星界の道~航海中!~

星界の道~航海中!~

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

フリーページ

注意事項


ファイル更新情報


リンク


捜し物リスト


顕正会とは!


興師会


大聖人お誕生法要


冠婚のスピーチ必見!


週間鎌倉日蓮速報(星界の道版)


顕正会用語小辞典


あ行


か行


さ行


た行


な行


は行


ま行


や行


ら行


わ行・ん行


平成23年・登用試験


建白書


平成25年・顕正会年表


国立戒壇について


元妙信講等処分の経過について


本門事の戒壇の本義


国立戒壇論の誤りについて(1)


国立戒壇論の誤りについて(2)


日達上人「戒壇」に関する御説法集(1) 


日達上人「戒壇」に関する御説法集(2)


『創価学会員による脱講運動』撃退法(1)


『創価学会員による脱講運動』撃退法(2)


平成19年4月大日蓮より(勤行)


日蓮正宗宗規(1)


日蓮正宗宗規(2)


日興遺誡置文


化儀抄


【大坊棟札】問題。


顕正会(妙信講)裏歴史。


本尊相貌


「正本堂」に就き池田会長に糺し訴う(1)


「正本堂」に就き池田会長に糺し訴う(2)


諌告書


勤行御観念文について(一)


勤行御観念文について(二)


勤行御観念文について(三)


勤行御観念文について(四)


勤行御観念文について(五)


淺井会長嘘語録


受戒文


【堀上人に富士宗門史を聞く】1


【堀上人に富士宗門史を聞く】2


【堀上人に富士宗門史を聞く】3


【堀上人に富士宗門史を聞く】4


三大秘法と戒壇の歴史


元顕正会員の告白(1)


元顕正会員の告白(2)


日蓮上人臨終正念 一枚起請文之秘密


法華経を保つとどうなるか!(歴史からみた)


元旦号で見る、顕正会


コメント新着

武藤氏って@ Re:コメントレス(カルト編)(03/15) <small> <a href="https://search.yahoo.…
あなたの表現@ Re[4]:コメントレス(架空の話し編)(03/14) あなたの表現さんへ 今のコメントは武藤…
あなたの表現@ Re:コメントレス(架空の話し編)(03/14) 失礼ですがどのような意図をもってリンク…
聖書預言@ Re:更新情報(12/27) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
怒りはないが、宗教へのヘイトスピーチは社会にとって危険だと気づいてほしい者@ Re:犠牲者が出たか!(04/23) plaza.rakuten.co.jp/sanmon77/diary/2017…
passMay26th@ Re:犠牲者が出たか!(04/23) 自殺された方が出てこのような記事を書か…
コメントについて@ Re:臨終正念一枚起請文(序章)(12/11) 「誤魔化し」とは、話をそらして人目を欺…
決めつけですか?@ Re:臨終正念一枚起請文(序章)(12/11) 私は大石寺系並びに日興系の仏教信徒では…
曹洞宗の者@ Re:更新情報&コメントレス(06/19) いくら何でも義務教育の教科書に載る宗教…
五郎丸洋介@ Re:コメントレス(架空の話し編)(03/14) 何年前のコメントに失礼しますが、「武闘…

サイド自由欄

設定されていません。
2014年03月15日
XML
カテゴリ: 顕正会
【日米両国に不信の溝】


 その国難元年、日本が最も頼りとしているアメリカとの間で、このところ深い溝が生じてきましたね。日米両国の相互に不信感が生じ、隙間風が吹いてきたということです。

【端緒は靖国参拝】

 その端緒は、昨年十二月二六日の安倍首相の靖国参拝であった。まさしくこれがターニングポイントだったのです。
 いいですか。安倍首相の靖国参拝強行に対して、アメリカ政府は「失望」との声明を発表した。これに対して安倍側近が相次いで無分別な反米的ともいえる逆批判をした。その結果、いま両国政府の間で深い溝が生じてきたというわけであります。
 少し説明します。

【「オバマ大統領だから」】

 一月一七日、萩生田光一自民党総裁特別補佐が同党青年局で講演し、アメリカ政府の「失望」声明に対し、こう批判した。
「共和党政権の時代に、こんな揚げ足を取ったことはない。民主党政権だから、オバマ大統領だから、こんなこと言っている」と。
 彼はオバマ大統領を名指しで批判をしたのです。何とも無分別・軽率な発言ですね。

大統領を名指してぇ~!
浅井さん、あんたが言うか。
自国の首相をボロクソに言うし、そういう人が、言うのか?・・・


【「我々の方が失望だ」】

 次に二月十六日には、衛藤晟一首相補佐官がさらに激しいアメリカ批判をした。


戦後レジュームて、憲法改正とか見直して、浅井さんにしてみれば嬉しいことでしょう。
国民投票のハードルを下げようとしていたりするのだから。
6千万人の国民が国立戒壇に賛成しても、半数弱だから法案通らないよ。



 衛藤は二月十六日に、動画サイト「ユーチューブ」にわざわざ投稿し、米国の「失望」声明に対し「むしろわれわれのほうが失望だ」と逆批判し、さらに「米国は同盟関係にある日本をなぜ大事にしないのか。米国はちゃんと中国にものが言えないようになりつつある。(失望)声明は中国に対する言い訳に過ぎない」とまで言った。
 中国との間合いで苦慮しているオバマ大統領の、いちばん痛いところを無遠慮に無神経に突いたのです。

同盟国であり、属国ではないのだから対等な立場で意見を言うのは、当たり前でしょう。
内容云々は別にしてね。


 実は衛藤は昨年一一月、安倍首相の意を承けて訪米し、ラッセル米国務次官補らに会って靖国参拝への理解を求めた。ところが釘を刺されている。
 さらに一二月の初めには在日米大使館を訪れ、「参拝に賛意を表明してほしいが、それが無理なら反対しないでほしい」と求めた。しかしここでも首席公使から「慎重に」と言われたという。こんな裏話まで、動画で公表しているのです。

週刊誌ネタだよね。
ネットなんか見ないしね。



 首相補佐官という内閣の要職にある者が、このような外交上のやりとりや内幕を公表するのは不穏当、いや政治家としてまことに稚拙です。
 何よりアメリカは衛藤を安倍首相の代理と見ている。その衛藤が公然と「われわれのほうが失望だ」「米国は中国にものが言えないのだ」などと言えば、これが「安倍の本心」と取られて不思議はない。事実、本心なのでしょう。
 だが、その本心を言ってしまったら、国際関係がおかしくなる。心ある側近ならば、そういう本心を聞いても隠すべき。それをズケズケと、首相への点数稼ぎのように言う。いかにも稚拙で、外交感覚ゼロです。

いまなら、ロシアと仲良くして、北方四島を返還して貰う。
また、お隣の中国の覇権を阻止してとかありではないかな?・・・


人気ブログランキングへ
「乃至法界平等利益自他具安同帰寂光」


QLOOKアクセス解析





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年03月15日 23時28分26秒
コメント(2) | コメントを書く
[顕正会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: