子・女子・婦人部の組織も整い、いよいよ本格的な弘通が始まらんとしている。日目上人の尊き御遷化の地に、顕正会員の死身弘法によって広布の法城が立てられれば、これこそ最大の御報恩と私は思っております。

尾道がやっと飽和状態なのね。
しかし、佐渡会館て見栄張ってるね。
そして佐渡の法華講員は楽しみだろうね。
飛行場と船着き場を見張られたら、逃げるに逃げられなくなるから、浅井会長は欠席かな?・・・


【記録的豪雪は国難元年の象徴】

 さてこの二月、二度にわたって稀に見る大雪が降りましたね。
 第一回は「五〇年に一度の大雪」といわれましたが、その一週間後の一四日から一五日にかけて、さらに記録的な豪雪が関東甲信を襲った。観測開始以来一二〇年、未だ曽てない大雪だそうです。
 積雪量は群馬県草津町で一四八センチ、山梨県甲府市で一一四センチ、都心でも二七センチ。交通機関・道路は完全に麻痺して各地で集落が孤立し、約七千人が閉じこめられた。道路では車が数珠つなぎになって立ち往生し、車を捨てて歩いて帰ろうとした男性が凍死したということも起こりました。
 被害は死者二五人、負傷者約千人、農産物の被害だけで六五〇億円といわれております。
 関東甲信でこれはどの豪雪は未だ見ぬところ。私はこの記録的な豪雪こそ「国難元年」を象徴するものと思っております。

豪雪で国難元年て、おかしいでしょう。
やはり、忘れてはならない東日本大震災があるんだから。


人気ブログランキングへ
「乃至法界平等利益自他具安同帰寂光」


QLOOKアクセス解析





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年03月14日 23時13分12秒
コメント(1) | コメントを書く
[顕正会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: